地震リスク delphis manta blue

身近な地震リスク 減災を目指して

<復興を願い 2011.3.11東日本大震災>
<未曾有の巨大災害 記録>

普及は低価格がキーポイント

2007-11-04 | 地震リスク
お手軽家庭地震計 緊急速報精度アップへ 防災科研(産経新聞) - goo ニュース


我が家でも受信機をと思って一般家庭向けの受信機、サービスを探してみたが、受信機は10万円前後からウン十万円と高額。サービスは月数百円から数千円であるが常時PCを立ち上げていないと受信できないことがわかった。せいぜい12月に緊急地震速報対応の携帯電話端末を買い替えるくらいが精一杯。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旧耐震基準のマンション

2007-11-04 | 地震リスク

旧耐震基準のマンション 国が建て替え加速へ調査(朝日新聞) - goo ニュース

 

旧耐震マンションは昭和56年以前の建築基準法に基づく旧耐震基準により建てられたマンション。記事では全国に1万棟(約56万戸)とされているが、不動産データバンクの最大手である東京カンテイの調べでは全国に22,659棟(1,461,059戸)と倍以上の件数が実態だ。

 

<東京カンテイ プレスリリース2006.4.27>

http://www.kantei.ne.jp/release/PDFs/47tokusyu-syuto.pdf

 

建替え決議等の法令は平成14年に改正された。現在は5分の4以上の要件で建替えが可能となったが、マンションが共同住宅の名のとおりそこに住む住民間の利害関係が建替え促進を阻害する大きな要因となっている。日頃からの準備が必要であるが、法令、規約等の整備とともにマンション版防災計画・被災時計画があってもいいと思っている。

 

日頃のマンション管理は所有者で形成されるマンション管理組合が、業者に管理委託し、管理組合理事会が主体となり管理組合自ら管理業務を行う例は少ない。専門の知識ノウハウを持つ管理業者の利用はこれからも行うべきであるが、そのマンションでの防災に関する計画、被災時の計画を提案する管理業者はない。マンション管理士の役割もこの点に着目し今後の業務活動に採り入れるべきである。

 

※マンションについての法令、情報が役立つサイト

<(財)マンション管理センター>

http://www.mankan.or.jp/index.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする