緊急地震速報で中学生100人避難…震度4、21秒前に受信(読売新聞) - goo ニュース
震源付近では「間に合わなかった」または「同時」であったとのことであるが、少なくとも数秒前から受信できた地域では心の準備と身の安全を図れたのではないだろうか。
今日の報道でもJRのユレダスで東北新幹線が本震7秒前に送電停止、非常ブレーキができたそうだ。
現時点でテレビ、ラジオ、携帯電話、PCで知る以外に専用の受信機設置があるが、学校、オフィス、家庭への受信装置の普及状況はまだまだのようだ。テレビ、ラジオ、PCともにスイッチを入れてないとわからない。
緊急地震速報の限界は確かにあるが、今後の最新技術・研究に期待したい。