デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

原発はダメだったのに(PART 1)

2016-09-11 12:10:17 | 病める日本・高齢化社会

 

原発はダメだったのに(PART 1)

 


(uncle006.gif)

あなたは騙されていた!

原発は危険だと

わかっていたのだ!



(quest05.jpg)


(fuku001.jpg)

<iframe width="500" height="350" src="https://www.youtube.com/embed/5hD54E6uD58" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



(kid91.gif)

突然ですが、僕のお父さんは東電の社員です。
(2011年)3月27日の日曜日の毎日小学生新聞の1面に、「東電の人々のことを考えてるか」という見出しがありました。
北村龍行さんの「NEWSの窓」です。
読んでみて、無責任だ、と思いました。
みなさんの中には、「言っている通りじゃないか。どこが無責任だ」と思う人はいると思います。

確かに、ほとんどは真実です。
ですが、最後の方に、「危険もある原子力発電や、生活に欠かせない電気の供給をまかせていたことが、本当にとても危険なことだったのかもしれない」と書いてありました。
そこが、無責任なのです。

原子力発電所を造ったのは誰でしょうか。
もちろん、東京電力です。
では、原子力発電所を造るきっかけをつくったのは誰でしょう。
それは、日本人、いや、世界中の人々です。
その中には、僕も、あなたも、北村龍行さんも入っています。

なぜ、そう言えるのかというと、こう考えたからです。
発電所を増やさなければならないのは、日本人が、夜遅くまでスーパーを開けたり、ゲームをしたり、無駄に電気を使ったからです。
さらに、発電所の中でも、原子力発電所を造らなけらばならなかったのは、地球温暖化を防ぐためです。
水力では、ダムを造らなければならず、村が沈んだりします。
その点、原子力なら燃料も安定して手に入るし、二酸化炭素も出ません。
そこで、原子力発電所を造ったわけですが、その地球温暖化を進めたのは世界中の人々です。

そう考えていくと、原子力発電所を造ったのは、東電も含み、みんなであると言え、また、あの記事が無責任であるとも言えます。
さらに、あの記事だけでなく、みんなも無責任であるのです。


僕は、東電を過保護しすぎるかもしれません。
なので、こういう事態こそ、みんなで話し合って決めるべきなのです。
そうすれば、なにかいい案が生まれてくるはずです。

あえてもう一度書きます。
ぼくは、みんなで話し合うことが大切だ、と言いたいのです。
そして、みんなでこの津波を乗りこえていきましょう。

(東電社員の子供・ゆうだい)
小学六年生

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
イラストはデンマン・ライブラリーより)




1-3ページ 『僕のお父さんは東電社員です』
編者: 毎日小学生新聞
著者: 森 達也
2012年1月15日 第1版第4刷発行
発行所: 株式会社 現代書館




(sylviex.jpg)

ケイトー。。。また、この手紙を持ち出してきたの?


(kato3.gif)

いけませんか?

2度読まされた人はウンザリしていると思うわ。 それに、日本では、もう嫌というほど東電の事は報道されてるんじゃないの?

僕もそう思いますよ。

それなのに、どうしてまた上の手紙を持ち出してきたの?

あのねぇ、上の手紙は次の記事の中で初めて引用したのですよ。


(fuku03.jpg)

『僕のお父さんは東電社員』

(2012年8月20日)




だから上の記事を読んだ人は手紙を読まされて、またか!と思ってウザイと思っているわよ。



僕は、そう思いませんよ。

どうしてよ?

まず、次の「月間人気記事リスト」を見て欲しいのですよ。


(ame20914e.gif)



あらっ。。。8月20日に投稿された『僕のお父さんは東電社員』がダントツで読まれているじゃない!



そうですよ。 8月16日から9月14日までの30日間に他の記事を引き離してダントツなのです。

つまり、東電の原発については日本人のネット市民の皆様の間では相変わらず強い関心があるということなのね。

そういうことですよ。 それで僕は上の手紙を再度引用したのですよ。

でも、どうしてそうしたのよ?

あのねぇ~、たまたま僕はバンクーバー図書館から借りてきた本を読んでいたら次の部分に出くわしたのです。 シルヴィーもちょっと読んでみてよ。


ご存知のように、サリドマイドは妊婦が飲むと重症の奇形児が生まれることがあります。
この薬は1957年に西ドイツで発売されました。
その年に西ドイツでは、肩から直接手の出ている赤ちゃんが15人生まれました。 ... 1960年には100人ちかく、1961年には数百人と爆発的に増えました。

ところが、サリドマイドがその原因であるということが認められて、薬の販売が禁止されるまでに4年もかかってしまったために、西ドイツだけで3000人余りの奇形児が生まれてしまいました。
日本でも数百人の奇形児が生まれました。

サリドマイド疑惑とその悲劇

<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/o7U1xZjwu8c" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

アメリカでも、薬の販売会社が、国にサリドマイドの販売許可を求めました。
しかし、厚生労働省にあたるような国の保健機関に勤めていたケルシー女史が、ドイツで発表されていた論文を読み、この薬はおかしいと直感しました。
まだ、サリドマイドと奇形との因果関係ははっきりしていませんでしたが、ケルシー女史は「あやしものは許可しない」という信念をつらぬきました。
そのお陰で、アメリカではサリドマイド児はひとりも生まれませんでした。
ケルシー女史にはケネディ大統領から勲章が贈られました。

サリドマイドを克服した人

(アリソン ラッパーさん)


<iframe width="420" height="315" src="http://www.youtube.com/embed/mmVW9VoEr6g" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

誰もがケルシー女史のように正義感強く、勇敢になれるとよいのですが、私自身、まったく自信ありません。
勇敢であるだけでなく、彼女は勉強家でもあったのです。
外国の文献をきちんと読んで、正しい勘を働かせたのです。

原子力問題においても、この人間の弱さがいちばん問題なのではないでしょうか。
大きな組織に組み込まれると、個人の意思とは関係なく、不本意な動きをさせられてしまうことがあります。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています。
ビデオクリップはデンマンが貼り付けました)




9-11ページ 『いのちと放射能』
著者: 柳澤桂子
2007年9月10日 第1刷発行
発行所: 株式会社 筑摩書房




あらっ。。。ケルシー女史のお陰でアメリカではサリドマイド児が一人も生まれなかったのね。



そうなのですよ。

いつもアメリカの真似ばかりしている日本が、どうしてこの時アメリカの真似をしてサリドマイドを禁止しなかったのかしら?

薬の販売会社が当時の厚生省族の議員に働きかけて許可を取ってもらったのですよ。 つまり、政治家と販売会社がグルになってサリドマイドを販売させるようにしたのですよ。 販売会社は薬を売って儲ける。 厚生省族議員はその販売会社から政治献金がもらえる。 役人も人脈と裏金ができる。

つまり、企業と政治家と役人がグルになってしたことなのね。 そういう事を考えると、ケルシー女史は偉かったのね。

そういうことですよ。 役人ながらアメリカ国民のことを心から心配してサリドマイドを許可しなかったのですよ。

日本にもそのような正義の役人が居たら、そもそも原発なんて作らなかったかもしれないわね。

その通りですよ。 広島と長崎で原子爆弾の恐ろしさを身を持って知らされた日本国民こそ、原発の開発にも反対すべきだった。 しかも、日本は地震国で原発を作るには初めから無理があった。 だから、専門家の中にも正義感からちゃんとした報告書を作った人は居たのです。 それで真剣に検討された。 ところが。。。
 

闇に葬られた秘密報告書

この当時(1960年4月)、わが国最初の商業用原子炉として計画が進められていた茨城県の東海発電所で最悪の大事故が起こった場合に、どれほどの被害が発生し、日本政府がその被害を補償できるか、保険会社がそれを引き受けられるかどうかを、真剣に検討したものである。

秘密報告書であるから、沖縄返還における外務省の「核密約」文書と同じように、私たち国民はまったくその内容を知らされずに今日まできたが、私の知る限り一度、この秘密報告書の存在を毎日新聞が報道した。
この1974年の報道では、これを書いた日本原子力産業会議にその存在を確認しても、外務省と同じように「報告書はない」とシラをきったという。

 (中略)


(japan13b.jpg)

「物的損害は、最高では農業制限地域が長さ1000Km以上に及び、損害額は1兆円以上に達しうる」と小さく書かれており、東海村からの半径が同心円で示されていた。
つまり図にやや濃く描いた園内の矢印範囲は、農業できない地域になる。
日本全土で農業ができないのだから、日本人が日本列島に住めないと考えてよいだろう。

 (中略)

三段論法に従ってここまでの説明をまとめると

①原発の大事故は起こりうる。

②大事故が起これば日本はほぼ壊滅する。

③その可能性が最も高く、こわい原因として大地震が考えられる、という結論になる。

原発震災の被害を誰も償えないので、外国の保険会社は日本との契約を放棄した。
それなのに、当の被害者になる日本人がそれを知らずに生きているのは、大変不思議なことであると、読者はお考えにならないか。

 (中略)

いよいよ迫る東海大地震と、

予期される浜岡原発震災



(hamaoka2.jpg)

日本列島のちょうど真ん中、静岡県の駿河湾に面した御前崎というところに、トヨタ自動車などの名古屋経済圏のために建設された、中部電力の原子力発電所がある。
この浜岡原発には現在、三基の原子炉が稼動している。
浜岡原発は、今を去る34年前の1976年3月17日に、1号機が営業運転を開始した。

その運転開始からわずか5ヶ月後の8月23日に、当時東京大学理学部助手だった石橋克彦氏が地震予知連絡会で「駿河湾でマグニチュード8クラスの巨大地震が起こる」と、東海地震説にもとづく重大な警告を発した。
マグニチュード8.0とは、10万人を超える死者を出した関東大震災の、さらに1.4倍の破壊力を持った大地震ということになる。

 (中略)

こうして、石橋氏の警告は、後年に確立されるプレート運動の理論によってその正しさが、次々と実証されてきた。
ところが、その警告が発せられて以来34年間にわたって、浜岡原発はこのとてつもない巨大地震の危険性と同居しながら、綱渡りの原子炉運転を続けてきた。
石橋氏は東京大学理学部で地球物理学課を学んだ屈指の地震学者であり、神戸大学の教授として、浜岡原発の危険性を裁判で訴え続けてきた。

(中略)

2004年には、浜岡原発を止めるために起こされた「原発震災を防ぐ全国署名」の賛同人に、京セラ創業者の稲盛和夫氏が名を連ねた。
「東海地震が今後30年間に起こる確率は87%」というのが、政府の地震調査研究推進本部の判断である。
これは、30年後に起こるということではない。
30年後かそれとも明日か、確率は発生時期を教えてくれない。
しかし87%なのだから、必ず起こる、ということは断言できる。

(注: 赤字はデンマンが強調。
読み易くするために改行を加えています
写真と地図はデンマン・ライブラリーより)




12-21ページ、28-29ページ
『原子炉時限爆弾』 著者: 広瀬 隆
2011年4月28日 第6刷発行
発行所: ダイヤモンド社

『日本の崩壊』に掲載
(2012年6月17日)




あらっ。。。こういうことだったのね。 つまり、国民のことを真剣に考える役人よりも、電力会社とグルになって甘い汁を吸おうとした役人と政治家の方が多かったのね。



今から思えば、そういうことなのですよ。 でも、住民たちにも落ち度がないわけではなかった。 責任がないとも言えなかった。

どうして。。。?

福島県も現地に原発ができれば、東電と国から数百億円のお金がもらえる。 また、県民にしてみれば原発ができれば、仕事が増えるのですよ。 しかも、国は研究者を動員して「原発は安全」だと福島県民ばかりか日本国民を洗脳しようとした。

でも、研究者の中にも上の報告書のように危険だと分かっていた人も居たのでしょう!?

もちろんですよ。 ところが危険だと言うようなことを報告する研究者には国が研究費を出さないようにした。 だから、研究者の多くは国の意向に逆らわなくなってしまった。 とにかく原発を増やすと言うのは国策だったのですよ。 その国策に反対意見を述べる研究者や役人は、排除されるような雰囲気が出来上がっていった。

それでは、まるで昔の大東亜共栄圏を目指す太平洋戦争を進めていた大日本帝国の政治家と役人と変わらない事をしたと言うことじゃない。

その通りですよ。 経済大国日本を推進していた国と企業は裏でそのような事までしていたのですよ。 福島原発事故は言わば人災なのですよ。

でも、アメリカだってぇ、サリドマイドの件では薬を許可しなかったけれど、原発を作ったじゃないの。

だから、その頃からアメリカの政府と企業がおかしくなり始めたのですよ。

やっぱり、ケイトーがしばしば口にしている軍産複合体(Military-industrial complex)の影響なのかしら?

その通りですよ。 ケルシー女史が知っていたら絶対に反対したと思うけれど、アメリカはエージェント・オレンジ(Agent Orange)をベトナム戦争で大々的に使った。

Agent Orange

アメリカの化学・生物学兵器


<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/wgLlkjsg1uo" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



ベトナムではエージェント・オレンジを体に受けて今でも障害を起こしている兵士がたくさん居る。 しかも、その兵士や住民の子供には奇形児が生まれている。



そればかりか、アメリカ軍の兵士までがエージェント・オレンジの影響で健康を害したり、その子供に奇形児が生まれたりしている。

エージェント・オレンジによる

アメリカ軍兵士の悲劇


<iframe width="500" height="350" src="http://www.youtube.com/embed/Me-irOWA83k" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>



サリドマイドではケルシー女史のような良心的な役人が居たけれど、エージェント・オレンジでは国防省の悪魔的な役人だけしか居なかったということじゃない。



その通りですよ。

国防省の役人は、アメリカ軍の兵士までが障害者になるとは考えなかったのかしら?

もちろん考えたのですよ。 でも、国防省の役人にとって、そんなことは大きな問題ではなかった。 ペンタゴンを中心とした軍産複合体(Military-industrial complex)の意思には逆らえなかった。 たとえ危険があろうとも「アメリカ軍兵士にとっては安全だ」と言いくるめてベトナム戦争で使ったのですよ。

つまり、アメリカは自分の手で自分の首を絞めているようなものね。

その通りですよ。 日本もそうならないようにしないといけないと思いますね。。。




【初出: 2012年9月19日 『なぜ原発作ったの?』



(laugh16.gif)


 (すぐ下のページへ続く)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原発はダメだったのに(PART 2)

2016-09-11 12:09:29 | 病める日本・高齢化社会



 

原発はダメだったのに(PART 2)



【ジューンの独り言】


(bare02b.gif)

ですってぇ~。。。
そうですわよねぇ~。。。
本来国民のために働くべき日本の政治家は党や利権のことばかり。。。
これはアメリカのほとんどの政治家と同じよな精神構造ですわ。

官僚は自分の属する組織のためばかりを考えているようですわ。
政治家も官僚も日本国民の健康と幸福など、どうでもよいと思っているようです。

だから、一部の政治家と官僚が電力会社の重役とグルになって危険だと分かっている原発をこれまでに建造してきたわけよね。
原発が危険だという事は半世紀も前から解っていたことなのよ!
あなただって上の記事を読めば解るでしょう?

トイレの無いマンションなんて誰も買わないでしょう!?
ところが原発に関する限り、日本政府と電力会社はトイレの無いマンッションを造り続けてきたのよ。
つまり、放射性廃棄物の捨てるところが確保できていないのに、原発をどんどん作ってきたわけ。。。
どうかしているわよね?

やっぱり、駄目な政治家を国会から。。。自分勝手な官僚を霞ヶ関から追い出すことが大切だと思うわ。

ええっ。。。そう言うほどうまく行くもんじゃないってぇ。。。?


(uncle006.gif)

ところで、あなたは選挙に

行ったことがありますか?


ええっ。。。誰を選んだって日本が良くなるわけじゃない?!
だから、選挙に行かないのだよ!

あなたがそのような考えだから、いつになっても日本が住み良くならないのよ!
幕末に明治維新を起こそうと立ち上がった「改革の志士」の事を考えてくださいな。
皆さん若かったのですわよ。
ほとんどの「改革の志士」が20代から30代でしたわ。


(ryouma2.jpg)

あなたも「改革の志士」になったつもりで、日本をこれ以上駄目な国にしないために立ち上がってくださいね。

ええっ。。。どうするのかってぇ。。。?

まず、あなただけは、私服をこやしたり、権力欲に駆られて組織を私物化するような事がないようにしてください。
それから、そのような人を見かけたら、断固として立ち向かってくださいね。

ええっ。。。そんな事をしたら今の職場を追い出されるって。。。?

あなたは、チキンなのねぇ~。。。だから、日本が良くならないのよ。

幕末に明治維新を起こそうと立ち上がった「改革の志士」の事をもう一度考えてください。

ところで、シルヴィーさんが登場する記事は たくさんあります。
興味があったら、ぜひ次の記事を読んでみてください。


(sylvie500.jpg)


『角さんと原発と天罰(2013年1月5日)』

『真紀子落選(2013年1月14日)』

『野火(2013年1月18日)』

『タイタニックと国際化(2013年2月1日)』

『宮澤理恵@Macao(2013年2月28日)』


(sunwind2.gif)

『チョコレートと軍産複合体』

『チョコレートと甘い権力』

『CIAの黒い糸』

『美しい日本語再び』

『宮沢りえブーム?』

『また、宮沢りえ?』

『浅間山噴火とフランス革命』

『なぜアクセスが急増したの?』

『気になる検索ワード』

『なぜ塩野七生批判』

『その検査、ムカつく!』

『宮沢りえと床上手な女』

『MH370ミステリー』

『なぜ死刑廃止?』

『真犯人はそこにいる』

『MH370ミステリー裏話』

『お裁きを信じますから』

『ジャルパックと国際化』

『古代ローマのセックス』

『CIAとノーパン』

『エロいローマ再び』

『エロいけれどためになる話』

『えろあくにめ温泉』

『エロいけれどためになる』

『地球上のネット普及率』


とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

Jagel - Soft Japanese Bagel
(bagel702.jpg)

■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"


(linger65.gif)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(beach02.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』




(rengfire.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カツラをつけて外に出る

2016-09-11 12:07:36 | 英語・英会話
 

カツラをつけて外に出る

 


(wigout3.jpg)


古い話ですが、2007年の2月19日にAOLのホームページを見ていたら上のような芸能ゴシップに目が止まりました。
ブリちゃんが頭をつんつるてんにして外へ出たところをスナップされたのですよね。
この頭にカツラを付けて外へ出ると言う事です。

ところで、ブリトニー・ジーン・スピアーズ(Britney Jean Spears)と言う名前は
芸名ではなく、本名なんですね。
1981年12月2日、アメリカ・ルイジアナ州生まれ。
血液型はA型。
身長5'5(165cm)

最近、AOLの芸能欄では、良く取り上げられていますよ。
2007の1月にブリちゃんが親しくしている叔母さんがガンで亡くなったので
かなり精神的に参っているような事が書いてありました。

8歳のとき本格的に芸能界入りしたのですよね。
11歳のときディズニー・チャンネルの『ミッキー・マウス・クラブ』のオーディションに見事合格。
14歳でジャイヴ・レコードと契約。
16歳でシングル『Baby One More Time(ベイビー・ワン・モア・タイム)』でデビュー。
同シングルはアメリカで100万枚を売り上げ一躍人気歌手になったわけです。

僕はブリちゃんのファンですが、歌が好きでファンになったわけではありません。
実は、ブリちゃんの歌は一曲も聴いたことがないんですよ。
どの歌がブリちゃんの歌かも分からない。


(britney92.gif)

なぜファンになったのか?
このブリちゃんの目ですよ。
この目がチャームポイントでしょうね。
10代の頃のブリちゃんですが、
16才当時のぶりちゃんの目には正に神秘的な輝きがありました。

最近の彼女には神秘性が全くなくなってしまったですよね。
やはり、芸能界にもまれて、あまりにも世俗化してしまったのでしょうか?
ちょっと、残念な気がします。

上のゴシップ欄では wig out を文字通り“カツラをかぶって外へでる”と言うように使っていますが、wig out は普通次のような意味に使われますよね。


wig out


(surprise01.gif)

【動詞句-1】 (麻薬などで)ハイな気分になる[させる]、
         ご機嫌になる、非常に興奮する

【動詞句-2】 びっくり仰天する、発狂する、慌てふためく、取り乱す、
         パニック状態に陥る、平常心を失う


同じような意味で使われる動詞句に freak out や trip out があります。


freak out / trip out


(freakout.gif)

【動詞句】

幻覚状態になる[陥る]、幻覚症状を呈する、恐ろしい幻覚を経験する、
トリップする、ひどく興奮する[させる]、
異常な[奇妙な・常軌を逸した]行動をとる、
現実から逃避する、パニック[妄想]に陥る、
異常な[気違い(差別語)]状態になる[陥る]、
自制(心)を失う、慌てまくる、イライラする、気が変になる、いかれる、
意識が混濁状態になる、もうろうとする、ラリる、しびれる、怒る、びびってしまう、
精神的衝撃[外傷]を与える(麻薬・幻覚剤などの影響で)

・ Mary starts to freak out. She's acting like a baby.
  メアリーは幻覚状態になり始めて、ああやって赤ちゃんの真似しているよ。

・ You really are freaked out about this, huh?
  このことでかなりイライラしているよね。。。でしょう?

・ Don't freak out.
  落ち着けったらぁ~。


freak-out として名詞にも使われます。

また、似た動詞句に space out があります。



(space350.jpg)

space out

【動詞句】 ボケーッとする、上の空である

・ I spaced out.

ちょっと上の空でした。
ちょっと別の事を考えてました。


人と話をしている時に、ふと別の事を考えていた、というような時に使います。

どうですか?
space と out 。。。
簡単な単語にも、ちょっと組み合わせる事で面白い意外な使い方があるでしょう?
あなたも、改めて英語を見直してみたらどうですか?

ええっ?
英語を勉強する暇も無いしお金も無いの?
だったらね、暇もかからずお金もかからない方法がありますよ。

どうするのかって。。。?
次のリンクをクリックするのですよ。
あなたがどこにいても国際語を勉強できる無料サービスです。

次のリンクをクリックして試してみてくださいね。

『あなたの国際化をサポートしてくれる

無料英語学習サービス』


ネットをやっているあなたなら、いつでもどこでも無料で国際語を勉強する事が出来ます。
明日から始めることが出来ますよ。

ええっ?英語もいいけれど、最近、太ってしまったの?
それで、カツラをかぶって変装して外へ出なければならないほどなの?
じゃあねぇ、ダイエットするといいよ。
あなたのために良いところを紹介します。
次のリンクをクリックしてみてね。

■ 『あなたのための ダイエット ガイド』


(leo306.gif)

レンゲさんもダイエットしたんですよ。
あなたも、ダイエットして自分がきれいになったという実感を掴んでくださいね。
では、あなたの幸運を祈っていますよ。



(foolw.gif)

Good luck!

バ~♪~イ


あなたが絶対、

見たいと思っていた

面白くて実にためになるリンク



平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

『卑弥子の源氏物語』

『平成の紫式部』

■ めれんげさんの『即興の詩』

■ めれんげさんの『極私的詩集』

■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』

■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』


(compter.gif)

■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』

■ 『興味深い写真や絵がたくさん載っている世界の神話』

■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』

■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』

■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』

■ 『辞書にのってない英語スラング』

■ 『オンライン自動翻訳利用法』


平成の紫式部、橘卑弥子でござ~ます
(himiko92.jpg)

おほほほほ。。。卑弥子でござ~♪~ますわよ。

くどいようですけれど、また現れましたわ。

ええっ、何で英語の記事に

顔を出すのかって?

あたくしも、英語を勉強して

レンゲさんのようにバンクーバーに行こうと思うので

ござ~♪~ますのよ。

あたくしだけこのようなダサい

十二単(じゅうにひとえ)なんか

着せられて、こうしてブログに顔を出すのって

少し飽きてきましたわ。


(bare04e.gif)

あたくしもジューンさんのように

スタイリッシュなミニドレスを着て

かっこよく登場したいのでござ~♪~ますのよ。

でも、あまりグチを言うと

デンマンさんに叱られてしまうので、

これぐらいにしますわ。

ところでね、あたしが顔を出す

次のサイトもよろしくね。

ええっ?どんな面白い事をやっているのかって。。。?

じゃあね、次のリンクをクリックして覗いてみてよ。

■ 『あなたも笑って寒さを吹き飛ばしてみませんか?』

とにかく、寒いでしょう。

このクソ寒さを笑って吹き飛ばすのよう。

あなたもぜひ覗いてみてね。

ええっ?クソ寒いのに、どうしてミニドレスがいいのかって。。。?

好きな殿方を悩殺するためならば、

寒いなどとは言ってられないのよう!おほほほほ。。。

とにかく、笑って幸せになってね。

では、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあ、バ~♪~イ。



(valent6.gif)


(byebye.gif)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする