デンマンのブログ

デンマンが徒然につづったブログ

思い出のチョコ

2023-07-06 02:37:45 | 食べ物・料理・食材

 

思い出のチョコ

 


(valent5.jpg)


(marychoco2.jpg)


(coco015b.jpg)


(sayuri201.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさんにも思い出のチョコレートがあるのですか?


(kato3.gif)

とりわけて思い出に残るようなチョコレートはないけれど、チョコレートの中でも特に好きなのはアーモンドチョコレートですよ。。。

 


(chocoalm.jpg)

 



どういうわけでアーモンドチョコレートが好きなのですか?



あのねぇ~、小学生の時、僕が初めてアーモンドチョコレートを食べた頃は、日本は、まだ貿易自由化がされてなかったのですよ。。。だから、バナナは高級品だった。。。とても毎日食べられるようなものじゃなかたのですよ。。。遠足のときだけ、母親が買ってくれました。。。

バナナとアーモンドチョコレートが関係あるのですか?

関係あるのですよ。。。ナッツと言えば、当時、毎日食べられるのは大豆か落花生(ピーナツ)ぐらいのものだった。。。アーモンドもバナナと同様に高級品だった。。。だから、初めてアーモンドチョコレートを食べた時には、チョコレートの部分だけ舐めて、アーモンドだけ食べずに10個ぐらいためて、それから、宝物でも眺めるようにして、10個をじっくりと味わいながら時間をかけて食べたものですよ。。。

あらっ。。。アーモンドだけでは、売ってなかったのですか?

近所の駄菓子屋には売ってませんでしたよ。。。僕には宝物のようなナッツでした。。。

今日は、そのアーモンドチョコのお話をするのですかァ~?

いや。。。アーモンドチョコとは関係ない話です。。。次のリストを見てください。。。

 


(liv23-05-29.jpg)


『拡大する』

『愛と夢@チョコ』


 



これはライブドアの僕の「徒然ブログ」の日本時間で5月30日の午前0時37分から午前1時10分までのアクセス者の記録です。。。赤枠で囲んだ箇所に注目して欲しい。



あらっ。。。5月30日の午前0時56分に短縮URL をクリックして 愛と夢@チョコ を読んだネット市民がいたのですわねぇ~。。。

そうです。。。実は、コロンビアのメデジン市に住んでいるマリア・茉莉・長谷川さんが読んだのです。。。

 


(ip24141.jpg)


(medellin.jpg)



 



メデジン市ってぇ、初めて聞いた名前ですけれど、大きな街ですわねぇ~。。。



コロンビアの北西部にある都市で、アンティオキア県の県庁がある都市ですよ。。。首都ボゴタに次ぐ第二の都市です。。。約260万人の住民が住んでます。。。

マリアさんは日系2世ですか?

日系3世ですよ。。。地元にあるアンティオキア大学(Universidad de Antioquia)で、日本文化と日本史を勉強しているのです。。。

 


(univ-anti.jpg)



 



リファラ の短縮URL(https://t.co/2ehllmLRGg)は、ツイッターでデンマンさんが呟いたツイートのリンクですか?



そうです。。。

デンマンさんが呟いたどのツイートをクリックして 愛と夢@チョコ を読んだのですか?

ツイッターで次のように検索して、どのツイートををマリアさんがクリックしたのか調べました。。。

 


(tw23-07-02.jpg)


『拡大する』

『現時点での検索結果』

『愛と夢@チョコ』


 



ツイッターの Advanced Search 機能 を使って5月28日から6月1日までに僕が「愛と夢@チョコ」のタイトルを入れて呟いたツイートを検索したのですよ。。。



4つヒットするのですわねぇ~

そうです。。。マウスのポインターをそれぞれのツイートのリンクの上にかざすと ツイートの左下に短縮URLが表示されます。。。

4つの内のトップのツイートのリンクをクリックして マリアさんは記事を読んだのですわねぇ~。。。

そういうことです。。。

マリアさんはチョコレートが大好きなのですか?

そうです。。。ツイートの小百合さんの写真と「愛と夢@チョコ」というタイトルに惹かれて リンクをクリックして記事を読んだのですよ。。。

記事を読んでマリアさんは、期待していた内容に出くわしたのですか?

出くわしました。。。

 




(home23-01-11f.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

『チョコレートのページ』


 



上のページの赤枠で囲んだ写真をクリックすると チョコレート のページが出てくるのです。。。

 


(choco23-02-25.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』





『愛と夢@チョコ』より
(2023年2月27日)


 



マリアさんは、上のチョコレートのページを開いて 今度食べてみようと思うチョコレートを選んだのです。。。



どのチョコレートにしたのですか?

次のページを開いたのですよ。。。

 


(pearl23-07-03.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』

『軽井沢夫人のバレンタイン』


 



あらっ。。。GODIVA の PEARLS というミルクチョコレートのページではありませんかァ~。。。



そうです。。。

コロンビアでもGODIVA の PEARLS というミルクチョコレートを買うことができるのですかァ~?

もちろん、買えますよ。。。マリアさんは次の記事も読んだのですよ。。。

 



(sayuri2.gif)

前略

元気ですか?

デンマンさんがロブソン通りを

ルンルン気分で図書館まで

歩いてゆけるように

心躍る甘酸っぱさの

フルーティMINTIA!


を入れました。


(mintia10.jpg)

最近、私もカバンに入れて

持ち歩いてます。


(bouncy.gif)

1年に一度ぐらいは

女の子の気持ちになって

ルンルン気分で

スキップしながら

舐めてみてください。


うふふふふ。。。

グリコ・アーモンドチョコも

入れました。

うららかな春のバンクーバーの

街を歩きながら。。。

また、フードストアに向かう

買いものついでに舐めてください。

それから、思いつくままに

お煎餅や、即席スープ

即席ラーメン、山菜そばも入れました。

日本の味を懐かしみながら

食べてみてくださいね。 

では。。。

早々


(sayuri15.gif)

小百合より

2013年1月29日



 





デンマンさん。。。 イチイチこうして書き出さなくてもいいですわよ。 恥ずかしいですわ。



別に恥ずかしがらなくてもいいではありませんか。 手紙を読むと小百合さんが以外にギャルっぽいので微笑(ほほえ)ましいですよ。  それはそうと、奇妙なモノが入ってましたよ。

奇妙なもの。。。?

そうです。 GODIVA の PEARLS というミルクチョコレートですよ。

 


(godiva90.jpg)

 



どこが奇妙なのですか?



あのねぇ~、DUTY FREE のレベルが貼ってあって $7.00 という値段が表示されている。 しかも、Made in Greece. Distributed by GODIVA Chocolatier Rue de l'Armistice 5 Wapenstilstandstraat Bruxelles 1081 Brussel と書いてある。 それに、成分(Ingredients)には、なんと英語、日本語、中国語、ロシア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、アラビア語、ポルトガル語で書いてある。 いったい、これはどこで手に入れたのですか? ベルギーに行ったわけではないでしょう! 最近、アメリカの西海岸へでも行ったのですか?

そんな暇は、ありませんわよゥ。 もしロスかシスコに行くのだったら私はバンクーバーへ行きますわ。 たまたま、お友達がシスコへ行った帰りにデューティ・フリーでゴディバのチョコをお土産に買ってきてくれたのですわ。

そのおすそ分けですか?

そうですわ。 デンマンさんはGODIVAに拘(こだわ)っていたではありませんか。

 


(godiva05.jpg)

『ゴダイヴァ夫人のチョコ』

 



小百合さんはよく覚えていましたねぇ~。。。 でも、GODIVAのチョコじゃなく Madame Godiva ですよ。



とにかく、普通のチョコでは面白くないと思って、ゴディバのチョコをおすそ分けしたのですわ。 




『軽井沢タリアセン夫人のバレンタイン』より
(2013年3月7日)


 



成分(Ingredients)には、なんと英語、日本語、中国語、ロシア語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、アラビア語、ポルトガル語で書いてあるのですよ。。。つまり、コロンビアはスペイン語の国です。。。チョコレートの包装紙に、こう書かれているということは、当然、コロンビアにもゴディバ(GODIVA)のチョコを売っている店があるということです。。。

 

ボゴタ市で買える

GODIVAのチョコ



(bogota23-07-03.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



小百合さんが書いた手紙を読んで、小百合さんが僕に送ったというチョコレートを マリアさんは ぜひ食べてみたいと思ったのです。。。



コロンビアの首都のボゴタ市まで買いにゆくのですか?

いや。。。マリアさんが住んでいるメデジン市は、コロンビアではボゴタ市に次ぐ2番目に大きな都市ですよ。。。当然、GODIVAのチョコを売っている店があります。。。すでに地元の店でミルクチョコレートを買って、味を堪能したそうです。。。

どうしてそんな事までデンマンさんは知っているのですか?

マリアさんがメッセージを送ってよこしたのですよ。。。

信じられませんわ。。。。

信じてください。。。「信じる者は救われる」と昔の人は言いましたから。。。



(foolw.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

ですってぇ~。。。

貴方も、GODIVA の PEARLS というミルクチョコレートを食べてみようと思いましたか?

ええっ。。。「そんなことは どうでもいいから、もっと楽しい話をしろ!」

貴方は、そのような命令口調で あたくしにご命令なさるのでござ~ますかァ~!?

分かりましたわァ。。。

あたくしは菓子パンが大好きなのですわァ~。。。

京都でもあたくしのお気に入りの店は「まるき製パン所」でござ~ますわァ~。。。

 



 

人気のパンはすぐに売れきれてしまいます。。。

あなたも京都にやって来るときには、是非試してくださいませぇ~。。。

ええっ。。。 「そんなことは どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」

あなたは、さらに そのような強い口調で あたくしに ご命令なさるのでござ~♬~ますかァ?

いけ好かないお方。。。

わかりましたわ。。。

では、デンマンさんが暮らしているバンクーバーに一度も行ったことがない人のためにバンクーバーを紹介するクリップを貼り出しますわ。

ジックリとご覧になってくださいませぇ~♬~。

 


(stanley50.jpg)


(seawall3.jpg)


(seawall2.jpg)

世界で最も住みやすい街バンクーバー






(wetsuit.jpg)


(wetsuit3.jpg)


(gastown20.jpg)

 

ビデオを見ても、なんだかワクワクしてくるでしょう?

とにかく、明日もデンマンさんが興味深い記事を書くと思いますわ。

だから、あなたも、お暇なら、また読みに戻ってきてくださいまし。

じゃあねぇ~~。

 


(hand.gif)


メチャ面白い、

ためになる関連記事




(linger65.gif)


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(house22.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


『熟女下着』ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『二人の母親』

■ 『アダルトダメよ』

■ 『月の男』

■ 『アダルト駄目』

■ 『ホロドモール』

■ 『ワンダフルライフ』

■ 『上原良司の自由主義』

■ 『季節外れのハロウィーン』

■ 『アダルトと成人』

■ 『やらしい夢』


(fragran11.jpg)

■ 『ハロウィーンと火祭り』

■ 『火祭り』

■ 『火祭りのあとで』

■ 『人気の外人ヌード』

■ 『ひごずいきの装着』

■ 『軽井沢夫人@韓国』

■ 『トランプ悪大統領』

■ 『トランプ大統領@注目』

■ 『味もめん再び』


(sayuri201.jpg)

■ 『宮沢りえ@ツイッター』

■ 『宮沢りえファン』

■ 『行田中央総合病院』

■ 『怖い話が好き』

■ 『夢の軽井沢』

■ 『タリアセン夫人とツイッター』

■ 『トランプ大統領@注目』

■ 『味もめん再び』


(sayuri201.jpg)

■ 『宮沢りえ@ツイッター』

■ 『宮沢りえファン』

■ 『行田中央総合病院』

■ 『怖い話が好き』

■ 『夢の軽井沢』

■ 『タリアセン夫人とツイッター』

■ 『お菓子・ケーキ・タルト』

■ 『捨て子の母親』

■ 『ランチボックス』

『キャドバリーチョコ』軽井沢タリアセン夫人の小百合さんが扮するゴディバ夫人 Sayuri
(godiva05.jpg)

■ 『ハルヴァ人気』

■ 『WI-FIが使えなくなった』

■ 『アクセス禁止』

■ 『パリのカレー』

■ 『成人式』

■ 『タリアセン夫人の正体』

■ 『キセル』

■ 『ロマン@マカオ』

■ 『足袋で御殿が建つ』

■ 『恋がいっぱい』

■ 『いっぱいの恋』

■ 『箱根@台湾』

■ 『箱根の女』

■ 『どこで呟いた?』

■ 『インドカレー@ハンガリー』




(galette04.jpg)


(byebye.gif)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖い、怖い話

2023-07-06 01:37:48 | 思い出の映画

 

怖い、怖い話

 


(badream2.jpg)


(badream3.jpg)


(witch10.jpg)


(witch19.jpg)


(witch14.jpg)


(salon22.jpg)

 




(sayuri55.gif)

デンマンさん... 怖い話 を聞いて、夕べ悪夢にうなされたのですか?


(kato3.gif)

いや。。。怖い話を聞いたのではありません。。。つい最近、小百合さんにメールを書いて、そのことについて書いたではありませんか! もう一度読んでみてね。。。

 


怖い、怖い映画(笑)!

 


(witch18.jpg)

 

2021年7月22日 木曜日 午前9時44分

8時20分起床。気温16度。
今朝も、快晴。
素晴らしい天気!
清々(すがすが)しい夏の日ですよ!
スッキリと目覚めたよ。

小百合さん、おはよう!
元気にお目覚めですか?
ビールを飲みたい気分ですか?
きゃははははは。。。

梅雨は終わりましたか?
日本ではオリンピックの開会式が行われているでしょう!?
さっき、ラジオのニュースで、何やら開会式のことで揉めている、というようなことを言ってましたよ。

小林という委員会の人物がホロコーストのことを言及して
問題になっている、と言ってました。

更に、日本人の半分以上がオリンピックを望んでいない、と伝えていました。
それが日本人の多くの意見でしょう!
でも、経済界や政治家の意見や、オリンピックの放送権が国民の意見よりも優先されてしまう。
嫌な世の中です。

ところで、昨夜は3本のDVDを観ました。

 

1) Molly's Game



 

オリンピックに参加できるほどの優れたスキーの女子選手が
挫折から、立ち直って弁護士になるつもりが
悪い道に進んでしまって、有名人を相手に
個人で賭博を開いて、最終的には
FBIに指名手配されてしまうほどの悪人になってしまったという実際にあった話ですよ。
その本人が回顧録を書いて、監督がそれをもとに作った映画です。

 

2)La Bella Noiseuse



 

フランスの映画です。
年老いた画家が10年間、創作意欲を失っていた所に
ある魅力的な女性が現れ、その女性をモデルにして
生涯の最大の作品のヌードを描くという物語です。

4時間の超大作で、後半は、素っ裸の女性が色々なポーズを取るシーンが何度も出てきて、日本では、おそらく公開してないでしょう!
監督のファンタジーを映画にしたようなものです。

 

3)The Witch

 


(witch13.jpg)

 

これは1600年当時のアメリカの東海岸の入植地の村落を舞台に繰り広げられる無知の村人の「鬼婆(おにばば)」の話です。

当時は、実際にWitchが居ることを信じていた人がほとんどで、変死体が見つかると「鬼婆」のせいだと言うので、評判の悪い女を「鬼婆」にしたてて、村人全体で殺してしまうということが実際にアメリカでは行われた。

そういう1600年当時の話を集めて、それに基づいて作られた映画で、当時話されていた英語が出てくる。

教科書で習った英語とは全く違っているので、何を話しているのか、初めのうちは全くわからない。
でも、そのうちよく似た単語が出てくるので、大体の意味が映画を観ていると分かってくる。
当然、現代人が観る映画だから、昔の英語も現代人が分かるようには作られているはず!

とにかく、よくできた映画で、子役が素晴らしい演技を見せている。
1600年代の教育も受けておらず、科学的なことも知らない無知な人たちが、常識的には考えられない不思議な死に出会うと どのような考えに陥ってしまうのか?

そういうことが分かるような映画になっている。
ついつい引き込まれて観てしまう怖い映画です。

日本でも公開されているでしょう!
幸代さんも図書館でDVDを借りて観てね。

今朝は、最後のミニ・チョコレートクロワッサンを
カフェオレを飲みながら食べました。

 


(minicro.jpg)

 

うまかったよ。
小百合さんとテーブルに座って向かい合いながら食べたら、きっと天国にいるような気分ですよ。
きゃはははは。。。

そういう日がかならず来るだろうと思っています。
僕の神様が実現してくれるはずです。
うれしい!

 

思い出を食べる小百合さん。
僕は小百合さんが登場する記事を読むと、小百合さんと一緒に「心のふるさと」に舞い戻ったような気持ちになります。
きゃははははは。。。

では、小百合さんも、掃除洗濯が終わったら、
BELCの休憩室に行ってノートパソコンを開いて
Free WI-FIを使って「軽井沢タリアセン物語」を読んでね。
小百合さんの伝記物語です!

 


(sayuri201.gif)

『小百合物語』

 

そういうわけで、小百合さんも第二の人生を大いに楽しんで、心残りがないようにルンルン気分で暮らしてね。

では、梅雨にもめげずに今日もルンルン気分で過ごしましょう!
じゃあね。。。

 


(denman01.gif)


 



デンマンさん... また個人的なメールを書き出したのですか?



そうです。。。いけませんか?

こういう私的なメールはネット市民の皆様にはつまらないと思いますわ…。

小百合さんも楽しめるように書いたのだから、ネット市民の皆様にも楽しめる箇所があるはずです…。

でも、個人的な部分は省略すべきですわ…。

あのねぇ~、小百合さんが迷惑だと思うようなことは書いてません…。。。

迷惑なことが書いてありますわ。。。

でもねぇ~、小百合さんを誰も特定することができないのです。。。だから、心配することはありませんよ。。。

けれども、特定しようとするネット市民が出てくるかもしれませんわ。。。

たとえ特定されたとしても「人違いだわ!」と押し通せばいいのですよ。。。そんな事より、映画の話をしましょう。。。

つまり、デンマンさんが観た映画のことが書いてあるので、メールを引用したのですか?

そうですよ。。。

。。。で、『Witch』という映画を観て、デンマンさんは それほど怖くなったのですか?

いや。。。映画を観てからベッドに入って、悪夢に悩まされるほど 怖い思いをしたわけではありません。。。ただ、テレビも映画もネットもなかった時代に、義務教育も受けずに、迷信を信じて生活していたら、ああいう恐ろしいことが起こるだろうと しみじみと感じましたよ。。。

 


(lib21-07-22.jpg)


『拡大する』

『実際のページ』


 



ウィッチ

 


(witch15.jpg)

 

『ウィッチ』(原題:The Witch)は、2015年制作のアメリカ合衆国・カナダのホラー映画。
ロバート・エガースの長編初監督作品で、出演はアニャ・テイラー=ジョイとラルフ・アイネソンなど。

17世紀のニューイングランドを舞台に魔女への恐怖によって崩壊していく敬虔なキリスト教徒の家族を描いている。

24の映画祭に招待されていずれも絶賛を浴び、第31回サンダンス映画祭で監督賞を受賞したのを始め、数々の賞を受賞するなど高い評価を受けた。

 

あらすじ

1630年、ニューイングランド。
敬虔なキリスト教徒のウィリアムとキャサリンの夫婦と5人の子供たちは敬虔なキリスト教にのっとった生活を送るため、村はずれにある森の近くの荒地に引っ越してきた。

しかしある日、5人の子供の1人赤ん坊のサムが何者かに連れ去られ、行方不明となってしまう。
家族が悲しみに沈む中、ウィリアムは美しく成長した娘のトマシンが魔女ではないかとの疑いを抱く。

それをきっかけにやがて一家全員が疑心暗鬼になり、次第に狂気の淵に沈んでいく。




出典: 「ウィッチ (映画)」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



他のヤ~らしい映画も観ているのに、デンマンさんが『Witch』に惹かれるのは、どういうわけですか?



他の映画も面白かったのだけれど、個人的な回顧録のようなものを元にして作られた映画だから、事実を歪めたり、ファンタジーが混じっていたり、眉唾ものの映画なのですよ。。。そういう印象を持った。

でも、『Witch』も言ってみれば、1600年当時の話を集めて、それに基づいて作られた映画でしょう? だから、どこまでが事実なのか? 疑わしいのではありませんか?

確かに、そういう疑問を持ちますよ。。。でもねぇ~、実際に、『Witch』に描かれたようなことがアメリカの東海岸で起こったことがある。。。その事件に基づいて映画も作られた。。。

 



セイラム魔女裁判


(salem.jpg)

 

セイラム魔女裁判とは、現在のアメリカ合衆国ニューイングランド地方のマサチューセッツ州セイラム村(現在のダンバース)で1692年3月1日に始まった一連の裁判である。
200名近い村人が魔女として告発され、19名が刑死、1名が拷問中に圧死、2人の乳児を含む5名が獄死した。

近世キリスト教世界の広い範囲に及んだ魔女裁判(魔女狩り)という現象の植民地アメリカにおける例であり、犠牲者数はヨーロッパの事例と比べれば際立ったものではないものの、現代では近世の魔女裁判の中で最も有名な事件であると考えられている。

この事件は、植民地時代アメリカにおける集団パニックの最も深刻な事例の一つである。
孤立主義、宗教過激主義、虚偽の告発、正当なプロセスの遂行が孕む危険性について、鮮明な警鐘を呼び掛ける題材として、政治的文脈や大衆文学に用いられている。

多くの歴史家は、セイラム魔女裁判はその後の米国の裁判制度に対して非常に強い影響力を及ぼしたと考えている。
歴史家のジョージ・リンカーン・バーは、「セイラムの魔法は、神権政治を崩壊させた」と評しており、無実とされる人々が次々と告発されて裁判にかけられたその経緯は、集団心理の暴走の例としても引用されることが多い。

「セイラム」の名を冠しているが、事件の舞台となったのはセイラム町(現在のセイラム市)近郊のセイラム村(現在のダンバース)であり、予備審問はセイラム村、セイラム町のほか、イプスウィッチ、アンドーバーといった複数の町で行われた。
1692年5月27日にセイラム町に開設されたオイヤー・アンド・ターミナー裁判所が、10月29日に解散されるまでに行った裁判が最も悪名高い。

 

特徴

セイラム魔女裁判で処刑された人物は、全員が魔女であることを否定していた者たちであり、魔女であることを自供した者は一人も絞首刑になっていなかった。

歴史上、無実の人物を恣意的に魔女に仕立て上げた若者は多いが、その内のほとんどは痙攣や発作などの実際の病気を患っていたと考えられている。
しかし、セイラムの告発者の少女らは3月28日にインガソル夫人に対し「みんなで楽しく過ごしたいから遊びでやっている」ことを仄めかしていた。

この事件では、一人の被告人の裁判に莫大な時間を要したため、150人近い逮捕者の内、裁判が実現したのは31人だけだった。
また、全ての被告人は、最終的に無罪となった者も含めて、獄中での生活費に加え、死刑執行人の手当てに至るまで全ての費用の支払い義務が課せられた。
出獄の際にも料金が課せられたため、全員の釈放が決定した後でも、多くの人が獄中に残された。

サラ・ダスティンは1693年1月に法的に無罪となったが、出獄料を払えず、獄中で死亡した。
獄死したアン・フォスターの遺体の引き渡しには2ポンド16シリングが請求され、彼女の息子はそれを支払ってようやく彼女を埋葬することができた。

 

原因

この事件の原因としては、児童虐待やピューリタン社会独特の抑圧による集団ヒステリー説、麦角中毒症による集団幻覚説などが唱えられている。




出典: 「セイラム魔女裁判」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』




 



あらっ。。。200名近い村人が魔女として告発されたのですわねぇ~。。。



そうなのですよ。。。常識と科学の知識を持っている現在の我々には 考えられないことですよ。。。現在生きている人間で「魔女」が居ると信じている人は、恐らく一人もいないでしょう! 居るとすれば、精神病院に入院している患者ぐらいなものですよ!

でも、集団ヒステリーになった村人たちの妄想で 200名が告訴され、19名が刑死、1名が拷問中に圧死、2人の乳児を含む5名が獄死したのですわねぇ~。。。

そういうことです。。。

今から300年以上前のできごとですけれど、その当時の人々は集団ヒステリーに陥りやすかったのでしょうか?

義務教育なんて無かった時代だから、教養も乏(とぼ)しかっただろうし、科学的な知識は殆どなかったから、迷信や噂を素直に信じて集団ヒステリーになりやすかったのでしょう! でもねぇ~、現在の我々の中にも、教養が乏(とぼ)しく、科学的な知識も殆どない、偏差値が30台で、迷信や噂に惑(まど)わされてしまう人間が居るのですよ。。。

信じられませんわァ~。。。

例えば、「現実主義者」と自称する男などが典型的な例です。。。

 


引きこもり 現実主義者 偏差値 ネットの嫌われ者 イジメ 自殺

54 連投すみません

 

それに俺は、自分の家の中がもう既に、この大津や橿原の事件みたいな事例に声上げるとかいった行為が鼻で笑われてしまう環境なんです。

俺の家族ってのは、俺以外は揃いに揃って口開けばすぐ「そんなことない!」の大合唱、楽観論のゴリ押し、俺が「それは違うだろ!」と言ったら「何でお前にそこまで言われなきゃいけないんだ!」と泣き出す…。

で、中でも祖父はそれが特にタチが悪く、口開けば御伽噺みたいなことばかり言い、挙げ句には如何なる事件も「勝手にマイナスとか思ってるだけ」「ポジティブにとるようにすればいいだけ」、言うこと何もかもが平行線で完全に自分の世界に溺れてて、おまけに祖父はあれで昔、実際に小学校の校長だったんです。

つまり、俺の家族の中に既にいるんです。
校内で何か起きたとしたら、当事者に対して自分の勝手な価値観のゴリ押しかましたり、対応のことで抗議があったとしたら「校長や教委がそんなにバカか!」「何であんたらにそこまで言われなきゃいけないんだ!」と被害者を抑圧したりしてたのがバレバレな人間が…。

 

現実主義者 2016-03-20 08:58:48





(teresa3.png)

55 Re:連投すみません

 

>現実主義者さん

なるほど、なんとなくわかる気がします。
とても本気とは思えない都合の良い綺麗事だけで、どんな話も済ましてしまえる上に、自分でもその綺麗事を都合よく信じてしまえる。

自らの内に問いかけることもなく、現実からかけ離れた妄想に安住している。
日常、そんな御都合主義の人たちに囲まれているということでしょうか。

その上、権威主義的で、上から目線で、自分の善意を疑わず、人の話をきかない。
身近な家族がみんなそういう感じだとしたら、わたしでも耐えられないでしょうね。

 

teresa 2016-03-20 09:33:34





(gyozaman.png)

57

 

>現実主義者さん

あなたもその{俺以外の家族}と全く同じ性格だよ。
読めばわかる。

押し付けハンパないね。
怒るし泣き言いうし人の意見に反対するし。

毒付いた次は身の上話して同情引くという”いつもの手口”やねえ?

不惑の年なんやからさあ自分で解決しなさいな。
さて次はどんなストーリーかや?

パチパチ
大爆笑しながら見てるで

 

餃子 2016-03-20 13:37:43




赤字はデンマンが強調のため
写真とイラストはデンマンライブラリーより)

『またしても〝虐め自殺〟を市教委が隠蔽
奈良県橿原市、中1女子自殺事件』
より
2013-08-18 20:41:52
(teresaさんのブログ)

『泣きつく現実主義者』にも掲載。
(2021年8月1日)



『現実主義者 馬鹿の見本』


 



上のコメントを書き込んだ「現実主義者」と自称する人物は常識も教養も乏しいので、ついつい自分の偏見に固執してしまうのですよ。。。他の人の言うことを聞かない。。。



上の事件の村人たちのように思い込みが激しいのですわねぇ~。。。

そうなのですよ。。。「餃子」さんが指摘しているように「あなたもその{俺以外の家族}と全く同じ性格だよ。読めばわかる」と見抜かれている。。。 つまり、{俺以外の家族}に言われたことにムカついて、その不満や鬱憤(うっぷん)や泣き言を、そのまま他のブロガーにぶつけて 誹謗中傷・罵詈雑言・嫌がらせのコメントを書き回っているのです。。。

思い込みの激しい人間は、いつの時代にもいるということですか?

そうです。。。「現実主義者」を観ていると、しみじみと、そう思いますよ。。。魔男のように迷惑を振りまいているのですよ。。。ところでwitch は日本語で「魔女」だけれど、「魔男」は英語でなんというか知ってますか?

「間男」ですか?

違いますよ。。。「間男」は「夫のある女が他の男と密通すること、また、その男」のことですよ。。。英語では paramour です。。。僕が質問しているのは、読みは同じでも漢字で書くと「魔男」です。。。

英語の授業で習いませんでしたわ。。。

wizard です。。。

あらっ。。。そうだったのですか? 知りませんでしたわ。。。

「魔法使いの男」だから「魔男」なのですよ。。。




初出: 2021年8月7日



(laugh16.gif)


【卑弥子の独り言】


(himiko22.gif)

 

ですってぇ~。。。

あなたも身近に、「現実主義者」と自称する男のように迷惑を振りまいている人がいますか?

ええ。。。「そんなことはどうでもいいから、他にもっと楽しい話をしろ!」

あなたは、そのような強い口調で あたくしにご命令なさるのでござ~♬~ますかァ~。。。

いけ好かないお方。。。

分かりましたわァ~。。。じゃあ、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”をご覧に入れますわァ。

 


(gog60409a.png)

『拡大する』

『現時点での検索結果』

 

最近 「卑弥子 ヴィーナスのえくぼ」と入れてGOOGLEで検索する殿方が多いのでござ~ますわァ。

つまり、あたくしの“ヴィーナスのえくぼ”を目当てにやって来るのですわァ~。。。

うふふふふふふ。。。

ジムに毎日通って“ヴィーナスのえくぼ”をゲットしたのですわよゥ。

 


(buttdimp5.jpg)

 

どうでござ~ますかァ?

ええっ。。。 あたくしのお尻だとは思えないのでござ~ますかァ~?

どうしてよう?

ええっ。。。 スタイルがよすぎると、おっしゃるのござ~ますかァ~?

あたくしが十二単を一枚、一枚脱いでゆくと、最後には上のようなおヌードになるのですわよう。

信じてくださいましなァ~。。。

とにかく、興味深い話題が続きますゥ。

どうか、あなたもまた読みに戻って来てくださいませ。

じゃあ、またねぇ。。。


(hand.gif)



(surfin2.gif)

ィ~ハァ~♪~!

メチャ面白い、

ためになる関連記事



ジューンさんの熟女下着 June Adams 下着美人
(30june.jpg)

■ 『きれいになったと感じさせる

下着・ランジェリーを見つけませんか?』


■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』


(deerlak3.jpg)

■ 『カナダのバーナビーと軽井沢に

別荘を持つことを夢見る小百合さんの物語』


■ 『今すぐに役立つホットな情報』

■ 『 ○ 笑う者には福が来る ○ 』


■ 『人はなんによって生くるか』

■ 『赤犬と離婚』

■ 『クローン人間』

■ 『3つの顔を持つ女』

■ 『記憶喪失』

■ 『約束』

■ 『野生動物@都市』

■ 『奇跡の黒馬』

■ 『フラッシュダンス』

■ 『命の物語』

■ 『犬とレーサー』

■ 『チェルノブイリ』

■ 『天国から来た天使』

■ 『日本語忘れたの?』

■ 『人生の交差点』

■ 『モーディ』

■ 『狼だと叫ぶ少年』

■ 『飾窓の女』

■ 『スペインの王女』

■ 『ミステリーゾーン』

■ 『極寒と酷暑』

■ 『ハリケーン永久に』

■ 『イエスの話』

■ 『瞼の母』




(chiwawa5.gif)

こんにちは。ジューンです。

あなたは RSS リーダーを使っていますか?

わたしは、つい最近まで知りませんでした。

使ってみると、とっても便利ですよね。

お気に入りのブログの RSS feedを

リーダーに登録しておけば、

自動的に新しい記事を

読み込んでおいてくれます。

だから、一つのリーダーで

あなたのお気に入りのすべてのブログを

読むことができます。

もちろん、ブログだけではありません。

天気予報だとか最新のニュース。

また、最新の映画情報や

音楽や、ファッション情報など、

RSS feedを探して登録しておけば、

いつでも、最新の情報がゲットできます。

あなたも、試してみたらいかがですか?

RSSリーダーがどういうものなのか?

よく分からない人は次の記事を

ぜひ読んでみてください。

『床上手な女とRSS』


(renge45y.jpg)

ところで、英語の面白いお話を集めてみました。

もし、時間があったら読んでみてくださいね。

■ 『あなたのための 楽しい英語』

とにかく、今日も一日楽しく愉快に

ネットサーフィンしましょうね。

じゃあね。



(bare02b.gif)


(girlxx.gif)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする