デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

猫ちゃんの出迎え(PART 1 OF 3)

2009-11-17 08:48:58 | 地球・環境・自然・動物・ペット

  
猫ちゃんの出迎え(PART 1 OF 3)





件名:軽井沢でスキーを楽しんでます。

ヽ( ´ー`)ノ




差出人: "domini@yahoo.co.jp"
受取人: "green@infoseek.jp"
日付: 09/11/14 13:07
(バンクーバー時間:11月13日 金曜日 午後9時7分)


いろいろと書類を頼みましたけれど
ご苦労様でした。
今 軽井沢でスキーを楽しんでいます。
三男坊はスキーもスノボも うまくなりました。
一緒にすべるのが大変です。



来週 火曜日(17日)戻って書類を確認します。
ダイエットと筋トレのつもりで
スキーで汗を流します。
じゃあ、またね
チャイニーズレストランにて…

さゆりより






件名:軽井沢で充分に癒されてきてね。

時間があったらブログを読んでね。
 
\(^Д^)/ きゃははははは…




宛先: "domini@yahoo.co.jp"
日付: Sat, 14 Nov 2009 19:51:31 +0900
(バンクーバー時間:11月14日 午前3時51分)
差出人: "green@infoseek.jp"


2009年11月12日 木曜日 午前1時20分に手紙の草稿を添えてメールを出しましたが、小百合さんから返事(電話)がなかったので草稿をじっくりと読み直して、バンクーバー時間で12日午後5時10分にデンマンモールの郵便局からエアメールで郵送しました。

郵便屋さんが手紙を集めに来る時間(午後5時)をわずかに過ぎました。
次に集めに来るのは13日の午後5時になります。
中央郵便局がバンクーバー空港で飛行機に郵便を載せるのは14日になるでしょう。
僕の手紙が日本に着くのは15日。
小百合さんの手元に着くのは早くても17日。
たぶん、11月18日か19日になるでしょうね。



なぜ小百合さんは11月17日に軽井沢から戻るの?

そう言えば僕は、かつて「早くても書類が小百合さんの手元に着くのは11月24日頃になるだろう」と言ったのでした。
それで小百合さんは軽井沢から帰る予定を17日にしたのかも。。。
日本と比べてカナダでは郵便物の処理が遅いのですよう。
それがこれまでの僕の実感でした。

でも、小百合さんは24日までかかるとは思わなかったのかもしれない。
それで、書類が早く着くことを想定して1週間前、つまり、17日に決めたのかも。。。
もしかすると、11月17日に小百合さんが軽井沢から戻った時に郵便受けに書類が届いているかもしれません。
じっくりと読んで質問があったらメールか?あるいは急いでいたら電話してね。

チャイニーズのレストランと言うのは、あの四川料理店のこと?
晴れてたのに急に吹雪(ふぶ)いてきて、
辛いラーメンと餃子を食べているうちに止んでしまって、また晴れ間が出てきたと言う不思議なレストランでした。






軽井沢タリアセンを見た後で、
四川料理店で辛いラーメンを食べたのですよう。





横殴りの吹雪が20分ほど吹き荒れていたけれど、
食べ終えた時にはウソのように吹雪が止んで、
浅間山がくっきりと見えたのですよう。



『餃子とロマン (2009年2月6日)』より




でも、あのレストランには無料で使えるパソコンはなかったよね?

\(^ヮ^)/ きゃはははは。。。
 
軽井沢で癒されていますか?
充分に楽しんでいる?

バンクーバーは秋も終わった感じですう。
思えば日本へ行く前は、まだ紅葉の時期ではなかったけれど、
バンクーバーに戻ったら紅葉も終わっていて
マンションから外を見ると、すでに街路樹の葉っぱは、すべて落ちていましたよう!



35日間の日本滞在を終えてバンクーバーに戻って来た時には、
なんだかタイムトラベルしてきたような劇的な気分を味わいました。



とにかく、小百合さんが“軽井沢タリアセン夫人”として夢とロマンに満ちた充実した人生を送れるように応援しますう。
では。。。

(\__/)
(+'.'+)
(")_(")







デンマンさん。。。日本滞在中に、あたくしに内緒で軽井沢にも行かれたのでござ~♪~ますか?今年の秋には、あたくしと一緒に軽井沢に行く予定になっていたのですわ。。。そうでしょう?



あのねぇ~。。。軽井沢に行ったのは去年の秋ですよう。

今年の秋には、あたくしと一緒に軽井沢でロマンチックに過ごすはずだったのですわ。そうでしょう?

やだなあああァ~。。。学会の研究論文で軽井沢どころではないと卑弥子さんが言ったので、それで取りやめることになったのですよう。

あらっ。。。そうでしたかしら。。。?

卑弥子さん!。。。あなたは都合が悪くなると、とぼけるのですねぇ。そのくせ、おとといは僕からお土産を2度もらおうとして「お帰りなさいませ」なんてゴマをするような真似をする。

そうでしたかしら。。。?

また、そうやってとぼけるのですね?!



『住めば都 (2009年11月15日)』

まだ、おとといのことですよう。上の記事を読んで思い出してくださいね。


Christian Dior

Miss Dior



キュートではじけるような

新しい香りが誕生


Fresh, radiant, youthful, elegant and ever so slightly impertinent.
Introducing Miss Dior Chérie L'eau, the new fragrance for Christian Dior's little darlings.
Orange essence, a gardenia accord and white musk give this fresh and sparkling floral composition and sensuality as joyful and the promise of happiness.

輝く個性とセンスが光るフレンチガールのように、キュートで透明感溢れる香りの新フレグランスが誕生。
ガーデニアを基調に、ビターオレンジがさわやかなアクセントを加え、ホワイトムスクがみずみずしい余韻を残すフレッシュスパークリングフローラルの香りです。




63ページ 『JAL SHOP』
(国際線用) 2009年9月ー10月号

『住めば都 (2009年11月15日)』に掲載


僕から心のこもった香水を受け取っておきながら、軽井沢の事を持ち出してきて、また不満をタラタラと言い始めるのですか?

いいえ。。。あたくしは。。。あたくしは。。。あのォ~。。。つい、素敵な香水をいただいて、ショックのあまり、学会の研究論文のことをすっかり忘れていましたわ。。。おほほほほほ。。。

わざとらしなあああぁ~。。。んも~~。。。

それで。。。あのォ~。。。きょうはニャンニャンのお話でござ~♪~ますか?

そうですよう。

もしかして、めれんげさんの猫ちゃんたちのことでござ~♪~ますか?
 


姿がクールなタンタン



眠り姫のねねちゃん



遊び盛りのニコちゃん


僕が大阪に行ってないのに、どうして、めれんげさんが飼っている猫ちゃんたちが僕を出迎えるのですか?

だって、デンマンさんがスーパーマンになって大阪に飛んでいったと思ったのでござ~♪~ますわ。

どうして。。。、どうして。。。、僕がスーパーマンになれるのですか?

だってぇ~、デンマンさんは次のような事を書いていましたわ。


裸エプロン



めれちゃん!。。。裸エプロンをとうとう脱いでしもうたのか!?



そやかて、待ちきれえ~へんかったん。

めれちゃんの気持ちはよ~分かるでぇ~。。。でもなぁ~、ちょっと大胆すぎるのやないかぁ~?

そうですやろか?このサイトが削除されますやろか?

いや。。。めれちゃんの大切なところを見せてえ~へんから、大丈夫やと思うけれど、成りすまし馬鹿が見たら、鼻血ブ~やがなぁ~

ホンマに鼻血をだしますやろか?



パソコンの画面に鼻血がベッタリとくっついて、めれちゃんが見えなくなっておるでぇ~

そないに、鼻血って出るもんですのォ~?

あのなぁ~、出血多量で成りすまし馬鹿は、気絶しておるかも知れへんでぇ~。

マジでぇ~。。。?

めれちゃん!。。。だから、わてが言うたやろう!裸エプロンを脱いだらアッカ~♪~ンってぇ~。。。



そやかて、あんさんがいつでも、夢で逢おうなぁ~、と言うもんやから、わたしだって、ずいぶんと迷ったのですねん。

どうして迷うねん?

そやかてぇ~、あんさんに会いたいわぁ~。

あのなぁ~、めれちゃんは上の詩でも詠んでるのやでぇ~

何てぇ~

「しあわせは すぐそばにあると 気付かないまま 過ごした日々」

つまり、めれちゃんは幸せがすぐそばにあると気づいたのやろう?

そうですう。

そうやったら、なんでパソコンに向かって、わてに見せるために裸エプロンを脱いだのじゃア?

だってぇ~、こうすれば、あんさんが身近に来てくれると思うたのですう。

わてが、今すぐに大阪に飛んでゆけるわけがないやろう?

そやかて、あんさんならば、スーパーマンになって飛んで来よると思うたのですう。



めれちゃん!。。。ゆうべ変な夢を見たのやろう?

分かりますか?

分かるがなぁ~。。。スーパーマンが出てくる夢だったのやろう?

どうして分かるの?

分かるがなぁ~。。。裸エプロンを脱いでしまうくらいやから、普通の夢じゃないはずやぁ~

。。。んで、どうしてスーパーマンだと分かったん?

わてとめれちゃんの間には太平洋があるさかいになぁ~、スーパーマンでなければ、すぐにめれちゃんのところに飛んでゆけへんがなぁ~

そうですねん。。。あんさんに早く来て欲しいのですねん。

でもなぁ~。。。わてはブログの記事を書かねばならへんのやぁ~。


 (すぐ下のページへ続く)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃんの出迎え(PART 2 OF 3)

2009-11-17 08:47:04 | 地球・環境・自然・動物・ペット
  
猫ちゃんの出迎え(PART 2 OF 3)




わたしとブログで、どっちが大切なん?

どちらも大切やがなぁ~

たまには、記事を書くのを休んで、夏休みをとって、大阪まで来て欲しいねん。

めれちゃんは、それ程わてに逢いたいのんか?

この姿勢を見れば、あんさんにも分かりますやろう?

そうやなあああぁ~。。。立合い充分やなあああぁ~。。。うしししし。。。



あんさん!。。。笑っている場合じゃないねん!。。。スーパーマンになって早く飛んで来ておくれぇ~♪~なぁ。

めれちゃんがスーパーマンの夢を見たからってぇ、わてにスーパーマンになれるはずがないやないかいなア!

あんさんなら出来ますゥ。。。そのマンションの窓から飛んでみてぇ~なぁ~

めれちゃん!。。。いい加減にセ~♪~なア!わてを死なすつもりかぁ~?

そやかて、あんさんにすぐにでも逢いたいのですねん。

あのなぁ~。。。、そんなことよりも、そのままでは風邪を引くでぇ~。。。はよう、パンツをはかんかい!

いややわぁ~

どうしてイヤなんじゃァ~?

こうしていれば、あんさんが大阪にやってくると思いますよってにィ。。。

わてが大阪に行ってもいいけれど、そのままじゃ、わてが着いたら、めれちゃんは鼻水をたらしているやないかいなァ~。悪い事は言わへんから、かぼちゃパンツでも、おばさんパンツでも、ひもパンでも。。。、とにかく、なんかで前を隠して欲しいねん。



どうしてぇ~。。。?

いつまでも馬鹿やってられへん。。。わても忙しいねん。。。とりあえず、めれちゃんが立ち上がって裸エプロンを脱いだ写真をメールに添付して送ってなァ~。出来が良かったら、わても大阪に飛んでゆくでぇ~

は~♪~い。そうしますう。楽しみに待っててねぇ~。

あいよう!\(^_^)/ キャハハハ。。。

by 愛の天使 (デンマン)

2009/08/07 11:15 AM

バンクーバー時間:
8月6日 木曜日 午後7時11分




『即興の詩 しあわせはすぐそばに』のコメント欄より

『二人きりの世界 (2009年8月26日)』に掲載。




めれんげさんもデンマンさんがスーパーマンになって大阪に飛んで来るかもしれないと信じていたのでござ~♪~ますわア。



あのねぇ~。。。上の話は面白おかしくするために僕のオツムの中で考え出した笑い話ですよう。めれんげさんはユーモアのある大阪人だけれど、僕がスーパーマンになって大阪に飛んで行くなんて夢にも思いませんよう。

だったら、上のような紛(まぎ)らわしいお話は書かないでおくれましなぁ。

でもねぇ、僕はスーパーマンになれないけれど、めれんげさんが裸エプロンになることは充分に考えられることなんですよう。

それで上のお話を考え出したのでござ~♪~ますか?

そうですよう。

だったら、裸エプロンのお話をもう少し詳しくしてくださいな。

あのねぇ~、今日は裸エプロンの話ではないのですよう。猫ちゃんが僕を出迎えた話です。卑弥子さんがスーパーマンと裸エプロンの話を引用したから、また記事が長くなってしまったのですよう。

。。。んで、どの猫ちゃんがデンマンさんを出迎えてくれたのでござ~♪~ますか?

これまでに書いた記事の中にも出てきましたよう。ちょっと読んでみてください。


猫の記憶



僕になついた野良猫が居たのですよう。小百合さんのすぐ上のメールを読んで、僕は懐かしく思い出したのですよう。あの野良猫こそは“たなぎ猫”だと思ったのですよ。



どう言う訳で。。。?

野良猫だから飼い主が居る訳ではない。お袋に聞いたら実家のガレージの棚の上で夜を明かすことが多いと言うのですよう。



それで、この上の野良猫がデンマンさんに、なついたのでござ~♪~ますか?

この猫は、とっても警戒心が強いのですよ。野良猫って、たいていそうだけれど、この猫がどうして警戒心が強いかと言うと、僕の親父(オヤジ)が猫が嫌いなのですよう。野良猫が家の中に上がりこまないように、僕の親父は猫を見れば、飲み残しのお茶をぶっ掛けたりするのですよう。だから、僕の姿を見ると親父だと思って一瞬逃げ出しますよう。でも、2度目に振り向くと、いつもの怖い男とはちょっと違うようだと思うのか?遠くから確かめるような目つきをして、僕をじっと見ているのですよう。

それで。。。?

僕は犬や猫とは波長が合う目つきをしているのですよう。人間だって、この人とは気が合う、と言うことがあるでしょう?僕は犬や猫とは仲良くなれるようなフェロモンでも出しているのではないか?うへへへへ。。。そう思うことさえありますよ。怖そうな犬が他の人には吠えても、僕には吠えない。。。そういう事を僕は何度か経験していますよう。

それで、その野良猫は、どういうきっかけでデンマンさんになついたのですか?

僕が帰省していた時に、この野良猫に餌付(えづ)けしてみたのですよう。

それで、すぐにデンマンさんになついたのでござ~♪~ますか?

一週間ぐらいは、僕の手からは食べませんでしたよ。



これはねぇ、“なかよし”と言う名の「チーズ入り裂(さ)きイカ」なんですよう。たまたま八戸市の知り合いがお土産に持って来たものですよう。イカなら猫も食べると思ったし、チーズだってミルクを固めたものですからね。ミルクは猫の好物でしょう。だから、「チーズ入り裂きイカ」ならば、絶対に猫ならばハマる、と思ったのですよう。

ハマりました?

ハマりましたよう。僕の姿を見ると「チーズ入り裂きイカ」が食べられると思って寄って来るようになりました。10日目には僕が体を触っても逃げないようになりましたよう。

つまり、その野良猫はデンマンさんを飼い主に決めたのでござ~♪~ますか?

自分の用事がある時だけ、降りてくる…

でもねぇ、小百合さんも上のように書いていたけれど、「チーズ入りさきイカ」を食べ終わると、どこかへ行ってしまいますよう。んもお~。。。食べる時だけ僕になつく勝手な野良猫なのですよう。まさに「たなぎ猫」だと思いましたよう。

結局、デンマンさんを飼い主だとは思わなかったのでござ~♪~ますわね?うふふふふ。。。

この時は、僕が8年ぶりに実家に帰った時で、野良猫の“ミーちゃん”に餌付けをやっていた時に、菊ちゃんがたまたま通りかかったのですよう。「虫の知らせ」とでも言うのでしょうね。

菊ちゃんがまだ生きていた頃のお話でござ~♪~ますか?

そうなのですよう。菊ちゃんは奇病にかかって40代で亡くなってしまいました。本当に可哀想でした。菊ちゃんも懐かしかったのでしょうね。ニコニコしながら、すぐに僕のところにやってきましたよう。やはり、僕だって「たなぎ猫」よりは菊ちゃんの方がずっと可愛いですよう。




アキィーヤは、とおい。。。とおいとこから。。。きちゃったのォ~?

(僕がカナダに居ることはお袋から聞いていたらしいのです。)



うん、そうだよ。カナダと言う国なんだよう。菊ちゃんには分からないだろうなぁ~。。。どう?カナダって、どこにあるか知ってるゥ~?

と~♪~おい。。。と~♪~おいとこよねぇ~。。。

うん、うん、うん。。。。そうだよ、そうだよう。ずっと遠いところにあるんだよう。ちょうど地球の裏側なんだよ。分かるゥ~?

チキュウに裏があるのォ~

うん、うん、うん。。。あるんだよう。地球は丸いからね。

どうちて丸いの?平らでちょう?丸いとすべってちまうわ。うふふふふ。。。

そうだよなぁ~。。。うへへへへ。。。確かに丸いと滑ってしまうよなぁ。。。うしししし。。。菊ちゃんがネンネしている時に、僕は起きているんだよう。うへへへへ。。。

どうちて、あたしがネンネしている時にアキィーヤは起きているのォ~?

だから、地球は丸いからだよ。

チキュウは平らでちょう

うん、うん、うん。。。確かに菊ちゃんの目には平らに見えるよなぁ。間違いないよう。菊ちゃんは間違った事を言ってないよう。うへへへへ。。。地球が丸いか平らか?は菊ちゃんにとって重要じゃないから、どうでもいいんだよ。とにかく、菊ちゃん、お茶でも入れるから上がりなよ。




そう言う訳でしばらくぶりに会った菊ちゃんのために僕がお茶を入れることにしたのですよう。



デンマンさんは何年ぶりに菊ちゃんにお会いしたのでござ~♪~ますか?

10年ぶりぐらいですよう。知恵遅れの人ってあまり年をとらないのですよね。当時、菊ちゃんは40才になろうとしていたのだけれど、僕の目には小学生の頃見た菊ちゃんと、ほとんど変わりがなかったですよう。

それで、この時に何か面白いお話があるのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。

菊ちゃんを応接間に通して僕が台所でお茶を入れようとしていたのだけれど、とにかく、懐かしいのか、僕の後についてくるのですよう。応接間に座ってていい、と言うのに。。。

だって、菊ちゃんはデンマンさんのお嫁さんに成りたいと思っていたから、やっぱり会えてうれしかったのでござ~♪~ましょうね。



うん、うん、うん。。。確かにそうでしょうね。僕も、菊ちゃんに会えて本当に懐かしかったですよう。

それで、どのような事があったのでござ~♪~ますか?

お袋はちょうど町内会の会合に出席していて留守でしたよ。僕はヤカンを見つけて水道の蛇口から水を入れてコンロにかけようとしたのだけれど、菊ちゃんが面白そうに笑うのですよう。

デンマンさんが、何か面白い事でも言ったのでござ~♪~ますか?

菊ちゃんが面白がるような事は何一つ言ってないのですよう。

。。。んで、菊ちゃんは、いったい何を面白がったのでござ~♪~ますか?

それが、僕には全く見当がつかないのですよう。“菊ちゃん、何がそんなに可笑しいの?” 仕方ないから尋ねましたよう。

そうしたら。。。?

「フータ。。。フータ。。。」と言って笑っているのですよう。

初め、何の事を言っているのかさっぱり分からない。でも、菊ちゃんが指差したのでヤカンの蓋(ふた)の事を言っているのがようやく分かったのですよ。

どう言う事だったのでござ~♪~ますか?

僕はヤカンの注ぎ口から水を入れていたのですよう。

蓋を取らずにでござ~♪~ますか?

蓋を取らずにですよう。なぜなら僕がバンクーバーで20年以上使っているヤカンには次のように蓋がないのですよう。


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫ちゃんの出迎え(PART 3 OF 3)

2009-11-17 08:45:21 | 地球・環境・自然・動物・ペット

  
猫ちゃんの出迎え(PART 3 OF 3)




あららあああぁ~。。。ほんとでござ~♪~ますわねぇ~。。。おほほほほ。。。でも、これってマジですか?

もちろん、マジですよう。僕が画像ソフトで蓋を消してしまった訳ではないのですよう。本当に蓋のないヤカンなのですよう。

それでデンマンさんのご実家にあったヤカンは、どのようなものだったのでござ~♪~ますか?



蓋がちゃんと付いているのですよう。どちらも、沸騰するとピーっと音を出すヤカンです。

日本には蓋の無いヤカンなんて売ってないと思いますわ。

僕もそう思いますよ。日本人は清潔好きですからね。水垢が溜まるから、絶対にヤカンを掃除したいと思うでしょうね。だから、蓋の無いヤカンなんて作ろうと思う人も居なければ、買う人も居ないと思うのですよう。

それなのにデンマンさんは、蓋の無いヤカンを買ったのでござ~♪~ますか?

そうですよ。蓋の無いヤカンと言う発想が面白いでしょう。。。ヘぇー、こんなものを本当に作る人が居るんだあああぁ~。。。僕は可笑しかったり、感心させられたりで。。。気に入って買ったのですよう。

どこで。。。?

カナダのイエローナイフですよう。もう20年以上前ですよう。





イェローナイフ 人口約2万

ところ変われば品変わる

それ以来、蓋の無いヤカンをデンマンさんはバンクーバーで20年以上も使っているのでござ~♪~ますか?

そうですよ。習慣というものは恐ろしいものですよう。注ぎ口から水を入れていたので、蓋を取ろうという気持ちになりませんでした。菊ちゃんの目にも、信じられないような愚かな事を僕がやっているように見えたでしょうね。うしししし。。。

それで、野良猫のミーちゃんはどうなったのでござ~♪~ますか?

その翌年、僕がバンクーバーから実家に帰省すると、まだガレージの棚を寝床に決めて住んでいましたよゥ。しかも、驚いた事に僕を覚えているのですよ。また「チーズ入り裂きイカ」がもらえるかと思って寄って来ましたよ。可愛いものですよう。

八戸市の「チーズ入り裂きイカ」はあったのでござ~♪~ますか?

もちろん、すべて食べつくしてありませんでした。仕方がないから近くのスーパーまで行って、似たようなチーズ入りの裂きイカを買ってきましたよう。

。。。んで、それからは毎年デンマンさんが帰省するとミーちゃんは覚えていて、デンマンさんのところにチーズ入りの裂きイカをおねだりに行ったのでござ~♪~ますか?

ところが、しばらく見なかったのですよ。その間に菊ちゃんは奇病で亡くなってしまった。

菊ちゃんの奇病って。。。どのような病気だったのでござ~♪~ますか?

腎臓が急に悪くなったようです。僕も良くは分からないのだけれど、体に害を及ぼすアンモニアを腎臓が人体には無害の尿素にするようです。ところが菊ちゃんの腎臓はアンモニアを無害な尿素に変える機能が急に失われてしまった。それで人体に害を及ぼすアンモニアが体中に回ってしまって菊ちゃんの命を奪ってしまったのですよ。まだ治療方法がなくて奇病の一つになっているそうです。

まだ40代の若さで亡くなってしまったのでござ~♪~ますか?

そうなのですよう。可哀想に。。。

。。。んで、野良猫のミーちゃんは、それ以来デンマンさんの前に姿を現わさなかったのですか?

ところが、去年の11月に帰省した時に、僕が応接間のソファに座りながらテレビニュースを見ていたら、ガラス戸の外の縁台にちょこっと座っているのですよう。

間違いなくミーちゃんだったのですか?

間違いありません。見知らぬ猫だったら、まず僕を警戒するから、あんなにすぐ近くにやってきませんよう。1メートル半ぐらいの距離でした。しかも、その場所は、チーズ入りの裂きイカをおねだりするスポットだったのですよう。つまり、ミーちゃん以外には知らないスポットです。

でも、デンマンさんと会うのは1年のうちでたったの1ヶ月。しかも、最後に会ってから、かなりの月日が経っていたのでしょう?

そうなのですよう。僕はなんだか、背筋がぞォーとしましたよう。

なんだかお化けでも見たような話し方ですわねぇ~?おほほほほ。。。

夜だったら、僕はマジで猫が化けて出てきたのかと思ったでしょうね。

何時頃だったのでござ~♪~ますか?

お昼のニュースを見ていたのですよう。だから、お化けではないのですよう。でも、猫の記憶力に僕はビックリしましたよう。

年をとって、なかなか自分ではネズミのような食べ物にありつけないので、エサをくれるデンマンさんのことを思い出したのでしょうね。




『猫の記憶 (2009年5月9日)』より




この野良猫のミーちゃんがデンマンさんを出迎えてくれたのござ~♪~ますか?



そうなのですよう。でもねぇ、ミーちゃんは僕が実家に来ているとは分からなかった。

それなのにどうしてデンマンさんが居ることが分かったのでござ~♪~ますか?

僕が応接間でテレビを見ていたら、ミーちゃんに良く似ている猫が通りかかったのですよう。僕はミーちゃんの子供かもしれないと思ったのですよう。それで、確かめてみようと思って、ガラス戸をトントンとたたいてみた。

そしたら。。。?

僕の方を振り向いた。

そして。。。?

僕は「久しぶりだね。どう。。。?元気でやってる?」。。。そういう思いを込めて笑いかけたのですよう。

そしたら。。。?

僕の笑顔をじっと見詰めているのですよう。

「あれっ。。。このおっちゃん。。。

しばらく見てなかったようだけれど。。。

もしかしてオイラに“チーズ入り裂きイカ”をくれた、

あのおっちゃんではないか!

また、オイラの好物をくれるかもしれない。

あの縁台の上に昇ってみよう!」


ミーちゃんは多分、こう思ったのですよう。それでガラス戸の外の縁台にちょこっと座って僕をじっと見た。

マジで。。。

うれしい驚きでしたよう。間違いなくミーちゃんでしたよう。ミーちゃんの子供だったら僕を警戒するから、あんなにすぐ近くにやってきませんよう。しかも、その場所は、ミーちゃんがチーズ入りの裂きイカをおねだりするスポットだったのですよう。ミーちゃん以外には知らないスポットです。

。。。んで、また裂きイカをあげたのでござ~♪~ますか?

ところがチーズ入り裂きイカは無かった。

それで。。。?

仕方が無いから、“魚焼き器”の中にあった秋刀魚(さんま)の頭をちぎって与えたのですよう。

ミーちゃんは喜んで食べたのでござ~♪~ますか?

ところが興味深そうに10秒ぐらい匂いを嗅いでから僕の方を恨(うら)めしそうに見つめるのですよう。

こんなマズい物をもらうために

縁台の上にあがったんじゃないんだよう!

んも~~!

あばよう。


ミーちゃんは、そのような表情を見せて秋刀魚の頭を食べずに非情にも、さっさと“猫の道”を急いで姿を消してしまったのですよう。

でも、デンマンさんのことを覚えていたのですわね。

そうです。。。そうですよう。。。猫の記憶力に改めて驚かされましたよう。でもねぇ、最近の野良猫が贅沢(ぜいたく)になったことにも驚かされましたよう!うへへへへへ。。。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
確かに、日本が経済大国になって、国が豊かになったので、野良猫までが贅沢な生活に慣れてしまったのかも知れませんよね。
でも、ニャンニャンの記憶力って本当にすごいですわ。
あたくしもビックリしますわよう。

あなたはニャンニャンを飼っていますか?
同じようなお話があったらぜひコメントに書いてくださいましね。

とにかく、まだ面白いお話が続きますわ。
どうか、あなたも、またあさって読みに戻ってきてくださいね。
では、またねぇ。。。






ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



『また、オマエか! (2009年7月3日)』

『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』

『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』

『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』




こんにちは。ジューンです。

“三つ子の魂百まで”

幼児の頃の教えやしつけは

終生、その子供の心に

刻み込まれてしまう。

そのような意味ですよね。

日本には上のような諺があります。

それで、三歳までの記憶は残らないと

思っている人が多いのではないでしょうか?

わたし自身は、1歳の頃とか

2歳の頃の記憶があります。

言葉で覚えていなくても

感覚で覚えている事ってありますよね。

あなたはいかがですか?

さて、上の諺を英語で何と言うのでしょうか?

いくつか言い方がありますよ。

よく見かけるものに次の言い方があります。

The child is the father of the man.

つまり、幼児の頃のしつけが

大人になってからの性格を

形付ける、と言う事です。

次の諺は、そのものズバリを説明しています。

What is learned in the cradle is

carried to the grave.

ゆりかごで習い覚えたことは、

墓場まで持ってゆく


次の言い方も分かり易いです。

The leopard cannot change its spots.

ヒョウがもって生まれた斑点は

自分で変えることはできない。


その通りですよね。

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための愉快で面白い英語』



卑弥子さんには、ちょっと信じがたいような

恋物語がありますわ。

関心があったらぜひ次のリンクをクリックして

じっくりと読んでみてくださいね。

■ 『平助さんが卑弥子さんに恋をしたのがウンのつき』
  (2005年5月3日)

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日萌えろ岩代

2009-11-17 08:42:17 | お笑い・ユーモア・娯楽・ゲーム・音楽



 
今日萌えろ岩代



おほほほほほ。。。

卑弥子でござ~♪~ますわよゥ。

また出てきてしまいましたわぁ~

どうしてもあなたに

お会いしたかったのですわ。

ええっ?あなたは

あたくしに会いたくないの?

そんな、つれない事を

言わないでくださいましよ。

ねっ?仲良くしましょうね。

ええっ?

下らない事を言ってないで

「今日萌えろ岩代」って

どういうことなのか早く話せ!

あなたは、そのように

きつい事を言うのでござ~♪~ますか?

分かりましたわよ。

考えてみたら、今日はそのことについてお話しようと思って

出てきたのでござ~♪~ますわよ。

うふふふふ。。。




あたくしもデンマンさんに言われてパソコンっつうモンを使い始めて、

こうしてネットをやっているのでござ~♪~ますわよう。

国際化しなさい、グローバル化しなさいって言われているのでござ~♪~ますわぁ。

だから、あたくしも国際化して、せいぜいキーボードを叩いて、

情報を世界のネット市民の皆様に向けて発信しているのでござ~♪~ますわ。

ええっ?どんな情報を発信しているのかって。。。?

おほほほほ。。。

これから、その面白い情報をここに書くのですわよ。

まず、可笑しなタイトルから書きますわね。

実はね、あたくしがパソコンっつうモンを使っていて出くわした

面白い間違いをここに書こうと思い立ったのでござ~♪~ますわよゥ。

うふふふふ。。。

あたくしは、エロい話題があまり好きではないのでござ~♪~ますわよ。

ええっ?そんな風には見えないって。。。?

いやでござ~♪~ますわア。

あなたは、あたくしをエロい女だと思っているのでござ~♪~ますか?

実はね、デンマンさんもそう思っているようなのですわよ。

それで、あたくしは昨日デンマンさんに尋ねたのですわよ。

。。。んで、パソコンにメモを残そうと思って、次のように書いたのですわ。

今日萌えろ岩代なのですね?



どうですか?あたくしが、デンマンさんに何を尋ねようとしたかお分かりですか?

これはちょっと難しいかも知れませんよね。

次のように尋ねたのでござ~♪~ますわ。

今日もエロい話題なのですね?

おほほほほ。。。

これは面白かったでしょう?

ええ?それ程面白いと思わないの?

分かりましたわ。じゃあ、次ね。。。

便座に鼻にも付いていませんでした

どうですか?あたくしが何を書こうとしたか、お分かりになりますか?

パソコンは上のように打ち出したのでござ~♪~ますわよ。

もちろん、あたくしは鼻のことなど書くつもりは無かったのですわ。

あなたは次の信じられないニュースを読みましたか?


Woman Sat on Toilet

for 2 Years




The Associated Press
Posted: 03/12/08 4:53PM
Filed Under: Weird News

WICHITA, Kan. (AP)

Authorities are considering charges in the bizarre case of a woman who sat on her boyfriend's toilet for two years - so long that her body was stuck to the seat by the time the boyfriend finally called police.




2008年3月12日
カンサス州 ウィチタ (AP通信)

警察当局は、極めて奇怪な事件を調べ、刑事告発するかどうか考慮中である。
調べによると、女性(35才)がボーイフレンド(36才)の家のトイレに入ったまま2年間もトイレの椅子に座り続けていた。
ボーイフレンドが警察に電話した時には、その女性の尻が便座にくっついていたと言う。

【デンマン訳】




『ええっ?ビックリ! (2008年3月15日)』より


あたくしは、このニュースの事について書いたのでござ~♪~ますわよ。

どうですか?お分かりになりましたか?

あたくしは次のように書きたかったのですわよ。

便座には何も付いていませんでした

おほほほほ。。。今度は少しは面白かったでしょう?

ええっ?それ程でもないの。。。?

じゃあ、次に行きますわね。

歴史的に肺の中の川図なのですよ

あたくしは肺の中に川が流れているなんて書くつもりは無かったのでござ~♪~ますわよ。

実はねぇ、久しぶりにデンマンさんが書いた次の記事を読んだのでござ~♪~ますわよ。


日本も、また

戦争をやるのでしょうか?




戦争はね、誰だってやりたくないんですよね。
あなただって、このようなキノコ雲の下で、蒸発するように死にたいとは思わないでしょう?
一瞬のうちに消え去るのだから、1時間も2時間も苦しみながら死ぬわけじゃないけれど。。。、

でもね。。。、なんですよね。。。
一瞬だからといって苦しみが軽いわけじゃないんですよね。
長い人生の苦しみを一瞬のうちに全身で受けて蒸発して消えてゆく。。。

太陽があなたの目の前に突然顔を出すようなものですよね。
灼熱の太陽に一瞬のうちにあなたは黒焦げになって、
跡形もないように燃え尽きて、蒸発して消えてゆく。

“あっ”という言葉が終わらないうちに、
あなたの意識もろとも肉体が消えてなくなる!
宇宙のチリに化してゆく。。。

こういう死に方って馬鹿馬鹿しいと思いませんか?

でもね、あなたが好きか嫌いかにかかわらず、
この一瞬にそういうことが起こる可能性が充分にあるんですよ。

ほんと?

そうですよ!

いま、あなたがこの記事を読んでいる。。。たった、今、この瞬間にも。。。

日本に近いある国には、ちょっと頭のおかしい“将軍様”が居ますよね。
そのうち、あの国にも軍事クーデターが起こりますよ。
いま、軍事クーデターが起きても、ちっとも不思議ではないんですよ。

そうすると、ちょっとオツムのおかしいあの将軍様が、
ミサイル発射のボタンを押さないとも限りませんよね。
なぜなら、あの将軍様はこう思いますよ。。。うへへへへ。。。。
どうせ、殺されるのなら、俺と一緒にたくさんの人を道ずれにしてやろうと。。。、
あの将軍様が、ミサイルの発射ボタンを押してしまう。

ミサイルは、あなたが住んでいる町に届くように標的が定められている。
だから、10分から20分もあれば、あなたの街の上で核弾頭が破裂する。
上のようなきのこ雲が、あなたの頭上にモクモクと立ち登る。
もう、その時には、あなたの痕跡は跡形もなくなって宙に舞っている!


1945年3月の東京大空襲で
焼け野原になった江東区。
こういうことが忘れた頃にやってくる!
過ちを繰り返してはならないんですよね。


ん?

あたしがそのように死ぬならば、オマエだって、あたしと同じように死ぬのじゃないか!?

いいえ、僕はあなたと一緒には死にませんよ。うへへへへ。。。。
あなたは蒸発して消えてゆきますが、僕はそのような馬鹿馬鹿しい死に方はしませんよ。

ん? どうしてかって?

僕は何度も言っているじゃありませんか?
僕は今、カナダのバンクーバーに居るんですよ。

仮に、標準がバンクーバーの上に定められているとしても、
北米にはリーガン大統領の時代に作った“STARWAR”防衛システムがちゃんとあります。
だから、ミサイルが、あの国から打ち上げられると、
NORAD防衛システムが感知してSTARWARシステムを起動します。
すると、迎撃ミサイルが打ち上げられ、
核弾頭を搭載したテポドンは太平洋上空で迎撃される仕組みになっています。
だから、アメリカ大陸には届かないんですよね。
デンマンはアメリカ大陸に居る限り、原爆も水爆も目にすることはないのですよ。

ところが、日本にはそういうシステムがないんですよ。
だからね、次のようなことをやっても、ミサイル防衛に関する限り全く意味がないんですよ。




日米両政府が、機動運用部隊や専門部隊の一元的な管理・運営のため陸上自衛隊が2006年度に新設する中央即応集団について、その司令部(約200人)を米軍キャンプ座間(神奈川県)に置く方向で調整していることがわかった。

両政府は在日米軍の再配置をめぐり、米陸軍第1軍団司令部(米ワシントン州)を改編してキャンプ座間に移す方針で、陸自と米陸軍の両司令部による基地の共同使用が実現すれば「日米一体化」がさらに進むことになる。

オリジナルの記事はここをクリックして読んでください。


こんなことをやったって、歴史的には愚かなことだと評価されるんですよ。
分かるでしょう?
ミサイルを打ち上げられたら、このような日米共同作戦も意味がないんですよ!

では、なぜ、こういう馬鹿馬鹿しいことをするのか?

アメリカには、ミサイルの防衛システムが作られている。
ミサイル攻撃の心配はない。
だから、その点は僕も安心してバンクーバーに居られる。へへへへ。。。

でもね、日本のような小さな島国に住んでいる日本人にとって、
いくら上のような共同作戦体制をとったって、ミサイルを打ち上げられたら終わりなんですよ。
世界地図で太平洋の西の端に浮かぶ小さな日本という国を見てくださいよ。
あの将軍様の住んでいる国と隣り合わせですよ。
すぐにでもミサイルが飛んできそうでしょう?
地図を見ているだけでも、僕はハラハラしてしまいますよ!うへへへへ。。。。
(笑い事ではありませんよね。失礼しましたああああ!)

アメリカは、もちろん傷つかずに残る。
カナダも残る。
バンクーバーに居るデンマンも残る。うへへへへ。。。。。

では、日本にとって全く無駄なことをどうしてやるのか?
それはね、あの将軍様の軍隊がやってきたら、
アメリカ大陸に上陸する前に、日本でやってほしいからですよね。
つまり、アメリカは日本を防波堤にしたいわけですよね。

つまり、上のような共同作戦を考えているのは、何も日本のためではないですよ。
アメリカ軍の戦略のために日本を防波堤にするためですよ。

ミサイルを打ち上げられようが、軍隊がやってこようが、アメリカを守るためですよ。
日本のためにやっているわけじゃない!

ところが、現在の愚かな日本の政治家は、
アメリカの“戦争インフラ”の一部になって戦争の続く世界を推し進めようとしている。
本当に愚かなことだと思いますね。

戦争が始まれば、いつものように、アメリカ本土は痛くも痒くもない!
それどころか軍需産業が活況を帯び、アメリカは経済的に潤う。
“戦争インフラ”はますます強固になる。

このためにやっている!

世界平和の防衛のために、日本が出血を見る!
アメリカの防波堤になって日本が出血を見る!
本当に愚かなことだと思いますよね。

by デンマン




『戦争を無くす事はできますよね (2006年6月15日)』より


そうですわよね。

災いは忘れた頃にやってくる

昔の人はこのようなことを言いましたわ。

それで、あたくしは、上の記事を読んで次のように言いたかったのでござ~♪~ますわよ。

(多くの日本人は)歴史的には井の中の蛙なのですよ

おほほほほ。。。

あなたは、“井の中の蛙”では、ありませんよね?

ところで、パソコンの間違いは、まだ、まだたくさんあるのですけれど、これを続けているとキリがないのでござ~♪~ますわよ。

今日は元旦なので、これで失礼いたしますわ。

新年早々、愛しい人にメールを書きたいのでござ~♪~ますう。うしししし。。。





ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

『漢字馬鹿さん元気? (2009年3月25日)』

『小泉純一郎君は漢字馬鹿か?』
 (2009年4月18日)

『小泉純一郎と名乗る漢字馬鹿』
 (2009年4月20日)

『未熟な判断と稚拙な批判 (2009年4月22日)』

『ある愚か者の自滅の道 (2009年4月24日)』

『2ちゃんねると自滅の世界 (2009年4月28日)』

『自滅の道へ走る愚か者 (2009年5月2日)』




卑弥子さんが買いに行くので、

わたしが代わりに登場いたしました。

今日はずいぶんと長い記事になりましたよね。

わたしもデンマンさんの記事を読みました。

全文を読むと面白いのですわよ。

あなたも時間があったらぜひ読んでくださいね。

あなたのためにリンクを貼っておきますわ。

■ 『戦争を無くす事はできますよね (2006年6月15日)』

たまには世界平和の事でも考えてみるのも

頭の体操になりますわ。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする