デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

新着保護犬

2023-01-20 03:53:07 | 地球・環境・自然・動物・ペット
 

新着保護犬

 


(dog202.jpg)


(dogs17.gif)


(dogs12.gif)


(4dogs.gif)


(renge230.jpg)




(merange12.jpg)

デンマンさん。。。 保護犬 が人気があるのォ〜?


(kato3.gif)

そうなのやァ〜。。。ちょっと次のリストを見て欲しいねん。。。

 


(liv22-12-17.jpg)


『拡大する』

『保護犬人気』


 



これはライブドアの わての「徒然ブログ」の日本時間で12月17日の午後6時50分から午後11時18分までのアクセス者の記録やんかァ〜。。。赤枠で囲んである箇所に注目して欲しいねん。。。



あらっ。。。12月17日の午後9時56分に「にほんブログ村」からやって来て 保護犬人気 を読んだネット市民が居たのやねぇ〜。。。

そうなのやァ〜。。。実は、名古屋市に住んでおる名寄史緒里(なよろ しおり)さんが読みよったのやァ〜。。。

 


(ip21071.jpg)



 



名寄史緒里さんは名古屋市で何をしてはるのォ〜?



名古屋大学の文学部で英文学を勉強しておるねん。。。

 


(nagoyauniv.jpg)



 



。。。で、上のリストの リファラ をクリックすると どないな検索結果が出てきよるのォ〜?



次の結果が表示されるねん。。。

 


(mur22-12-17.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

『保護犬人気』


 



あらっ。。。海外美女・海外美少女ブログ村 トップ のページやないのォ〜。。。名寄史緒里さんは どないなわけで海外美女・海外美少女のページを開きやはったん?



上のページを開いたのはシオリさんの弟やがなァ〜。。。コーヒー・テーブルの上にあった シオリさんのパソコンを勝手に使って 海外美女・海外美少女のページを開いたのやがなァ〜。。。友だちから電話がかかってきたさかいに、弟はページを開いたまま出かけてしもうたのやァ〜。。。

そのあとでシオリさんが居間に戻ってきたら 海外美女・海外美少女のページが開いたままになっていたというわけやのォ〜?

そういうことやァ〜。。。画面を見たら保護犬人気 というタイトルが目についたさかいに、ワンワンが好きなシオリさんはリンクをクリックして記事を読みはったというわけやァ〜。。。

。。。で、シオリさんが記事を読みはってぇ、面白いエピソードでも見つけやはったん?

見つけたのやがなァ〜。。。めれちゃんも久しぶりに読んでみたらええやん。。。

 





実は、ワンワンのことで調べることがあって、YouTubeを見ていたら次のクリップに出くわしたのやがなァ〜。。。

 



 



わても よう知らんかったのやけど、仰山(ぎょうさん)保護されているワンワンがいるねん。。。捨てられたり、飼い主が一人住まいで病気になってワンワンの世話ができなくなったさかいに、どうしても手離さねばならへん。。。それで、上のようなボランテアがやっている保護犬センターに飼えなくなったワンワンを持ち込むわけやァ〜。。。



なるほどォ〜。。。飼い主が高齢になって、ワンワンの世話をすることができへんから、保護犬センターに持ってゆくのは分かるけど、その辺に捨ててしまう飼い主もおるのやろかァ〜?

そういう飼い主もおるねん。。。次のクリップは東ヨーロッパのどこかの国のようやけど、飼っていたワンワンが気管支炎になって、しかもヒップを脱臼して、よう歩けんようにになってしもうたのや。。。それで、飼っていたワンワンを辺鄙な村の道路の脇に捨てて 置き去りにしてしもうたのやがなァ〜。。。

 



 



なんでぇ〜、そないな可哀想なことをするねん。。。飼い主が戻ってくるのをじっと1週間も その場で待っているのやないのォ〜。。。村人が気づいて餌をやらなかったら、餓死してしもうたかしれへん。。。



動物病院で治療を受けると、その支払いは馬鹿にならへん。。。かつて、真由美ちゃんがホームステーしていた家で猫がアライグマ(ラクーン)と喧嘩してシッポを噛みちぎられてしもうたのやァ〜。。。

 





真由美ちゃんの下宿先のジョニーおじさんが飼っていた黒猫のマヤは真由美ちゃんが初めてバンクーバーにやってくる半年ほど前に ラクーンに襲われてシッポを半分喰いちぎられてしまったのですよ。 

 


(raccoon80.jpg)


(raccooncat.jpg)

 



その時 ジョニーおじさんが棍棒を持ってラクーンを追い払わなかったら、命があったかどうかもわからない。



あらっ。。。 そういうことがあったのですか?

ジョニーおじさんはマヤを獣医さんのところにも連れて行った。 ギャングリーン(壊疽)になると、命にもかかわると言うので、シッポを全部切り取ることにしたのだそうです。 手術代だけで2000ドル近くも かかったそうですよ。

それほど高額なのですか?

保険をかけてなかったから、高かったのですよ。 しかし、ラクーンに襲われたことで恐怖に陥ったのか、ジョニーおじさんの姿を見ると マヤは逃げるようになってしまった。

あらっ。。。 うふふふふふ。。。 ラクーンとジョニーおじさんが仲間だと思い込んでしまったのですかァ~?

マヤは そう連想したようなのですよ。 だから、ますます人になつかなくなってしまった。

でも、私には よくなついてますわ。

だから、優しくしてくれる人間は猫でも解るのですよ。 猫も人を見るのですよ。。。真由美ちゃんは黒猫のマヤに気に入られたのですよ。

 


(blackcat5.jpg)




『猫の記憶』より
(2020年6月3日)


 



シッポを切るだけやのにカナダドルで2000ドルもかかったのォ〜。。。



そうなのやァ〜。。。日本円にして約16万円。。。ペット保険に入ってなかったら、大変な出費になるねん。。。そやから、上のワンワンも、動物病院で治療を受けさせたら ようけいお金がかかるさかいに非情な飼い主に捨てられてしもうたのやァ〜。。。

なるほどねぇ〜。。。

めれちゃんは、ペットのニャンニャンが病気になっても、絶対に捨てるようなことはせんやろう?

そないな可哀想なことをしますかいなァ〜。。。わたしにとって、ニャンニャンは自分の子供のようなものですゥ。。。

うん、うん、うん、。。。そうやなァ〜。。。

 





わては、ねねちゃんのことが気になっておったのやがなァ~。。。

 



 



どないなわけでぇ〜。。。?



また眠りを貪(むさぼ)って、寝正月を決め込んでいるのかなァ~♪~? そう思ったのやァ。そうしたら、めれちゃんがねねのことを書いていた。

 




 

ねね

猫3匹は微妙な人間関係(猫間関係?)を
保っております

ねねは他のふたりとうまくやっているのですが、タンタンとにこちゃんが、
イマイチ仲がよくないんですよね~

 



タンタン

 

特にタンタンは、
美しい顔を般若のようにして
にこちゃんに、猫パンチしまくり…



にこちゃん

 

by merange (めれんげ)

2010/01/04 4:56 PM




『即興の詩 A HAPPY NEW YEAR』のコメント欄より

(めれんげが会費を滞納したためにこのブログは削除されました)



 



ねねは、他のふたりとうまくやっているのんかァ~?



そうですねん。そやけど、タンタンとにこちゃんが、イマイチですねん。

どうしてやろなァ~? めれちゃんが、にこちゃんを可愛がり過ぎるのでタンタンがヤキモチを焼いて八つ当たりしているのやないかいなァ。

そうですやろか?

めれちゃんが小百合さんにヤキモチを焼くように、タンタンは、にこちゃんにヤキモチを焼いているのやでぇ~。。。

あんさん!。。。わたしが小百合さんにヤキモチを焼いていた事を言うために、これだけ長々と前置きを書いたのですのォ~?

もちろん、違うがなァ~。。。

いったい、何のために『ねねと天使』というタイトルにしやはったん?

あのなァ~、実は、この記事は、バンクーバーでは1月4日に書いてるねん。

それで。。。?

今朝ゆっくりと起きてパソコンを起動して最初に見た AOL のホームページに、次のような画像が表示されたのや。

 


“天使”という名のワンちゃんが

クーガに襲われた少年を救った


 



Story of the Decade

Family Dog Saves B.C. Boy From Cougar


 

Source: By JAMES KELLER, The Canadian Press
Posted: 01/04/2010 8:27AM
Filed Under: Canada
BOSTON BAR, B.C.

The way Lloyd Forman sees it, his 11-year-old grandson was saved by an Angel.

That's the retriever who protected young Austin from a charging cougar during a bloody, against-all-odds confrontation Saturday in the tiny British Columbia community of Boston Bar, about 200 kilometres northeast of Vancouver.

Angel the golden retriever is shown after a battle with a cougar in Boston Bar, B.C. in this RCMP handout photo. The way Lloyd Forman sees it, his 11-year-old grandson was saved by an Angel. That's the name of the golden retriever who protected young Austin from a charging cougar during a bloody, against-all-odds confrontation Saturday in the tiny British Columbia community of Boston Bar, about 200 kilometres northeast of Vancouver.

"The cougar came (from) about five feet away and made a big jump (at Austin)," Forman said Sunday in an interview.

"The dog jumped in between and took on the cougar."

Austin was in his family's backyard collecting firewood with his dog when the cougar appeared.

The cougar charged toward the boy, but Angel stepped in and fought off the large cat while Austin ran inside and other family members frantically called for help.

Forman, 72, was sitting down to a bowl of homemade borscht soup when the telephone rang. It was the boy's mother.

"They phoned here; the cougar was eating the dog alive, they figured. I said, 'Phone 911,"' Forman recalled. "Fortunately, he (the nearest RCMP officer) was a minute away."

When the officer arrived, the cougar had Angel under the porch with its teeth around the dog's neck. The Mountie fired several shots, killing the cougar.

The dog was injured, but is expected to recover. Austin wasn't hurt.

Austin's father, Jay Forman, was on his way to work when he stopped by his own father's house and learned of the attack. He rushed home and arrived soon after the Mountie killed the cougar.

"He (Austin) is doing pretty good - he's shaken up a bit," he said.


 



クーガというのは動物園にだけ居ると思っていたのやけれど、バンクーバーの近くに居るのォ~?



居るのやでぇ~。大きな野生の山猫のことをクーガと言うのや。でも、人を襲うのは珍しいらしいでぇ~。

ボストンバー(Boston Bar)って、バンクーバーからどれほど離れていますの?

バンクーバーから北東へ200キロ離れたフレーザー渓谷にある小さな町なんや。正式には、まだ町になっていやへん。人口は890人。

そんな所に、どうして人が住んでいるねん?

今から150年ほど前(1858ー1861)に、このあたりで金が見つかったのやでぇ。アメリカのボストンから、たくさんの人が一攫千金(いっかくせんきん)を夢見てやって来たらしいのや。

それで地名に Boston が付いているのォ~。

そうやねん。

Bar はどういう意味なのォ~?

金の延べ棒だと思ったら、そうではないねん。金が見つかった川岸の、砂がたくさん混じった土手のことを“Bar”と呼んだそうや。それで Boston と Bar がくっついて地名になったと言うわけや。

ワンちゃんの名前は、マジで“天使(Angel)”やのォ~?

そうなのやァ。11歳の少年を助けたから名前を“天使”にしたわけじゃないのやでぇ~。

。。。で、ワンちゃんは怪我はなかったのォ~?

運良く、町の騎馬警官が近くに居たので、呼び出しを受けて現場に駆けつけ、ゴールデン・リトリーバーの“天使”が山猫と格闘しているところを射殺したと書いてあるわ。

そもそも、11歳のオースティン君はどうして山猫に襲われたのォ~?

家の裏庭に暖炉にくべるマキを取りにいったのやでぇ~。。。そこを近くに潜(ひそ)んでいた山猫がオースティン君に飛びかかったのや。たぶん、山猫も人間に出会うとは思わなかったのでビックリしたのやろな。

それで。。。?

オースティン君は、“天使(Angel)”という名のワンちゃんをずいぶんと可愛がってたのやろなァ~。ワンちゃんにとっては、オースティン君は大切な主人やがなァ。その主人が野生の大きな山猫に襲われている。それで、ワンちゃんは勇気を振り絞ってオースティン君と山猫の間に割り込んで主人を助けようとしたわけや。

それで。。。?

それ以上詳しくは書いてないけれど、騎馬警官が来た時には山猫がワンちゃんの首に噛み付いて食い殺そうとしていたそうや。上の写真には、その時の首の傷が写っている。危ないところで騎馬警官が山猫を射殺したそうや。

騎馬警官がカナダには今でも居やはるのォ~?

騎馬警官というのはカナダの国家警察官なのや。100年以上前から活躍しているのやけど、最近ではほとんど馬に乗らへんのやァ。でも、たまには、わてのマンションの前を騎馬警官が馬に乗って通ることもあるのやでぇ~。

どういうわけで。。。?

観光客のためにパトロールしているようやでぇ~。うしししし。。。

その事が言いたくて、あんさんはクーガの事件を持ち出してきやはったのォ~?

ちゃうがなァ〜。。。

。。。で、あんさんは、何が言いたいねん?

オースティン君ははワンちゃんの“天使(Angel)”をずいぶんと可愛がっていた。その主人のオースティン君をワンちゃんが命がけで助けようとした。そこに、わては感動したのやがな。

ふ~~ん。。。

めれちゃんは、あまり感動せんのやなァ~。

あんさんは、わたしを感動させようと思ってクーガの話を持ち出してきやはったのォ~?

違うがなァ~。。。

だから、あんさんは何が言いたいねん?

めれちゃんも三匹の猫ちゃんたちをメチャ可愛がっている。

そうですう。

そやろう?。。。だから、めれちゃんが自殺しようとすると、めれちゃんを次のように慰めるのやでぇ~。。。

 


存在を否定してくれ

 



 

みんなわたしを否定してくれ
わたしの存在を否定してくれ

自分ひとりじゃ間に合わないんだ
みんなでわたしを否定してくれ

石ころのように扱ってくれ
虫けらのように踏みつけてくれ

やりきれない喪失感に
苛まれて生きるのはもうたくさんだ
自分のすべてを否定したいんだ
自分が存在することに吐き気がするんだ

命を断とうとしたさ
何度も何度も自分を破壊しようとしたさ
マヌケな命はそれでもこの世に
未練がましくのさばってるのさ

存在を消してしまいたい
誰からも見られたくない


 

めれんげ

August 28, 2009 15:19




『極私的詩集 存在を否定してくれ』より

『愛のコラボ (2009年9月29日)』に掲載


 




さみしがりやのきみへ

 





 

きみは涙をためて
立ち尽くす
目覚めたときに
きみはひとりきり

夕べの、あの優しさは
何だったのだろうか?
夕べの、あのときめきは
何だったのだろうか?

だ~れも居ない部屋の中で
きみは一人になって
涙を流す

でも、きみは一人やないんやでぇ~
見てみいなぁ~
ねねが、きみの足元で
幸せそうに
安らかな吐息を立てて
眠っておるがなぁ~

 



 

見てみいなぁ~
タンタンがきみの足元にすりよって
やさしくなぐさめておろうがぁ~

 



 
 
見てみいなぁ~
ニコちゃんまでが
またボールをくわえて
きみとあそぼうとしておるがなぁ~

 



 
 
きみは一人やないんやでぇ~
いつもアルジェの浜辺で
きみのことを
思っている
ムルソーもおるのやでぇ~

 

by デンマン

 





 



(ムルソーのことを知りたいなら、
 次の記事を読んでね。)

『炎の異邦人(2007年3月28日)』

『異邦人の夏(2008年7月18日)』

『萌える慕情(2008年8月9日)』




『さみしがり屋のきみへ』より
(2009年1月26日)


 



あんさんは、またこうして死のうとしていた頃のわたしを思い出させるのやね?



いや。。。違うでぇ~。。。

そんなら、何でまた同じ詩を持ち出してきやはったん?

あのなァ~。。。、わては、猫ちゃんたちに励まされて生きようとした時のめれちゃんを思い出して欲しいのやでぇ~。。。




『チワワとニャンニャン』より
(2022年7月29日)


 



死のうとしていた頃のことを思い出してしまいましたわァ〜。。。あんさんのせいやでぇ〜。。。



あのなァ〜、わては めれちゃんとニャンニャンの心の絆に感動したのやがなァ〜。。。

ほんまかいなァ〜。。。

ホンマやでぇ〜。。。ちなみに、ワンワンと人間の心の絆も素晴らしい。。。次のクリップを観て わては感動したのやがなァ〜。。。

 






『保護犬』より
(2022年8月11日)


 



このすぐ上のクリップを観ると、盲導犬とおばちゃんの深いキヅナが感じられますやん。。。。



そうやなァ〜。。。シオリさんも上の動画を見て盲導犬とおばちゃんの深いキヅナに感動しやはってん。。。それに、めれちゃんが死のうとして、死にきれず、ニャンニャンとのふれあいで 救われたことにも感動したのやでぇ〜。。。

なんでぇ〜、あんさんは、そないなことが分かるのォ〜?

シオリさんがメッセージを書いて寄越したのやがなァ〜。。。

ホンマかいなァ〜?

それにしても、めれちゃんは、それほど死にとうなるものかァ〜?

わたしは境界性人格障害を患っておりましてん。。。

普通、境界性人格障害は治らんものと言われておるのやでぇ〜。。。

そうらしいねん。。。そやけど、わたしは、ええお医者さまと、ニャンニャンたちとの心の交流の助けで、どうにか こうにか克服することができましてん。。。

さよかァ〜。。。よかったなァ〜。。。ところで、めれちゃんのためにピンタレストに可愛いペットのページを立ち上げてさかいに、あとで見たらええやん。。。

 


(pet22-12-13.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』





(laugh16.gif)


【レンゲの独り言】


(manila07.gif)

ですってぇ~。。。

あなたもペットと離れられないような心の絆を感じたことがありますかァ〜?

あったら ぜひ あなたのエピソードをコメントに書いてくださいねぇ〜。。。

ええっ。。。「そんなことより、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたしに命令なさるのですかァ〜?

分かりましたわ。。。

めれんげさんは 2013年の6月に『即興の詩』サイトを再開しました。

めれんげさんの『即興の詩』サイト

再開して間もないのに 検索結果 3,960,000件中の 9位に躍り出るなんてすごいですよね。


(gog30703.gif)

『現時点での検索結果』

現在、めれんげさんは お休みしています。
でも、これからも、ブログを通して「愛のコラボ」を続けて欲しいですよねぇ~。。。

かつて めれんげさんの「即興の詩をはじめました!」の『極私的詩集』サイトは 次の検索結果で見るようにトップを占めていたのです。


(gog30928a.png)

でも、現在は、3位です。

また、ブログを更新して トップに返り咲いて欲しいものです。

ところで あなたは「どうしたら、上位に掲載されるのォ~?」と考えているかもしれません。

その秘訣を知りたかったらデンマンさんが面白い記事を書いていますわ。

次のリンクをクリックして読んでみてください。

『おばさんの下着に見るSEO』

話は変わりますけれど、めれんげさんは可愛い猫を飼っています。

あなたも、猫ちゃんを飼っていますか?

ええっ。。。 ワンワンちゃんを飼っているのですか?

そういえばデンマンさんが『ワンワンちゃん』という面白い記事を書いていました。

気が向いたら下のリンクをクリックして読んでみてください。


(dog202.jpg)

『ワンワンちゃん』

とにかく、次回も興味深い話題が続きます。

あなたもどうか、また読みに戻ってきてくださいね。

では、また。。。


(hand.gif)



(surfing9.gif)

メチャ面白い、

ためになる関連記事



(linger49.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(vanc700.jpg)

■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』

■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


(ebay5.jpg)


(love009.jpg)


(renge990.jpg)

『鶴橋のおばちゃん』

『やらしい嫁さん』

『結婚式の夜』

『エッチで検索』

『アホウドリ夫婦』

『愛の擬人法再訪』

『やらしい嫁さん』

『保護犬人気』




(june24b.jpg)

こんにちはジューンです。

卑弥子さんが面白いお話を集めて

楽しいサイトを作りました。

次のリンクをクリックして

ぜひ覗いてみてくださいね。

■ 『あなたのための笑って幸せになれるサイト』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょう。

じゃあね。バーィ



(beach02.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンダフルライフ

2023-01-20 03:04:58 | 映画・芸能界

ワンダフルライフ

 


(wondlife2.jpg)


(wondlife3.jpg)


(salon22.jpg)

 



ロマンと愛

 

2022年3月22日 火曜日 午前9時39分

 

7時20分起床。 気温プラス5度。
今朝も小雨が降っている。
でも、僕はスッキリと目覚めましたよ。
小百合さん、おはよう。
元気にお目覚めですか?

スッキリと目覚めなかったら、ビールを飲んで
スッキリしてね。
きゃはははははは。。。

 


(croissant.jpg)

 

今朝も、クロワッサンとカフェオレで朝食を済ませました。
小百合さんとテーブルに一緒に座って、さし向かいで食べたら、もっと美味かったよ!
きゃははははは。。。

なかなか春らしくならないよ!
でも、昨日、コミュニティセンターに向かう途中桜の木を見たら、
桜の花の芽が出ていましたよ。
今月中に花が咲くでしょう!

昨夜は映画を3本見ました。

 




『拡大する』

『実際のページ』


 

その内の1本は日本映画です。
『After Life』という是枝監督作品。
日本語の題名は『ワンダフルライフ』
1998年に作られた映画です。

 

■『ワンダフルライフ』予告編



『ウィキペディア』のあらすじ

 

15年ぐらい前に、バンクーバー国際映画祭で観たような記憶があります。

死んだ人が1週間ほどあの世に逝く前に、ある死人待機ホテルに滞在して、
面接を受け、生きている間で一番素晴らしいという「思い出」を選ぶのです。
それをホテルのスタッフが映画で再現し、その記憶を胸に秘めて死人滞在者が あの世に逝くという話なのですよ。

面白い!
さて、自分が死んだら、その時の、いちばん大切な思い出とは?
。。。というわけで、考えさせられましたよ。

たくさんありすぎて選ぶのに困りました。
小百合さんとの思い出ならば、。。。と考えてみたけれど、
やはりたくさんありすぎて困りましたよ。
とりあえず、「さきたま古墳公園」でのピクニック!

このことでも、たくさん記事を書きました。
小百合さんも次のリンクをクリックして読んでみてね。

 


(sakitama98.jpg)


(sakitama97b.jpg)

「さきたま古墳公園 小百合 徒然ブログ」検索結果

 

今年の秋、小百合さんと再会したら
また「さきたま古墳公園」でピクニックしようね。
軽井沢の別荘で小百合さんと一緒にジルバ、ボサノバ、サルサを踊ろうね。
きゃははははは。。。

とにかく、小百合さんはコロナには感染しないようにくれぐれも気をつけてね。
じゃあ、気が向いたら、小百合さんも またメールを書いてね。
今日もルンルン気分で過ごしましょう!

 


(byebye.gif)






(sayuri55.gif)

デンマンさん。。。またバンクーバー市立図書館でDVDを借りて映画を観たのですか?


(kato3.gif)

そうです。。。いけませんか?

すでに4000本以上の映画を観ているのに、バンクーバー市立図書館には、まだデンマンさんが観てない映画があるのですか?

もちろんですよ。。。本、雑誌、DVDs、CDsなど 貸し出しできるアイテムが 9,500,000件もあるのですよ。。。仮に DVDs が10%を占めているとしても、950,000本もあるということです。。。だから、僕はまだ1%も観てないのですよ。。。

。。。で、『ワンダフルライフ』というのは、どういう映画なのですか?

 



ワンダフルライフ


(wondlife2.jpg)

 

『ワンダフルライフ』(After Life)は、是枝裕和監督の、『幻の光』につづき2作目の映画。
ヴェネツィア国際映画祭などで受賞した前作に引き続き、日本国内よりもアメリカやカナダでの評価の方が高く、ハリウッドでのリメイクも決定している。

ドキュメンタリー出身の作風を生かし、出演者に簡単な状況設定のみを与え、即興で作られたシーンが多い。
その手法は第3作目の『DISTANCE』、第4作目の『誰も知らない』でも引き継がれている。

死んでから死後の世界へと旅立つまでの1週間、死者達は「そこ」で一番大切な思い出を選ぶ。

その思い出は、彼らと「そこ」のスタッフ達の手によって映画として再現される。

そして、その記憶が頭の中に鮮明に蘇った瞬間、彼らはその「一番大切な記憶」だけを胸に死後の世界へと旅立っていく

選んでください。貴方の一番大切な思い出はなんですか?




出典: 「ワンダフルライフ (映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア』


 



どうして上の映画を取り上げたのですか?



あのねぇ~、メールにも書いたけれど、自分が死のうとしている時に、もし誰かが「これまでの貴方の人生で一番大切な思い出はなんですか?」と訊かれたら、僕はとっさには答えられないと思うのですよ。。。

これまでにデンマンさんは考えてみたことがないのですか?

だいたい、死ぬだろうという発想が まずない。。。もちろん、人間はいつか死ぬのだけれど、僕はこの40年間 風邪を引くことはめったに無いし、病気らしい病気になったこともない。。。

40年間、病院に行ったこともないのですか?

僕はセスナの免許を持っているから、免許の更新のために病院で健康診断を受けるけれど、それを除いたら病気になって病院に行ったこともない。

 


(cessna82.jpg)

 



もちろん、入院したこともない。。。つまり、死ぬだろうという想いに駆られたことがないのですよ。。。当然、これまでの人生で一番大切な思い出はなんだろうか?。。。と考えてみたこともない。。。だから、上の映画を観て考えさせられたのですよ。。。



。。。で、映画を観て何が一番印象に残ったのですか?

次の写真を見てください。。。

 


(wanda11.jpg)

 



この写真のおじいさんは75歳で亡くなって、この1週間滞在所にやってきたのです。。。左の女性は5年前にな亡くなった このおじいさんの妻です。。。香川京子さんが特別出演しているのです。。。このシーンだけに出ている。。。このおじいさんが記憶に残っているシーンを思い出しているところです。。。



。。。で、次の写真は、どういうことですか?

 


(wanda10.jpg)

 



写真の左側の女性は、実は上のおじいさんの妻の若い頃の写真なのですよ。。。5年前に亡くなった おじいさんの妻が、1週間滞在所で 「一番大切な記憶」として残したシーンなのですよ。



右側の若い海軍将校は誰なのですか?

この女性の婚約者なのです。。。実は、この海軍将校は1944年のフィリピン沖の海戦で24歳で戦死してしまったのです。。。で、戦死した海軍将校の青年は、その時の年齢で、この1週間滞在所で職員(カウンセラー)として働いているのですよ。。。

 


(wanda12.jpg)

 



向かって右側の男性が、現在、この1週間滞在所で働いている その職員(カウンセラー)です。。。実は、この青年が、上のおじいさんの担当者になって、色々と話を聞いている内に、このおじいさんの妻が、自分の婚約者だった女性だと気づいて、所長に「このおじいさんの担当を辞めさせてくれませんか」と申し出るのです。。。



。。。で、左側の若い女性は誰なのですか?

この女性も若い頃に亡くなって、現在、この1週間滞在所の職員になっている。。。実は、この女性は同僚の この青年に恋しているのですよ。。。

あらっ。。。職場結婚するのですか?

どうなるのか? それは小百合さんが この映画を観て見極めてください。。。結末を話したら、この映画を観たい人にネタバレになってしまいますから。。。

。。。で、デンマンさんにとって「一番大切な記憶」だけを胸に死後の世界へと旅立っていくとしたら、その思い出とは何ですかァ~?

じっくり考えてみたけれど、たくさんありすぎて選ぶのに迷いましたよ! 一つだけ選ぶのは無理ですよ。。。

そう言わずに、せめてひとつだけでも、ここで紹介してくださなァ~。。。

小百合さんが、そう言うのであれば次のシーンが僕の思い出の一枚ですよ。。。

 





デンマンさんと行田市の図書館に行ったときのことです。。。

 


(gyodabok2.jpg)


(gyodabok3.jpg)


(gyodabok5.jpg)

 



行田市の図書館には、来館者が使えるインターネットに接続しているコンピューターが2台あるのですわ。。。私は行田市民ではないのですけれど、身元確認のために自動車免許証を見せると30分ほどコンピューターを使うことができたのです。。。



そうでした。。。そうでした。。。小百合さんが露天風呂がついているホテルの部屋を探すのにGOOGLEで調べると言って係の女性に「コンピューターを使ってもいいですか?」と申し出たのですよね。。。

その時、検索が済んでから まだ時間があったので、デンマンさんのブログを読んでみようと思って「徒然ブログ」にアクセスしたのですわ。。。そしたら内容が有害(アダルト)だということでアクセス禁止画面が出てきたのです。。。

 


(stop210.jpg)

 



GOO の「デンマンのブログ」はどうかな? そう思ってアクセスしてみたら、同じ画面が表示されてアクセスすることができませんでした。。。アメブロでも WordPress の Denman Blog 2 でも、同じように有害サイトだと判定されてアクセスできなかったのです。。。デンマンさんのすべてのブログが有害サイトとして判定されていたのですわァ。。。うふふふふふふ。。。



笑い事ではありませんよ! 行田市立図書館で使っている有害サイト検出プログラムは不完全なのですよ。。。僕のブログの記事にはアダルト・コンテンツは入ってません!。。。アダルトサイトでもないサイトを有害サイトと判断してアクセスできないようにしているんですよ。。。さらに、僕がメールを出そうとしたら GOOGLE のメールプログラムもアクセス禁止になっていた。。。メールを出すこともできなかった。。。だから、僕は係の女性に苦情を言ったのですよ。。。そしたら「私には分かりませんのでコンピューター・システム担当職員とお話しになりますか?」と言ったので、話が長くなるのでやめにしたのですよ。。。

デンマンさんが「現実主義者」に助言するように、図書館の担当職員に不完全な検出プログラムを使用するのを止めるように言えば良かったではありませんかァ! 

 


(fool911.jpg)

『現実主義者 馬鹿の見本』

 



メールも出せないようなコンピューター・システムなんて、利用価値がないではありませんか!? 主に、検索するためだけのシステムになっているのですわ。。。



そうです。。。バンクーバー市立図書館のシステムと比べたら、全く利用価値がないシステムなのですよ。。。僕は呆れました。。。でもねぇ~、そういう事を持ち出してコンピューターシステム担当の職員と話したところで、僕が行田に滞在中に改善されるとも思えない。。。それに「さきたま古墳公園」で小百合さんとピクニックする前に時間があったので立ち寄ったのですよ。。。

 


(sakitama95.jpg)


(sakitama98.jpg)


(sakitama97b.jpg)


(canape05b.jpg)


(sakitama99.jpg)


(tuna10.jpg)


(pavilion90.jpg)

 



コンピューター・システム担当職員が「現実主義者」のように、物わかりが悪くて独断と偏見の持ち主だったら、時間の無駄ですよ。。。そんなことよりも小百合さんと「さきたま古墳公園」でピクニックする方がよっぽど有意義です。。。だから、僕は係の女性にそう話したのですよ。。。



係の女性に、あの「現実主義者」のことまで話したのですかァ~?

いや。。。いくらなんでも、あの愚か者の事は話しませんでしたよ。。。

図書館の職員には、「現実主義者」さんのような物わかりが悪くて独断と偏見の持ち主はいないと思いますわ。。。そういう人は公務員試験で落ちていますわ。。。「現実主義者」さんは偏差値が30台なので、まず試験に落ちていると思います。。。

そうかも知れません。。。でもねぇ~、分かりませんよ。。。ネットサーフィンしていると、「現実主義者」のような愚か者をしばしば見かけるから。。。間違って、公務員試験に合格してしまうかもしれないから。。。




『アダルトブロック』より
(2021年11月23日)


 



あらっ。。。あの悪名高い「現実主義者」さんまで登場するのですわねぇ~。。。



いや。。。この馬鹿は金魚のフンのようなものです。。。どうでもいいのですよ。。。楽しい思い出とは、小百合さんと一緒に「さきたま古墳公園」の広い広い芝生の広場で、まるで天国にいるかのようにピクニックした懐かしい記憶ですよ。。。

かなり無理をして選んだのではないですかァ~?

だから言ったでしょう! 一つ選ぶのは難しいのですよ。。。明日になれば、別のシーンを選ぶと思うのですよ。。。




初出: 2022年4月11日



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

もし誰かが「これまでの貴方の人生で一番大切な思い出はなんですか?」と貴方に尋ねたら、あなたは、どの思い出を選びますかァ~?

デンマンさんのように、たくさんありすぎて選ぶのに迷ってしまいますかァ~?

ええっ。。。? 「そんなことは どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのでござ~♬~ますかァ?

いけ好かないお方。。。

わかりましたわ。。。

では、デンマンさんが暮らしているバンクーバーに一度も行ったことがない人のためにバンクーバーを紹介するクリップを貼り出しますわ。

ジックリとご覧になってくださいませぇ~♬~。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー






(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。

 


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『さらに軽井沢ブーム』

■ 『バンクーバーの生活』

■ 『別れの朝に』

■ 『思い出の天の川』

■ 『隠し子』

■ 『ウィーンの空』

■ 『ハルヴァ@軽井沢』

■ 『二人の母親』

■ 『アダルトダメよ』

■ 『月の男』

■ 『アダルト駄目』

■ 『ホロドモール』




(galette04.jpg)


(byebye.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする