デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

デニッシュとネアカ(PART 1)

2011-01-20 11:55:19 | 食べ物・料理・食材
 
デニッシュとネアカ(PART 1)
 






Subj:小百合さん、おはよう!

一緒にシナモンメルツを食べる

夢でも見ようと思います

きゃはははは。。。


From: denman@coolmail.jp
To: sayuri@hotmail.com
Cc: barclay1720@aol.com
Date:Mon, Jan 17, 2011 4:43 pm
Pacific Standard Time
日本時間:1月18日(火曜日)午前9時43分
 



昨日(1月16日)、町子さんが3時にやって来ましたよ。
「デンマンさん甘いものを食べはりますか?」
「僕は何でも食べますよ! 好き嫌いは無い方ですからね」
「それなら、これ食べてくれへん?」
そう言ってバッグの中から取り出したのは Danish でした。


Danish (デニッシュ)

Danish pastry: a light pastry leavened with yeast and often filled with cheese, fruit, etc.


6個をパックにして持ってきてくれました。
「町子さんが作ったの?」
「ちゃうねん。 あまりものですわ。 冷蔵庫に入れておいて、お腹がすいた時にでも食べてくださいな」
チーズが少し入っていたようだった。
でもフルーツは入ってないようだったよ。
町子さんが帰った後に1個オーブンに入れて暖めて食べました。
一口食べたら、小百合さんと食べたシナモンメルツを思いだしましたよ。





きゃはははは。。。

そうです。 行田のエコスの中のマクドナルドで食べたのですよ。
「デンマンさんも一口食べてみたら?」小百合さんがそう言ったのでした。
そう言う訳で、僕もアーンして食べさせてもらったのでした。
きゃはははは。。。

町子さんは、また税金のことで来たのですよ。
「月曜日じゃ駄目なの?」
「その日、日本へ発(た)ちますねん」
「じゃあ、明日の日曜しかないね」
。。。と言う訳で3時に会ったのでした。

「ところで、デンマンさん。。。金(Gold)はどうですやろ?」
「Goldは不安のバロメータですからね。 Goldの値段が記録的に高いということは、世界的に不安が高まっていると言うことですよ」
「デンマンさんも買いはりました?」
「僕は銀行に預けてあるお金をGOLDに替えて儲ける程の金持ちではありませんからね。。。そういう事には、あまり関心がありませんよ」
「銀行にお金を預けておくよりもGOLDで持っていた方がええのかしら?」
「利子にかかる税金を取られるよりはGOLDで持っていた方がいいですよ。 世界的な不安は、まだ当分続くから。。。」
「そうですやろか?」
「いかがわしいことをする業者もありますからね。ノヴァスコシア銀行で買えば安心ですよ」
「わたしもローヤル銀行の人にノヴァスコシア銀行で買ったらと薦められましてん」
「それで、大阪の土地は売れたのですか?」
「それがダメですねん。 大阪の土地はあきまへん。 早(はよ)う売ってしまいたいんやけど。。。売る時期を見逃しましたわ」
「ふ~ん。。。」
「じゃあ、娘がそこのショッピングセンターで待ってるさかいに、今日はこれで。。。おおきに。。。」

そう言う訳で、書類を僕に見せると、いつになく、そそくさと帰ってゆきましたよ。
町子さんも大阪とバンクーバーを往ったり来たりで大変なようです。

小百合さんは軽井沢タリアセン夫人になりきって、たまには行田のエコスにでも行って、マクドでシナモンメルツでも食べてね。
僕も小百合さんと一緒にシナモンメルツを食べる夢でも見ようと思います。



きゃはははは。。。

じゃあね。バ~イ。

バンクーバー図書館分館(Joe Fortes Library)にて






デンマンさん。。。町子さんから「デニッシュ」をいただいて感激したのですか?



いや。。。感激したと言うほどではないけれど、町子さんには古風なところがあって、必ず何かを持ってきてくれるのですよ。 いつも、気を遣ってくれなくていいと言っているのだけれど。。。

でも、手ぶらではいけないでしょう?

そう言えば、小百合さんも必ず何かを持ってきてくれましたよね。

デンマンさん。。。その話になると、またアイリッシュコーヒーが出てきたり、ローズティーが出てくるのではないですか? もう、その話はくどくなるからしないでくださいな。

もちろん、僕もアイリッシュコーヒーとローズティーを蒸し返すつもりはありません。 ただ、町子さんがデニッシュを持って来てくれた時に、「デニッシュ」とは一言も言わなかった。 あとで、これってぇ、danish だよね、と自分で思い出したのだけれど、不安になってウィキペディアで調べてみたのですよ。


デニッシュ



デニッシュ(Danish)とは、パンの一種。
一般に、渦を巻いたような形が特徴。

日本において「デニッシュ・ペストリー」つまり「デンマークのパン」と呼ばれている。
同様にフランス語では「ガトー・ダノワ」(デンマーク風菓子)、
ドイツ語では「デニッシャー・プルンダー」(デンマークのパン)とデンマーク由来の名称で呼ばれる。
そのデンマークでは、オーストリアのウィーンで発祥したと伝えられているため「ヴィナーボズ(Wienerbrød)」(ウィーンのパン)と呼ばれている。

日本ではアンデルセンで販売されたのが最初。
1959年、タカキベーカリーの創業者高木俊介がはじめて欧州旅行にでかけ、デンマークのコペンハーゲンのホテル・ヨーロッパで食べた、朝食のデニッシュペストリーに感動したのがきっかけ。

デンマークのパン職人が、酪農王国ならではのバターや鶏卵をたっぷり使ってサクサクとした食感の生地に改良した。
クロワッサンのようなバターを何層にも折り込んだパン生地に、フィリングとコーティングやトッピングを組み合わせ、様々な種類を作ることができる。
生地はクロワッサンに似ている。
だが、クロワッサンと同生地を使っている店と、別生地を使っている店があり、一概に同じとは言えない。

デンマークでは誕生日などのお祝いにはケーキの代わりに食べる。
大きな「クリンゲル」(ひらがなの”め”の字に似た形)や、子供のバースディには男の子や女の子の形の「カイヤマン」を作り、みんなで切り分けて食べる。

出典:
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




これを読んで、確かにクロワッサンと似ているなと僕も思いましたよ。



似ているでしょうか?

サクサクとしたあの食感がクロワッサンと似ていますよ。

ところで、タイトルには「デニッシュ」と一緒に「ネアカ」が出てきますけれど、どうして「デニッシュ」と「ネアカ」が関係あるのですか?

あのねぇ~、町子さんが帰ってから「デニッシュ」を食べながら、僕は淀川長治さんの本を読んだのですよう。 その中に次のようにして「ネアカ」が出てきたのですよう。

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デニッシュとネアカ(PART 2)

2011-01-20 11:54:32 | 食べ物・料理・食材
 
デニッシュとネアカ(PART 2)




「ジジ」には、もう胸を突き刺すような思い出があるのです。 原作はフランスの有名な小説家、コレット(1873-1954)です。 代表作「ジジ」が、ブロードウェイの舞台になったのが1951年なんですが、その主役になったのがまったく無名のオードリー・ヘップバーンだったんです。 コレットが「オードリー・ヘップバーンでないと、この舞台化は許さない」といったんですね。 コレットといえば、王室アカデミーの会員になっているほどの人間国宝、立派な大家。 その大家にオードリーへップバーンが認められたんですね。 じつは、私は、そのころニューヨークにおりました。 ブロードウェイを通ったら、「ジジ」の大きなポスターが出ていたんですね。 見たら、オードリー・ヘップバーン、キャスリーン・ネズビット、ジョゼフィン・ハル、と出演者は全部知らない人ばっかり。 こんなスカートの長いのはいたもん見たってしょうがないと思って帰ってしまったの。 オードリー・ヘップバーンの舞台を見られたのに、惜しいことをしたなあ、と今でも思います。

その「ジジ」に抜擢されたオードリー・ヘップバーンのテスト撮影を見て、ウィリアム・ワイラーが「ローマの休日」(1953)を撮る決心をしたんですね。 ワイラーは、「ローマの休日」の王女さんになるような、清潔な、綺麗な、上品な女優がいないので、困りきって、困りきっていたんです。 で、オードリーのテスト撮影を見て、プリンセス・アンに起用したんですね。 



オードリー・ヘップバーンはこれでいっぺんに有名になりました。

映画のほうの「恋の手ほどき(ジジ)」は、ウィリアム・ワイラーじゃありませんよ。ビンセント・ミネリというMGMのミュージカルの大家が監督しました。 ライザ・ミネリのお父さんですね。 製作は、これまたMGMミュ-ジカルの大家、アーサー・フリードです。 話は、1900年代の初めのパリです。 かわいい少女、ジジは、レスリー・キャロルがやりました。 レスリーキャロルは、1950年代MGMを代表するスターですね。 ジジは、行儀作法を学ぶために、お祖母さんの妹のイザベル・ジーンズのところに行くんですね。 イザベル・ジーンズは、どっちかというと、夜の女を卒業しているようなおばあさんなの。 そのおばあさんがジジに教えるんですね。 「お前はね、男のことをよく覚えておかなきゃいけませんよ。 男がどんな葉巻の吸い方をするかすぐにわかる? 葉巻を出したらどこに火があるか? それからどのウィスキーが好きか? お前、それを全部勉強しとかなかったら、パーティへ行って笑われますよ」といわれて、若いジジは、とまどっちゃうのね。 それでもそのおばあさんは、「そんな座り方、絶対だめよ! やわらかく、羽のように座るんだよ。 コーヒー飲むとき、そんな手つきで飲んだら笑われますよ。 お皿はこのように音をさせないで飲むんですよ」と、どんどんどんどん、ジジに教えるのね。

さあ、いよいよジジが社交界にデビューするの。 そのジジに金持ちのいい息子、ルイ・ジュールダンが、しだいに惚れちゃうのね。 ジジも、「あの人いい人だな。 一緒になりたいな」と思うんですけれども、その人は、エバ・ガボールという恋人がいたんです。 それでも、ルイ・ジュールダンがどうしても一緒になりたいと変わっていくところが、綺麗なミュージカルになってるんです。 そこにまた、粋な、粋な紳士、モーリス・シュバリエがおるんですね。 おばさんの、昔からの友達です。 お金持ちで、ネアカで、何もかもよくさばけてて、色事ももちろんよくさばけてるという、いい紳士がいるんですね。 その粋な紳士は、ルイ・ジュールダンの叔父さんなの。 というように、いかにもおもしろくて、贅沢な映画なんですね。

ルイ・ジョールダンが、ジジのことを歌うところがあるんです。 「ジジ、ジジ、俺の好きなジジ」と。 この歌がまたいいんですねぇ。 この「ジジ」の原作者、コレットは、実際に外交官夫人だったこともあって、社交界の花形だったんですね。 だから、そのころの華麗さがよく出てます。

というわけで、映画「恋の手ほどき」は、アカデミーのオスカーを10個ももらったんですよ。 本当に見事なミュージカル映画です。




188-190 ページ
『ぼくが天国でもみたいアメリカ映画100』
1998年12月16日 第1刷発行
著者:淀川長治
発行所: 株式会社 講談社




もしかしてデンマンさんは、ネアカをご存知なかったのですか?



そうなのですよう。 全く知らなかった。

マジで。。。?

マジですよう! 僕は初めて目にしたのですよう。 最初、ネカマ(ネットのオカマ)の間違いじゃないのかな? と思ったのだけれど、ネカマじゃ意味がまったく通じない。

でも、町子さんと話している時などに「ネアカ」が出てきませんでした?

いや、一度も日本人から聞いたことがない。 上の説明を読んだときに英語じゃないよな? 映画の内容からフランス語かな? と思ったのだけれど、思い当たらない! 聞いたこともない。 だから気にかかってネットで調べてみたのですよう。


ネアカ



ネアカとは、根が明るい性格のこと、またはそういう人のこと。

【年代】 1983年

『ネアカ』の解説

ネアカとは「根が明るい」または「根っから明るい」の略で、話しやすい、周りや自分自身を楽しませたり、笑わせるのが得意など、第一印象や見た目に関係なく、本質が明るい性格やそういった人を意味する。
ただし対語の『ネクラ』に比べると性格よりも前向き・ポジティブといった考え方・生き方が対象になっていることが多い。
ネアカは『ネクラ』とともに漫画家のいしかわじゅんによる造語で、タレントのタモリこと森田一義がはやらせたことで流行語となった。




SOURCE:
http://zokugo-dict.com/24ne/neaka.htm




知らなくて当然なのですよう。 1983年から流行り出したと書いてある。 僕は1980年代には海外を放浪していましたからね。



でも、1980年代に日本に帰省したのでしょう?

いや。。。考えてみたら、1980年代には一度も日本に帰っていないのですよ。 1年に一度、日本へ帰省するようになったのは1990年代に入ってからですよ。

でも、バンクーバーに居る日本人と話している時に誰かが口にしませんでしたの?

あのねぇ、その人たちも「ネアカ」を知らなかったのですよう。 うしししし。。。

つまり、「ネアカ」を知っている日本人と、デンマンさんは全く接触がなかったと言う事ですか?

そうですよ。。。僕のマンションにはテレビもないほどだから日本のテレビも見ていない。 それで、僕はこれまで「ネアカ」を目にしたこともなければ耳にしたことも無かったのですよ。

やっぱり、デンマンさんは言葉の浦島太郎ですわね。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
確かにそうですわよね。
「ネアカ」を知らないなんて、ちょっと驚きですわ。
あなただって、そう思うでしょう?

「ネアカ」も知らなかったのでござ~♪~ますから、「ネクラ」も知らなかったのでしょね。
デンマンさんは、天然記念物的存在ですわ。
うふふふふ。。。

とにかく、次回も興味深い話題になるはずですわ。
だから、あなたもどうか読みに戻ってきてくださいませぇ。
じゃあねぇ~。。。



 
メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に別荘を持つことを

夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『バンクーバーの寒中水泳』




こんにちは。ジューンです。

わたしはデニッシュが大好きです。

クロワッサンも大好きです。



デンマンさんが「サクサクとしたあの食感が

クロワッサンと似ていますよ」と言ってましたが

似ているはずなのです。

なぜだか分かりますか?

デンマークのパン職人がデニッシュと

クロワッサンを作ったからです。

マリー・アントワネットがオーストリアから嫁いだ時に、

その製法がフランスに伝えられたそうです。

その頃ヨーロッパ中で最も権力のあったのが

オーストリアのハプスブルグ家です。

オーストリア宮廷では、芸術でも料理でも

全ての分野でヨーロッパで一番の職人を雇っていたのです。

パン職人は、その頃最も評判の良かった

デンマークのパン職人が担当していたのでした。

マリー・アントワネットがフランスに嫁いだ時、

デンマークのパン職人も同行したのです。

その職人が、デニッシュ・ペストリーの生地で作ったのが

最初のクロワッサンだと言われています。

ところで、英語の面白いお話を集めました。

時間があったら、ぜひ覗いてくださいね。

『あなたのための楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

告げ口屋

2011-01-20 11:53:49 | 英語・英会話
 
告げ口屋



うへへへへ。。。デンマンですよ。
告げ口屋と言うのはどの世界にも居るものです。
もちろん、ネットにも居るのですよ。

僕も、このネットの告げ口屋によって、ずいぶんとホムペや掲示板や、フォーラム、ポータルサイトを削除されたものです。
FC2のコミュニティに“てんね”と言う愚劣で陰険な男が居るのですよ。
今でも居るでしょうか?

この“てんね”が2005年ごろ告げ口して回って
僕のサイトはかなり削除されたのですよ。

この男は意気地のない気の弱い男のようで
一度として僕にコメントを書いた事が無い。
僕にまともに批判した事が無いのですよ。

最近では、僕のサイトやブログが削除されると言うことはほとんどなくなりました。
プロバイダーも方針として、やたらに削除しないようにしたのかもしれません。

以前は、プロバイダーが充分に検証もしないで、確認もしないで、
ユーザーの苦情を取り上げて簡単に削除していたものですよ。

でも、僕のようなブロガーによって次のような記事を書かれると困るので、
そうたびたび削除しないようになったようです。

『レンゲ物語と悪徳プロバイダー』

ネットで検索して調べましたが、どうやら後ろめたさを感じたので“てんね”君は、ハンドル名を変えてしまったようです。
告げ口していた頃から、この“てんね”という男は自分の日記に“あまりやってイイことではないけれど。。。”と書きながらやっていたほどです。
愚か者も、ここまで愚かになると呆れてしまいます。
“あまりやってイイことではないけれど。。。”と思いながら告げ口して回っていたのですよ。

なぜ告げ口がいけないのか?
堂々と相手を批判しないからですよ。

“批判の無いところに進歩なし!”

まず相手を批判する。
いろいろ言い合っているうちに、お互いに分からなかったことが見えてくるかもしれない。

それでも相手が批判の内容を理解してくれない。
それで初めて当局なり、プロバイダーなりに苦情を申し立てる。
これが、筋と言うものですよね。
あなたも、そう思いませんか?

この“てんね”君も告げ口して回りながら、日記に“あまりやってイイことではないけれど。。。”と書いていた。
そう思うならば、やらない事ですよ。

後ろめたさがあるから、ハンドル名を変えて、こそこそとネットを続けているのですよ。
こう言うみっともない真似は、どうかあなたはしないでくださいね。

ところで、告げ口屋を英語でなんと言うのか?

考えてみた事がありますか?

では、例文をお目にかけます。




Tattletales are not only found in grade school.

You can find them in companies

blowing the whistle on other employees

or even on their own employers.

告げ口屋は小学校にだけいるものではない。

会社にだって、他の社員や自分の雇用主について

告発したりする人がいるものだ。


tattletale が「告げ口屋」と言う意味です。

他人の事を告げ口する人のことを言います。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?

ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
僕は俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいですよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『心にグッとくる動物物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』




おほほほほ。。。

卑弥子でご

ざ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、デンマンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

Be like a postage stamp.

Stick to one thing until you get there.

--- Josh Billings



郵便切手のようにね、

目的地に着くまで

一つの事にかじりついて頑張るのよ。


あたくしは、このように訳しました。

もっと素晴しい訳があったら教えてくださいませ。

このジョシュ・ビリングズさんはアメリカでは

マーク・トゥエインについで有名な

ユーモア作家です。

本名は Henry Wheeler Shaw ですよ。

1818年4月20日生まれ。

1885年10月14日に亡くなっています。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする