行田シンドローム (PART 1 OF 3)
(gyodas01.png)
(sylviex.jpg)
ケイトー。。。1年ぶりに行田に帰省して、何か良くない出来事でも起こったのォ~?
(kato3.gif)
もちろん、良くない事ばかりが続いたわけではないのですよ。。。 素晴らしい発見もあった!
あらっ。。。 そうなのォ~? 例えばどんなこと。。。?
あのねぇ~、軽井沢タリアセン夫人の小百合さんと深谷駅を見に行こうということになって、ベンツに乗り込んで出かけた時に たまたま行田市役所の前の通りに差し掛かった。。。 そしたらお祭りをやっていたのですよ。。。 すでに記事に書いたのでその箇所を読んでみてねぇ~。。。
忍城時代まつり
(jidai01.jpg)
(jidai03.jpg)
(jidai02.jpg)
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/J-M2TEmlcyE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
(jidai05.jpg)
(sayuri201.jpg)
(sayuri55.gif)
デンマンさん。。。 “忍城時代まつり”は面白かったですわねぇ~。。。
(kato3.gif)
そうでした。。。 小百合さんが運転するベンツに乗って、深谷駅を見にゆこうとして行田市役所の前を通りかかったら、“忍城時代まつり”の模擬店がたくさん出ていて、すごい人だかりだったのです。。。
(jidai04.jpg)
(jidai02.jpg)
(benz01b.jpg)
時代祭りが見られて、しかも模擬店でたくさん美味しいものが食べられるなんて なんだか“タナボタ”のような幸運に恵まれた気がしましたわァ。。。 デンマンさんは11月13日にお祭りがあるということを知らなかったのですか?
あのねぇ~、“忍城時代まつり”という垂れ幕を見て、そういえば11月に、こういうお祭りがあるということを急に思いだしたのだけれど、小百合さんと深谷駅を見にゆこうと思って車に乗って市役所の前を通るまで思い出しませんでしたよ。。。
それにしても 行田市の“忍城時代まつり”でロシアのピロシキが食べられるとは思いませんでしたわァ~!
(piroshiki.jpg)
(piroshiki2.jpg)
僕も、まさか行田市でロシア人の可愛いナターシャさんに会えるとは思いませんでしたよ。。。
あらっ。。。 デンマンさんは、ナターシャさんをご存じだったのですか?
そうですよ。。。 僕はナターシャさんがバンクーバーに遊びにやて来た時に会っているのです。。。
デンマンさん!。。。 何を寝ぼけたことを言っているのですか?! 確かに模擬店でピロシキを売っていましたけれど、売り子さんは50代の太ったロシア人のおばさんでしたわ。。。 上の写真のナターシャさんとは似ても似つかないおばさんでしたァ。
マジで。。。?
やだわあああァ~。。。 デンマンさんは認知症でも患っているのですかァ?
やだなあああァ~。。。 僕の記憶力は30代の頃と変わりがありませんよ!
だったら、想像力が異常なのですわァ。。。 とにかく、私が買った時の売り子さんはロシア人の50代の太ったおばさんだったのですわ。
いずれにしても、たくさんの外国人たちが市役所の駐車場の模擬店で食べ物を売っているのを見て僕はビックリしましたよ。。。
どうして。。。?
実は、僕が小学生の頃は、現在の行田市役所の土地に木造の行田中央小学校の校舎がたっていた。。。 つまり、僕は旧中央小学校があった場所で イラン人、パキスタン人、インド人、ブラジル人、ロシア人、韓国人、中国人がさまざまな食べ物の店を出しているのを見たのですよ。。。 僕が小学生の頃は外国人といえばキリスト教のアメリカ人宣教師だけでした。。。30年以上、海外暮らしをしている間に マジで、日本も国際化・グローバル化したことを実感しましたよ。。。
確かに、外国の食べ物を売る店がたくさん出ていましたわねぇ~。。。
あのねぇ~、行田名物のゼリーフライを小百合さんが買って 僕にも一つくれたのだけれど、ピロシキとちょっと味が似てました。。。
(piroshiki.jpg)
(zeni001.jpg)
(zeni002.jpg)
言われてみると確かに、色も形も味わいも、ちょっと似ているところがありますわァ。
それにしても、小百合さんは なんで深谷駅を見にゆきたいと思ったのですか?
(fukaya01.jpg)
(fukaya02.jpg)
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/OCDsWANPjog" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
東京駅のレンガは
深谷で作られていた事から、
深谷駅の駅舎も東京駅を模した
デザインになっています。
私はレンガ造りの東京駅に憧れを持っていたのですわァ。。。
レンガ造りの駅がそれほどいいのですか?
いえ。。。 レンガ造りの駅舎そのものじゃなくて、私は東京駅のステーションホテルに泊まりたいなと思っていたのですわ。。。 それは、憧れに似た気持ちになったのです。。。
(tokyoh09.jpg)
■『拡大する』
<iframe width="420" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/queyin_WMko" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>
なるほど。。。 確かに、深谷駅と似ていますよ。。。 でも、2012年の10月に リニューアル・オープンしたのだから、泊りにゆくことはできるでしょう!?
でも、なんだかんだと野暮用があって、なかなか時間が取れなかったので、これまでに泊りにゆく暇も心のゆとりもなかったのですわ。。。
それで、わざわざ深谷駅を見に行ったのですか?
いけませんか?
だったら、今夜 東京ステーションに泊まりに行きましょう!?
そうしたいのは やまやまなのですけれど、急に言われても。。。
だから、トランプタワーで泊まる気になって、一大決心するのですよ。。。 そうすれば、トランプさんのようにアメリカの大統領になる夢のような思いがかなうのだから。。。
『忍城時代まつり』より
(2016年11月14日)
もちろん、僕は行田に“忍城時代まつり”というのがあることを知っていた。。。 これまでにも記事に書いたことがあるのです。。。 でも、行田市役所の前を通りかかるまで忘れていたのですよ。
。。。で、何が新しい発見なのよ?
これまで、このお祭りに、これほど多くの外国人が模擬店を出していることはなかったのです。。。 改めて東京だけでなく、日本の地方も国際化・グローバル化の波に飲み込まれているのを知りました。
。。。で、“行田シンドローム”というのは、どういうことなのよ?
ちょっと次のリストを見てください。
(ame61027b2.png)
■『拡大する』
これはアメブロの僕のブログの10月21日から27日までの1週間の「リンク元URL」のリストですよ。。。 “忍城時代まつり”は11月13日の日曜日に行われたのだけれど、10月21日から27日までの1週間も僕は行田に滞在していたのです。
上のリストは「自遊空間」の吹上店のパソコンを使ってゲットしたのォ~?
そうです。。。 僕はケータイもパソコンも実家では持ってないので、近くの「自遊空間」吹上店でネットにアクセスしたのです。。。 赤枠で囲んだ 6番、15番、それに47番に注目してください。
あらっ。。。 行田市長のことで検索してケイトーの書いた記事を読みにやって来たのねぇ~。。。
そうなのです。。。 ついさっき、「人気検索キーワード」のリストをゲットしたので見てください。
(ame61116c.png)
■『拡大する』
これはアメブロの僕のブログの11月10日から16日までの1週間の「人気検索キーワード」のリストです。
あらっ。。。 「行田市長」で検索して読みにやって来たネット市民が 3人いたのねぇ~。。。
そうです。。。 それで、行田市長が最近 何か悪いことをしたのかなァ?。。。 そう思ってGOOGLEで検索してみたのです。。。 その結果を見てください。
(gog61118a.png)
■『現時点での検索結果』
「行田市長」を入れてGOOGLEで検索すると 426,000件ヒットするのですよ。。。
アメブロのケイトーのブログの「工藤正司・行田市長批判」のテーマのページが トップから6番目に出てくるのねぇ~。。。
そうなのです。。。 つまり、工藤正司・行田市長が最近 特に悪い事をしたわけではないのだけれど、行田市民の中には市長に不満を抱いている人がいるわけですよ。。。 だから、僕の「工藤正司・行田市長批判」のテーマのページにアクセスして、何が批判されているのかを調べてみたわけです。
(jidai03.jpg)
■『「工藤正司・行田市長批判」のテーマ』
ちなみに11月10日から16日までの1週間の「人気記事リスト」は次のようになります。
(ame61116d.png)
■『拡大する』
「工藤正司・行田市長批判」のテーマのページが 14番目に出てくるのねぇ~。。。
そうです。。。 赤枠で囲んだ 3番にも注目してください。
つまり、行田総合病院にも悪いウワサが流れているのォ~。。。?
とにかく、最近では『行田総合病院 評判』が個別の記事ではダントツで読まれているのですよ。
ケイトーが、また行田総合病院のことで何か苦情でも書いたのォ~。。。?
『行田総合病院 評判』の中で僕は次のように書いたのです。
(すぐ下のページへ続く)