イタリアのベーグルとサルサ(PART 1 OF 3)

(bagelli5.jpg)

(cook002.jpg)

(foolw.gif)
今日はイタリアのベーグルを
食べましたよ! きゃははははは…

(bagelli2.jpg)
FROM: barclay1720@aol.com
TO: mayumi2525@yahoo.co.jp
Sunday, July 19, 2015 9:40 PM
今日も素晴らしい一日でした。
雲一つなく晴れ渡っていました。
朝、ロブソンストリートを歩いていると、
Breka Bakery & Cafe の四つ角のところで
ルンルン気分で踊りを踊っている20歳代のカナダ人の女の子がいるのに
ちょっとギョッとしましたよ。

(girlmz2.jpg)
よく見ると、ケイタイからヘッドフォーンをつけてルンルンな音楽を聴いているのですよ。
天気もいいし、踊りたくなるようなリズムが、耳の中でガンガンと響いていたのでしょうんね。
ヘッドフォーンで音楽を聴いていなかったら、
まるで、精神病院から逃げ出してきたのじゃないか!?
。。。そう思われても仕方がないような踊り方なのですよ。
もう、本人は、周りの人など気にならないらしくて、ルンルン気分で一人で夢中で踊っているのです。
“踊る阿呆に見る阿呆! 同じ阿呆なら踊りゃにゃ損、損。。。”という阿波踊りの歌の文句を思い出して
僕も、彼女のところに行って、一緒に手をつないで踊ったのですよ! (爆笑)
(そんなわけないよねぇ~。。。 それは冗談です。)
でも、踊りを踊っていた女の子がいたのは事実ですよ! (信じてね。)
。。。で、踊りで思い出したけれど、
今日は日曜日で、ロブソン・スクウェアで3時から7時まで“サルサ(salsa)”という踊りを踊るのですよ。
参加無料で誰でも参加できるのです。

(salsa001.jpg)
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/XIYoqgqTgu4?feature=player_detailpage" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
そばを通ると、音楽がガンガン聞こえてきました。
たくさんの人たちが踊っていました。
気温は29度でした。
僕は大学時代に社交ダンスにハマッたことがあるのです。
だから、ルンバ、ジルバ、ワルツ。。。など、けっこう踊れるのですよ。 (マジで。。。!)
真由美ちゃんが、今度の日曜日にバンクーバー図書館にやって来ることがあったら、
“サルサ(salsa)”を踊りましょうね。 (マジで。。。!)
。。。で、今日は日曜だから図書館は6時に閉館です。
残念ながら、今日も Vicky を見かけませんでした。

(vinito02.jpg)
けっこう、がっしりとした体格をしているけれど、本人は病弱だと言っていたからね。
この1週間ばかり、例年になく暑い日が続いたのですよ。
だから、熱射病にでもなったのではないだろうか?
とにかく、ここ2週間ばかり姿を見かけないのです。
夏バテで寝込んでいるのではないだろうか?
もし時間があったら、Vicky の様子を見てきてください。
ところで、話は違いますが、食料が底をついたので、
すぐそこの 安売りのジョーのスーパーマーケットで食料を買い込んだのですよ。
珍しくベーグルが棚に並んでいたのです。
4個で1ドルのベーグルがずらりと並んでいたのですよ。
でも、どれもwholewheat のベーグルのようでした。
その中で一つだけ whitewheat のベーグルがあったのです。
7月19日が賞味期限の最終日だったので半額になってました。
見ると、イタリアのベーグルらしい。
4つで 340グラム。
これは半額で1ドル50セントでした。
ちょっと小ぶりで、真由美ちゃんが作ったのとよく似ているのです。
柔らかめで、決して固い感じではない。
味も、まろやかで甘みがある。
トロントのパン屋さんで作られたものです。
真由美ちゃんのために、URL を貼り出しますねぇ~。。。

(bagelli3.jpg)
■『トロントのベーグル屋さん』
上の写真を見てください。
パッケージにイタリアの国旗が貼り付けてあります。
レセピも書いてありますよ。
真由美ちゃんがベーグルを作るときの参考になるでしょう!
今日の記事は『わたしを見つけて』という めれんげさんの即興の愛の詩を紹介したものです。

(deaming5b.jpg)
■『わたしを見つけて』
楽しみながら読めると思うので、
真由美ちゃんも是非 リンクをクリックして読んでみてね。
あまり働きすぎにならないように、休日には、骨休みしてください。
そして、時には、ルンルン気分で 命の洗濯をしてね。
そういうわけで、日曜日に時間があったら、“サルサ(salsa)”を踊りましょう。
とにかく、体調管理に気をつけて、
ルンルン気分で、元気に毎日を送ってください。
じゃあねぇ~。。。

(byebye.gif)
バイバ~♪~イ

(denman01.gif)

デンマンさん。。。 “イタリアのベーグル”を食べたのですか?

そうですよ。
イタリアのベーグルってぇ、聞いたことがありませんわ。
実は、僕もちょっと意外でしたよ。 ベーグルと言えば、東ヨーロッパが起源だと思っていましたからね。。。 そこから移民でやってきたユダヤ人がニューヨークやカナダのモントリオールに住み着いて ベーグルを広めたと僕は思い込んでいたのですよ。
私も、そうだと思っていましたわ。
でもねぇ~、ちょっと調べたら、起源はイタリアかもしれないと書いてありましたよ。
(すぐ下のページへ続く)