震災の心得はできていますか?

(house03.gif)
こんにちは。ベティーです。
お元気ですか?
早いもですよね。
1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から19年がたちました。
日本はとにかく震災が多い国ですよね。
デンマンさんに聞いたら、20年近くカナダで暮らしているのに
地震らしい地震を一度も経験していないんですって。。。
驚きますよね。

(lostmess2.jpg)
日本なら1年に何十回となく、体に感じる地震を感じますよね。
あなたも過去の災害に学び、
大きな震災の心得を改めて考えてみてはいかがですか?
阪神・淡路大震災では、倒れた家具の下敷きになって、
大切な命を奪われてしまった方や、ケガをした方が大勢いました。
大きな被害を知り、その後、家具を固定するなどの地震対策をされた方も多いでしょう。
ところが近年の大きな地震でも、家具類の転倒や落下物による負傷者が減っていないそうです。
いざ地震が起き、大きく揺れたそのときにとるべき行動は、
まず身の安全を確保することですよね。
大きな揺れが続くのは、長くても1分程度だそうです。
慌てず落ち着いて、丈夫な机の下に入るなど、
落ちてくる物や倒れてくる物を避けられる場所に身を隠して、
わが身を守りましょうね。
揺れの中で行動を起こしたり、慌ててしまうと、
倒れた家具や落下物につまずいて転び、
自分でケガをしてしまうこともあるのです。
身の安全を確保する行動の次が、被害の拡大を防ぐための行動です。
地震で恐ろしいのは火災による二次災害だということが知られています。
「グラッときたら火の始末」とよくいわれますが、火を消すチャンスは三度あります。
一度目が地震の揺れ始めの小さな揺れを感じたとき。
二度目は大きな揺れがおさまったとき。
三度目が出火直後です。
しかし、最初の消火チャンスである小さな揺れを感じたときは、
無理をしないで身の安全を優先しましょう。
三度目のチャンスである、出火直後でも、
1~2分程度の火災はまだ燃え広がっていないはず。
天井まで燃えつく前の初期の火災であれば、消火器でも必ず消せるそうです。

(lostwrld6.jpg)
地震が起きたそのときの行動の心得を、いくつかご紹介しました。
これは、震災の心得のほんの一部に過ぎません。
地震が起きたときにいる場所によって、身を守るために必要な行動も異なります。
地震後の避難時の行動や、地震への備えについても、
過去の震災がさまざまな教訓を残してくれています。
被災された方々の貴重な経験から多くを学び、震災の被害を小さくしたいものですね。
いつ起こるかわからない震災に対する備えの意識は、
月日とともに薄れてしまいがちです。
阪神・淡路大震災の記憶を新たにするとともに、
改めて、家族や身の回りの人と震災の心得を確かめ、
話し合ってみてはいかがでしょうか。
家族の安否を確認するための連絡方法や、
避難場所を相談しておくことも、震災への大切な備えのひとつです。
ところで、あなたの保険を最近点検した事がありますか?
保険料を払いすぎていませんか?
時間があるときに見直してみるのも安心をつかむために良いかも知れませんよ。
節約ができるかも知れませんしね。
では、あなたのためにリンクを貼っておきますから、
気が向いたら次のリンクをクリックして点検してみてくださいね。
■ 『あなたの保険を再点検してみませんか?
あなたの医療保険・生命保険・自動車保険ガイド』

(cute0015.gif)
あなたが絶対、
見たいと思っていた
面白くて実にためになるリンク
■ 『小百合の楽しい愉快な掲示板』

(santa9.gif)
■ 『今、すぐに役立つ情報をゲットしよう!』
■ 『あなたのためのサイト 立ち上げ ガイド』

(creditx.gif)
■ 『あなたのための クレジット カード ガイド』

(atmvend.jpg)
■ 『あなたのための ローン ガイド』

■ 『住宅ローン・ビジネスローン ガイド』
■ 『あなたのための愉快で楽しい英語』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』

(30june.jpg)
■ 『きれいになったと感じさせる下着・ランジェリーを見つけませんか?』
■ 『現在に通じる古代オリエント史の散歩道』
■ 『見て楽しい、読んで面白い 私版・対訳ことわざ辞典』

(dollar.gif)
■ 『ブログに記事を書いてお小遣いをもらおう!』
■ 『笑って楽しめる 私版・対訳 慣用句・熟語辞典』
■ 『辞書にのってない英語スラング』
■ 『オンライン自動翻訳利用法』

(cherry21.jpg)
■ 『好ましい批判 (2009年5月12日)』
■ 『欺瞞の罠 (2009年5月16日)』
■ 『馬鹿の一つ覚え (2009年5月22日)』
■ 『立派な反面教師 (2009年5月29日)』
■ 『社会的自我の欠如 (2009年5月30日)』
■ 『原人ブームと漢字馬鹿 (2009年6月5日)』
■ 『また、オマエか! (2009年7月3日)』
■ 『成りすまし馬鹿 (2009年7月5日)』
■ 『スカンクと宮本武蔵 (2009年7月6日)』
■ 『絶望的な愚か者 (2009年7月7日)』

(himiko92.jpg)
おほほほほ。。。。
また現れて、
くどいようでござ~♪~ますけれど。。。
地震は怖いですよね。
あたくしは揺れが来ると
いつでもゾ~♪~としますわぁ
生きてる心地がしませんわ。
だからあなたも震災の対策を
常に心がけてくださいね。
ところで、あたくしはいつ震災が来ても良いように
体力をつけているのですわ。
食欲は旺盛なのでござ~♪~ますのよ。

(nagasak6.jpg)
あたくしは“豚の角煮”が好物なのでござ~♪~ますわ。
どう。。。?あなただって上のおいしそうな写真を見たら、
急に食べたくなったでしょう?
これで体力をつけているのですわよ。
うしししし。。。
ええっ?あたくしの好物は
マツタケご飯じゃなかったのかって。。。?

(matsu5.gif)
あなた、よく覚えているわねぇ~~
そうなのよ。
あたくしはマツタケご飯も大好物なのですわよ。
でも、平成時代のマツタケって
馬鹿高いのですわよねぇ~。
ビックリしましたわぁ~~
平安時代には、マツタケなんて
もう、ゴロゴロ転がっていたんですのよォ~~。
おほほほほほ。。。。

(matsu2.jpg)
最近はいつでもマツタケが手に入るように
なってしまいましたわねぇ~。
なんとなく季節感が失われてしまったような。。。
でも、いつでも作れるのがいいですわよね。
あなたもマツタケご飯を作ってみてね。
ええっ?
良い材料が手に入らない、
とおっしゃるのでござ~♪~ますか?
心配する事は無いのでござ~♪~ますのよゥ!
貴方もこうしてネットをやって、
あたくしの記事を読んでいるのですから、
クリックするだけで、
すべての材料が手に入るのですわよ!
産地直送の食材が手に入れたかったら、
ぜひ次のリンクをクリックしてくださいね。
■ 『あなたもネットショッピングで食材をそろえませんか?』
それは、さておき。。。
あたくしが顔を出す次のサイトもよろしくね。
■ 『あなたが笑って幸せになれるサイト』
とにかくね、笑えるのよう。
わりィ~事は言わないから、
あたくしに騙されたつもりで
覗いてみてちょうだいね。
ええっ? どんな面白い事をやっているのかって?

(lies.jpg)
どう、これ?笑えるでしょう?
あの“3馬鹿兄弟”じゃないわよ。
言っていることはウソなのよ。
じゃあね、待ってるわねぇ~。
ダメよ!この場をごまかそうとして生返事なんかしちゃあ~
見てよね。お願いねぇ。
絶対よ!
うふふふふふ。。。。
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょうね。
じゃあね。。。バ~♪~イ。

(cat003.jpg)

(bravo.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます