デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

オナラdeファシスト管理人(part1)

2012-07-13 14:28:48 | 就職・転職・資格・スキル・技能
 
 
 
オナラdeファシスト管理人(part1)

   



(hitler2.gif)



デンマンさん。。。また今日もオナラの話ですか?



オマエはオナラの話が嫌いなのォ~?

だってぇ~、バカバカしいじゃないっすかア~。。。一昨日の記事をじっくりと読みましたけれど、そのバカバカしさに呆れ果ててしまいましたよ。

『オナラ芸人とファシスト管理人』

(2012年7月12日)


上の記事がそれ程バカバカしいのォ~?

だってぇ~、デンマンさんが貼り付けた次の2つのビデオクリップは、オイラがこれまでに見たうちで最もバカバカしいですよ。

1) 鎖骨からオナラが出る男

<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/DdCrc7UWwAc" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

2) これが世界一のオナラの威力だ!

<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/lHcoz-4Aj10" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



でもオマエは上の記事を未公開にしなかったね!?



未公開にしたら、またデンマンさんがギャアギャア五月蝿(うるさ)いですからね。

でも、オマエは次のオナラ芸人の記事を未公開にしたじゃないか!

『オナラ芸人』(未公開

(2011年3月11日)



『オナラ芸人』(公開




ダメなものはダメですよ!



だったら、『オナラ芸人とファシスト管理人』だってぇ、ダメなはずじゃないか! オマエはいい加減で、気まぐれに「言葉狩り」、「写真狩り」をしているんだよ!

だから言ったでしょう! 『オナラ芸人とファシスト管理人』を未公開にしたら、デンマンさんがまたムキになってオイラがファシスト管理人だということをネットで広めるのですよ! だから、未公開にしなかったのですよ! ちゃんと理由があるのですよ。 もし、未公開にしたら「アメブロの管理人は言論の自由・表現の自由を無視している!」と喚き散らして、デンマンさんはネット市民の皆様にオイラのことを「ファシスト管理人」として印象づけるのですよ。 「ファシスト管理人」を入れて検索してみたらデンマンさんが7月12日に投稿した『オナラ芸人とファシスト管理人』の記事がすでに10番目に出ていましたよ。





デンマンさんが「ファシスト管理人」の記事を書くようになってから、アメブロ会員がさらに他のサイトへ引越ししているのですよ。 んもお~~!



だから、「言葉狩り」、「写真狩り」を完全に止めればいいんだよ。 そうすれば、アメブロ会員が増えるのだよ。

そうでしょうか? オイラはデンマンさんの言うことを信じることができませんよ。

どうして。。。? 信じろよ! 「信じる者は救われる」と昔の人は言ったじゃないか!

確かに昔の人は言いましたよ。 でもねぇ~、オイラは『オナラ芸人とファシスト管理人』の記事の中に間違いを見つけたのですよ。 デンマンさんは間違った数字を並べて読者をごまかしたのですよ。

ん。。。? 間違った数字を並べて僕が読者をごまかしたァ~?

そうですよ。 次の文章を読んでみてくださいよ。




2011年3月11日にデンマンさんが投稿した『オナラ芸人』をオイラが未公開にしてしまったので、デンマンさんは執念深く、また「ファシスト管理人」というタイトルを付けて記事を書こうと思い立ったのですか?



いや。。。別に僕はオマエを恨んだり憎んだりしているわけじゃない。

じゃあ、どうしてデンマンさんは執念深く「ファシスト管理人」の記事を書き続けるのですか?

僕が投稿してから1年以上経っているのに、『オナラ芸人』を読みたい人が結構居るということだよ。 

どのくらい居るのですか?

僕のこれまでの経験から、僕の記事を読んでその中のリンクをクリックするのは100人のうちの3人ぐらいなんだよ。

つまり、デンマンさんの読者の3パーセントが記事の中のリンクをクリックすると言うことですか?

そうなのだよ。 だから計算式を書くと次のようになるのだよ。

(『オナラ芸人』を読んだ人) X 0.03 = 7 人 (クリックした人)

(『オナラ芸人』を読んだ人) = 7 人 ÷ 0.03 = 233 人


要するに、7月9日までの30日間に約233人ぐらいの読者が『オナラ芸人』を読んだということなんだよ。




『オナラ芸人とファシスト管理人』より
(2012年7月12日)




デンマンさんはこのようないい加減な計算式を持ち出して読者を洗脳しようとしたのですよ。 でも、オイラは騙されません。



ん。。。? いい加減な計算式?

そうですよ! もし上の計算式が正しいならば、『オナラ芸人』を233人が読んだことが次のリストに載ってなければならないでしょう!?


(ame20709b.gif)



つまり、デンマンさんの計算式が正しいとするなら 4番の上に『オナラ芸人』が出てくるはずですよ。



あれっ。。。オマエは見かけによらず鋭いことを指摘するのだね。 (微笑)

デンマンさん! オイラをおだててスキップさせて、いつものように引き下がらせようとするのですか?





いや。。。僕はそのようなコスいことはしないよ。



だったら、どう言う訳でいい加減な計算式を持ち出したのか? ネット市民の皆様が理解できるようにちゃんと説明してくださいよ。

つまり、オマエは僕がでたらめな計算式を持ち出してきてネット市民の皆様を騙そうとしたと言いたいのォ~?

だってぇ、『オナラ芸人』を233人が読んだのならば上のリストに載るはずじゃありませんか!

あのさァ~、オマエは「統計の魔術」というのを聞いたことがある?

ありますよ。 つまり、デンマンさんは「統計の魔術」を使ったと言いたいのですか?

いや。。。僕が言いたいのは完璧な統計は無い。。。サンプルの採り方や選択基準によって正しいと見えても間違った数字が表示されていることってある。

そのような理屈はいいですから、もっと具体的に説明してくださいよ。

じゃあ、次のリストを見て欲しい。


(liv20712.gif)



これはライブドアの僕のブログの6月と7月の訪問者のリストだよ。 7月13日に注目して欲しい。



13人ですね。 どうして少ないのですか?

このリストは7月13日の午前4時、バンクーバー時間で7月12日の正午にソフトカメラで撮ったものだよ。 つまり、13日に日付が変わってから4時間の訪問者の数だから少ないということなんだよ。 でもねぇ、ほぼ同じ時間に記録した FEEDJIT のリストがある。 オマエも見てごらんよ。


(fed20712.gif)



あれっ。。。ずいぶん長いリストですね。 これってぇ、いったい何ですか?



リアルタイムで訪問者がやって来るのと出てゆくのを見ることができるガジェットなんだよ。 7月13日の午前0時31分から午前3時46分までの約3時間の訪問者の動きが記録されている。

誰でも見ることができるのですか?

誰でも見ることができる。 上のリストは次の画面の左サイドのリンクをクリックしてソフトカメラで撮ったのだよ。


(liv20712b.gif)

http://blog.livedoor.jp/barclay1720/



上の画面のどこをクリックするのですか?



次の緑のバーをクリックするんだよ。


(liv20712c.gif)

するとポップアップ・ウィンドーに上の長いリストが表示される。

約3時間に 46人がブログにやって来て 4人が出て行ったということですか?

その通り。

やって来る人と出て行く人をどうやって区別するのですか?


(fed20712b.gif)


(fed20712c.gif)



緑の矢印が入って来た人を表し、赤い矢印が出て行く人を表している。



つまり、午前3時46分にソフトカメラで撮った時点で少なくとも42人がデンマンさんのブログを読んでいるということですか?

そうだよ。

ライブドアの記録とは違っているじゃないっすか! ライブドアの記録は少なすぎるじゃありませんか。 当てにならないということじゃないっすかァ!

そうだよ。 だから、統計というのはどのような選択基準でサンプルを採っているのか? 調べてみる必要がある。

調べるも何も FEEDJET のリストを見ればやって来る人が判るのだから、7月13日の初めの3時間の訪問者は46人ということじゃないですか! それなのにライブドアの4時間で13人という記録はいい加減ですよ。

ライブドアのサンプルの採り方が間違っている可能性がある。

そんな事があり得るのですか?

あるのだよ。 例えば、Hit Graph の次のグラフを見て欲しい。


(hg20712c.gif)



これは4月9日から7月13日までの訪問者の数の棒グラフなんだけれど、1日の最高がたったの9人。 



ずいぶん漏れているじゃありませんか! まるで櫛の歯が抜けてるようじゃありませんか!

だから、統計を一つだけ取り出して見ると全体を見てない場合も起こりうる。 そう言う訳でアメブロの統計には出てないけれど、『オナラ芸人』を233人が読んだということだって十分に可能性のあることなんだよ。

解りました。。。で、 Hit Graph ではアメブロの訪問者はどうなっているのですか?

次のようになっている。


(hg20712b.gif)



あれっ。。。やっぱり、この統計も訪問者の数がかなり低めになってますね。



そうなんだよ。 アメブロの記録では次のようになっている。


(ame20711x.gif)



アメブロの統計のほうが正確ですね。



いや。。。そうとも言えない。

だってぇ、上の Hit Graph のリストとアメブロのリストを比べれば一目瞭然ではありませんか!

確かに、訪問者に関する限りアメブロのグラフの方が正確のように見える。 でもなァ、アメブロでもいい加減な記録を恥ずかしげも無く表示しているのだよ。

デンマンさん。。。そう言うからには証拠があるのでしょうね?

もちろんだよ! 僕は根拠の無いことは言わないように努力しているからね。

余計な事は言わなくても結構ですから細木数子のようにズバリ!とその証拠を見せてくださいよ。

解った。 じゃあ、ちょっと次の画面を見て欲しい。

 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オナラdeファシスト管理人(part2)

2012-07-13 14:27:21 | 就職・転職・資格・スキル・技能

 
 
オナラdeファシスト管理人(part2)



(ame20505c.gif)



これはオマエが管理人をやっているアメブロのアクセス解析の一部だよ。 4月6日から5月5日までの30日間の記録だよ。 致命的な間違いを犯している。



何が致命的な間違いなのですか?

見ればすぐに判るじゃないか! この期間に僕のブログを訪れた人たちが使っているブラウザと OS の1位が、どちらも「不明」となっている。 僕が初めて気づいたのは1年ほど前だよ。。。、いや、もっと以前だったかもしれない。。。この事については、僕はすでに次の記事の中で書いている。


『ファシスト管理人と信用』

(2012年2月21日)

『エッチなファシスト管理人』

(2012年3月22日)


オマエは「言葉狩り」と「写真狩り」に忙しいとみえて一向に修正しようとしない。 1年以上もほったらかしにしている!

デンマンさんのようにアクセス解析に関心を寄せるアメブロ会員は、あまり居ませんよ。

あのなァ~、それはオマエの独断と偏見が言わせているだけなんだよ!

その証拠でもあるのですか?

僕は根拠の無い事は言わないことにしているのだよ! 次の検索結果を見てごらんよ!


(gog20525c.gif)



あれっ。。。アメブロのアクセス解析が 3,240,000件の記事に取り上げられているのですね!



そうだよ! 「言葉狩り」、「写真狩り」だけに目の色を変えて取り組まないで、少しは目を世界に向けて見聞を広めたらどうなの! オマエのように「言葉狩り」、「写真狩り」に夢中になっている管理人はチョー少数派なのだよ! つまり、時代の流れに取り残されているのだよ。 しかも、信用度を著しく低下させている。

マジで。。。?

あのなァ~、例えばだよ。。。次のようなパイグラフを見たらオマエはどう思う?


(kokubo5.gif)



「不明」と書いたら常識がないと思われてしまいますよね。



そうだろう! オマエだってぇ、そう思うだろう!? おそらく小学校6年生でもアメリカが一番国防費にお金を使っていると答えられると思うよ。 事実は次のようになっている。




(kokubo3.gif)



つまり、アクセス解析で次のようなパイグラフの1位に「不明」と書いたら致命的な間違いをしたことになるんだよ。


(ame20505c.gif)



やっぱァ~、まずいでしょうか?



まずいよ! このパイグラフを見たらアメブロの信用度、信頼度は著しく下がると思うよ。

そうでしょうか?

だってなァ~、第3者のアクセス解析ツールを使えば、たちどころに次のように正解をゲットできるのだよ。


(ame20505g.gif)



4月2日から5月6日までの35日間にアメブロの僕のブログを訪問した人の OS を調べたものだよ。 見れば判るようにトップは Windows XP で 56%。 2位は Windows 7 で 23%。 3位が Windows Vista で 9%なんだよ。



なるほどォ~。。。常識的に考えても、そうなりますよね。

そうだろう!? ブラウザを調べると次のようになっている。


(ame20505e.gif)



インターネット・エクスプローラがダントツ。 トップが IE 7.0 42%。 2位が IE 8.0 で 28%。 3位が IE 9.0 で 13%。 4位が Google Chrome で、わずかに 6% ということになっている。



なるほどォ~。。。比較されたらアメブロの上のパイグラフは、かなりいい加減だと思われるでしょうね。

そうだろう!?。。。だから、「言葉狩り」、「写真狩り」をやっている暇があるならば、そんな無駄なことは止めてアクセス解析のパイグラフを修正したらどうなの?

検討してみます。

上のパイグラフは、ずいぶん長いことほったらかしになっているのだよ。 ついさっき調べてみたけれど、まだ修正されてない!


(ame20712.gif)



アメブロ社員の誰かが気付いて修正しても良さそうなのに、オマエの会社の社員は給料だけをもらえば、それで満足して、ユーザーのことなど全く考えない人間ばかりなんだね。



デンマンさんも、やっぱり、そう思いますか?

誰だって、そう思うのだよ! 「言葉狩り」、「写真狩り」をやっているだけでも評判を落とすのに、アクセス解析のパイグラフはいい加減! このままだと、ますますアメブロの会員が他のサイトへ移ってしまうよ。

デンマンさんは、すべてがオイラの責任だと言うのですか?

すべてがオマエの責任ではないとしても、オマエはアメブロの管理人なんだよ! 当然、責任をとらなければならない立場にある。

そうでしょか?

とになく、未公開にしなくてもいいような記事を未公開にするファシスト管理人が居るようなサイトは嫌われる。 しかも、これまで話したように致命的な間違いを長いこと放置している。 アメブロのファシスト管理人のオマエを含めて、アメブロのスタッフ全体までが信用度、信頼度を失いつつあるのだよ。

デンマンさん!。。。このような事をネットで広めないでくださいよ!

オマエのサイトは決して悪いサイトじゃない! 「言葉狩り」、「写真狩り」を止めて、パイグラフを修正すれば、もっと素晴らしいサイトになるんだよ。

マジで。。。?

そうだよ! 常識的に考えれば、そうなるだろう? とにかく、「デンマン・シンジケート」の18のブログと1つのウェブページの中で僕の記事を未公開にするのはアメブロのファシスト管理人のオマエだけなんだよ!


(denmansyn.gif)


(hg20704.gif)



もしかすると、オイラのオツムは異常なのでしょうか?



このような事はあまり言いたくないけれど、暇があったら、ぜひ精神科のお医者さんに診てもらったほうがいいと僕は思うよ。

オイラのオツムはそれほど深刻に病(や)んでいるとデンマンさんは思うのですか?

あのなァ~。。。それほど深刻に思いつめることもないよ。

でも、デンマンさんの話を聞いていたら、もしかするとオイラのオツムは、どこかヤバイ事になっているのかもしれない、と思えてきたのですよ。

確かに、オマエだけが僕の記事を未公開にするのは、ちょっとオマエのオツムは可笑しいのではないか?。。。と僕はマジで思ったよ。 でもなァ、お前は次の記事を未公開にしなかった。


(ame20404.gif)

『下つき検索』(2012年4月4日)



実は、投稿する時にオマエが上の記事を絶対に未公開にするだろうと僕は思ったのだよ。 ところが、オマエは上の記事を未公開にしなかった。 そう知った時、オマエが少しは反省し始めたのかな? 僕はそう思ったのだよ。



オイラが未公開にすると、デンマンさんはマジで思ったのですか?

そうだよ。 でもオマエは上の記事を未公開にしなかった。 だから、オマエにもまだ良識が残っているのを知って僕はスキップしたい程うれしくなったのだよ!

デンマンさん!。。。マジでそう思ったのですか?

そうだよ! だからオマエも良識を失わずに今の仕事に励めよ。




わァ~~ うれしいなあああァ~。。。

デンマンさんがオイラの良識を

認めてくれました!

オイラは、もしかすると

副社長になれるかも。。。!

今の愚かな社長をクビにして

オイラが社長になってしまおうかな?!

マジで褒められたような気分。。。

ワぁ~♪~ うれしいなあああァ~。。。

もうスキップしてしまおう!

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン

もひとつおまけにィ~

ルンルンル~♪~ン

ランランラ~♪~ン




馬鹿ですよねぇ~。 ちょっとおだてると、すぐに調子に乗って喜んでしまうのですよ! 愚か者がスキップしながら帰ってしまいましたよ。 まだ反省が足りないようです。 もうしばらくの間、アメブロでは言葉狩り・写真狩りが続くようですよ。 だから、あなたも、もし Ameblo で言葉狩り・写真狩りされたら他のサイトへ移る事も考えてくださいね。


【卑弥子の独り言】



ですってぇ~。。。
また「言葉狩り」と「写真狩り」ですわよ。
もう、あたくしはウンザリしているのでござ~♪~ますわ。

でも、もし、あなたがアメブロのファシスト管理人について、もっと知りたかったら次の記事を読んでくださいまし。

『ファシスト管理人』

『続・ファシスト管理人』

『オシムとファシスト管理人』

『玲子さんとファシスト管理人』

『冬眠会員とファシスト管理人』

『ファシスト管理人バンザイ!』

『五千の記事とファシスト管理人』

『GOOGLEとファシスト管理人』

『人権宣言とファシスト管理人』

『胸@ファシスト管理人』

『エロい画像とファシスト管理人』

『オナラ芸人とファシスト管理人』

とにかく、次回も興味深い記事が続きますわ。
だから、あなたも、また読みに戻ってきてくださいね。
じゃあ、また。。。








ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事





■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』



■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




こんにちは。ジューンです。

会員数が多くても実際に活動している会員は

少ないところもあります。

言葉狩りや写真狩りをしているサイトは

当然嫌われます。

どうして会員数を誇示しようとするのでしょうか?

会員数が多ければ広告主に対して

広告の効果をアピールすることが出来るからです。

でも、デンマンさんが説明したように

冬眠中の会員が多いところは

すぐに判ってしまうのですよね。

アメブロも、会員数にだいぶこだわっているようです。

2000万人どころか、1000万にも居ないということを

次の記事の中で分かり易く

デンマンさんが説明しています。

面白いですからぜひ読んでみてくださいね。

『ファシスト管理人』

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあ、また。。。



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釣り銭を少なく渡す

2012-07-13 14:25:56 | 英語・英会話

 
釣り銭を少なく渡す



こんにちは。ジューンです。
お元気ですか?
夏を楽しんでいますか?



ところで、“釣り銭を少なく渡す”を英語でなんと言うと思いますか?

アメリカやカナダを旅行すると数字に弱い人って良く見かけますよ。
日本人は一般的に数字に強い人が多いですよね。
特に暗算の早い人が多いです。

デンマンさんに尋ねたら、そろばんをやる人が多いので
日本人は暗算が得意な人が多いと言ったのですけれど、
あなたは、そろばんが得意ですか?

いづれにしても、アメリカ人もカナダ人も暗算が苦手な人が多いのですわ。
最近では、どこのスーパーでもレジでコンピュータ-使っているので
つり銭が自動的に算出されます。

でも、“ガレージセール”だとか“青空市場”、“蚤の市”、“バックヤード・セール”などで買い物をするときには気をつけてくださいね。
つり銭を暗算で計算するからです。

つり銭を多くもらえば問題がありませんが、
少なくもらう事も多いのですわよ。

そういう時に英語で何と言ったらよいのか?
あなたは、考えてみた事がありますか?

では、例文をお目にかけますね。




Many people tried to shortchange Jack

because they thought he was a bumpkin

who wouldn't know he had been cheated.

ジャックは田舎者だから、

ごまかしても気づかないだろうと思って、

多くの人が彼に少なくつり銭を渡して騙そうとした。


shortchange を使います。

「釣り銭を少なく渡す」 とか 「釣り銭を少なく渡してだます」 と言う意味で使います。

あなたも、海外旅行したら気をつけてくださいね。
つり銭を渡されたら、しっかりと数える事を心がけてくださいね。

どうですか?
簡単な日本語の言葉に対して、さまざまな俗語がありますよね。
英語の俗語を調べるのは面白いですよ。

あなたも英語をおさらいしてみませんか?
ええっ? 時間もないしお金もないの?
だったらね、時間がなくてもお金がなくても勉強できる方法を教えますよ。

どうすればいいのかって。。。?
次のリンクをクリックしてくださいね。

■ 『あなたの国際化をサポートしてくれる無料英語学習サービス』

ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。
いろいろなコースがあります。
例えば、科学用語だとか。。。
ビジネス用語だとか。。。
わたしは俗語を選択しています。
あなたも好きなコースを選ぶ事ができますよ。

ええっ?
あなたは語学留学してみようと思っているの?
でも、お金があまりないの?

だったらね、1週間でも、2週間でも。。。語学留学できる学校を探しませんか?
どうですか?
あなたも世界に羽ばたいてみてね。
例えば、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、イギリス。。。
あなたの殻(から)を破って日本の外に飛び出すのです。
そして、友達の輪を広げましょう。
英語を学びながら世界中に友達ができるのですよ!



現地の文化に溶け込めるホームステイ滞在、
クラスメートとの生活を楽しむ学生寮滞在があり、
1人部屋又は2人以上の相部屋からあなたの希望の生活スタイルをチョイスできます。
もちろんあなたが自分でアパートを探して暮らす事もできますよ。

そして何より、留学は楽しくなくては意味がありませんよね!
充実した課外活動や週末を過ごす為の豊富なアクティビティにも参加してみましょう。
大勢で騒ぎたい人から、1人の時間を好む人まで、それぞれのニーズに合わせてアクティビティを選んでください。



どうですか?
少しは興味が湧いてきたでしょう?
もっと詳しく知りたいでしょう?
次のリンクをクリックしてね。

■ 『あなたにも海外留学できますよ!』

詳しい資料を無料でゲットする事が出来ます。
取り寄せてぜひ読んでみてくださいね。

長い人生ですよ。
一生日本にとどまっているなんて、鎖国していた江戸時代に生きているようなものですよね?
狭くなりつつあるけれど、まだまだ広い世界に目を向けてくださいね。

とにかく、上のリンクをクリックして、無料資料を取り寄せて読んでみるといいわよ。
もし、たくさんの質問があったら、カウンセラーと会って話を聞く事もできます。
もちろん無料です。



ええっ?英語もいいけれど、それよりも、人生にプラスになるような真面目に付き合いたい異性の相手が欲しいの?
何で。。。急に英語から男女交際の話になるの?
ちょっと飛躍していると思わない。。。?

でも、あなたがその気ならば良いところを紹介しますわよ。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたが素敵な相手を見つけることができる真面目な結婚サイト ガイド』



どうせ、付き合うのなら、家庭を持つべき相手。。。
そのような人を探すべきよね。
遊びだけの付き合いもいいけれど。。。
人生にプラスになるような付き合いならば、やっぱり素敵な結婚相手を見つけることですよ。
では、あなたの幸運を祈っていますね。



Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』



■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』



■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』



■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』



■ 『漢字馬鹿の再来 (2009年2月13日)』

■ 『漢字馬鹿の悦楽 (2009年2月15日)』

■ 『漢字馬鹿の自己矛盾 (2009年2月17日)』

■ 『あなた、おかえり (2009年2月19日)』

■ 『脳内漢字馬鹿 (2009年2月21日)』

 『あなたもワクワクする新世代のブログ』



■ 『動物感動物語』

■ 『他人の不幸は蜜の味 (2009年2月23日)』

■ 『漢字馬鹿の恋 (2009年2月25日)』

■ 『馬鹿のモデル (2009年2月27日)』

■ 『漢字馬鹿さん元気?(2009年3月25日)』

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』




おほほほほ。。。

卑弥子で

ござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、

また現れましたわ。

やっぱり、ジューンさん

ぱっかりに任せていると

退屈するのよねぇ~。

それで。。。つい、つい、

出て来てしまうので

ござ~♪~ますわよ。

ええっ、余計な事は

言わなくてもいいから、

さっさと言いたいことを

言って消えろ!

あららあああぁ~

あなたはそのような厳しいことをあたくしに

言うのでござ~♪~ますか?

いけすかないことォ~♪~

分かりましたわ。

では、今日の一言を。。。

うふふふふ。。。

We make a living

by what we get,

but we make a life

by what we give.

--- Norman MacEwan

人は得るものによって生活する。

しかし、人生は与える事によって成り立つ。

(世の中の役に立つ人間に

ならなければならないのよね)


このノーマン・マッキュウーワンと言う人物は調べたけれど、

誰だか良く分からないのでござ~♪~ますわ。

でも、この格言は良く知られているのでござ~♪~ます。

英国の元首相、ウィンストン・チャーチルが言った、

と言う人が居ました。

えっ?他になんか面白い話はないのかって。。。?

ありますわよ。

次のリンクをクリックして読んでみてね。

■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』



気持ちがくさくさしていたら、

あなたも覗いてみてね。

笑えるわよ。

本当に面白いのよ。

騙されたと思って覗いてみてね。

うふふふふ。。。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね、バ~♪~イ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする