記憶売ります
(sellmemo3.jpg)
(memo34.jpg)
(memo35.jpg)
(junko05.gif)
(junko11.jpg)
デンマンさん。。。、記憶を売ることができるのですか?
(kato3.gif)
そんな事ができるわけないでしょう!
それなのに、どういうわけで思わせぶりなタイトルを書いたのですか?
実は、そういうバカバカしい事を考えて短編小説書いた作家がいた。。。それが映画になったのですよ。。。
(recall24-06-11.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
トータル・リコール
(recall12.jpg)
『トータル・リコール』(Total Recall)は、1990年のアメリカ映画。
フィリップ・K・ディックが1966年に発表した小説『追憶売ります』(We Can Remember It for You Wholesale)を映画化したSF映画である。
ただし原作は数十ページ程度の短編であり、映画化に際してかなり多くのシーン(特にアクション・シーン)が追加されている。
第63回アカデミー賞では特別業績賞(視覚効果賞)を受賞した。音響効果賞、録音賞にもノミネートされた。
あらすじ ネタバレ注意
近未来。火星には植民地が築かれ、多くの人類が居住しているが、酸素が薄く気圧が低いため防護服無しでは建物の外に出られず、「エネルギー採掘会社と反乱分子との間で紛争が絶えない」と連日報じられている。
地球に暮らすダグラス・クエイドはごく普通の建設労働者で、結婚8年になる妻のローリーと2人暮らし。
彼は毎夜、行ったことが無い火星の夢に悩まされていた。
「火星に移住したい」との想いをローリーに伝えるも一蹴されたクエイドは、列車内で偶然「旅行の記憶を売る」というリコール社(REKALL)の広告を見つける。
同僚の労働者ハリーから反対されながらも、クエイドはリコール社へ出向き、「秘密諜報員として火星を旅する」というコースを選択、夢の中のパートナーとなる女性の顔をモンタージュで選び、注射によって眠りにつくが、突然クエイドはわめきながら暴れだした。
当初は記憶の植え付けに失敗したと思われたが、実際には記憶の植え付け処置はまだ行われていなかった。
クエイドが、実際に火星へ行ったことがあると察したリコール社は、トラブルを恐れ、クエイドに麻酔をかけてリコール社に来た記憶自体を消し、タクシーに乗せ自宅へ送り返す。
帰宅途中、ハリーを含む謎のグループに襲われるクエイドだったが、クエイドは身に覚えのない格闘術でその全員を殺害。
ようやくたどり着いた自宅でローリーに事の顛末を訴えるが、その彼女からも攻撃を受ける。
クエイドに取り押さえられたローリーは「クエイドの記憶は全てニセモノであり、自分は妻ではなく、クエイドの監視役である」と告げる。
混乱するクエイドのもとへ迫るリクターとその部下たち。
何とか彼らを振り切ったクエイドは、謎の男からカバンを受け取る。
その中のパソコンのモニターに、クエイドと全く同じ顔をしたハウザーと名乗る男が現れ、「ダグラス・クエイドとは、ハウザーがとある事情により記憶を消された仮の人物である」と語った。
カバンの中には金や偽造された身分証、そして特殊器具や変装道具も用意されており、体に埋め込まれていた位置発信器を器具で取り除いたクエイドはハウザーのメッセージ通り火星へ向かう。
そして火星へ。
火星の宇宙港へ、太った女性に変装して降り立ったクエイド。
入境審査で正体を暴かれるも、再び現れたリクターたちの追跡を振り切って、火星の酒場「最後の楽園」にたどり着いたクエイドが出会ったのは、以前夢で見たことがあり、リコール社でのモンタージュでも選んだ黒髪の女性メリーナ。
メリーナはクエイドをハウザーと呼ぶが、ハウザーだった過去を思い出せないクエイド。過去にクエイドが仲間を裏切ったと言うメリーナは、彼の話に耳を傾ける様子がない。
すげなく追い出された彼がホテルの部屋へ着くと、突然妻のローリーと医者を名乗る男が現れ、「クエイドは現実には火星にはおらず、まだリコール社で夢を見ている。
夢から覚めるため薬を呑め」と迫る。医者が冷や汗をかいているのを怪しんだクエイドが、彼を射殺すると、正体を現したローリーとその部下たちによって拉致されかけるが、そこへメリーナが参上。
ローリー達を倒したクエイドとメリーナは逃亡する。
リクターたちに追われたクエイドとメリーナは酒場の隠し扉から坑道に逃れ、その先の地下墓地に隠された反乱分子の拠点で、首領であるミュータントのクアトーと対面。
その超能力により記憶の一部を取り戻したことで、「火星には50万年前にエイリアンが作ったリアクターがあり、それを使って酸素を作り出せるが、採掘業者による火星支配の邪魔になるため世間には伏せられている」という事実を知る。
しかし、クエイドが火星で出会ったタクシー運転手ベニーの裏切りによって治安部隊が突入してきて、クアトーは殺され、クエイドは採掘会社総督コーヘイゲンのもとに連行される。
コーヘイゲンは「ハウザーは自分の部下であり、クアトーの居所をつかむため、記憶を消しクエイドとして地球へ送りこんだ」と語り、リコール社と同様の装置でクエイドをハウザーに戻し、メリーナの人格も変えようとする。
反乱分子に共感していたクエイドは、装置を破壊してメリーナとともに脱出。
坑道の先に隠された地下氷河とリアクターにたどりつき、銃撃戦の末にリクターを倒す。
コーヘイゲンはリアクターの起動スイッチを爆破しようとするが、クエイドが奪って投げ捨てた爆弾は外部への隔壁を破り、火星の大気中へ吸い出されたコーヘイゲンは苦悶して死亡。
遅れてクエイドとメリーナも吸い出されるが、その寸前にクエイドの手がリアクターのスイッチを押した。
火星は氷河から作り出された酸素に包まれ、地表では防護服無しで人間が暮らせるようになり、火星の民衆は圧政から解放された。
クエイドは「これも夢かもしれない」と思いつつも、青く変わった火星の空の下でメリーナとキスを交わす。
そこで画面がホワイトアウトし、映画は終わる。
作品解説
映画全体が夢であったのか?
本作品はホワイトアウトで終わってエンドロールに移るが、DVD版のオーディオコメンタリーによれば、これはエンドロール直前までがリコール社で見た夢であったことを意味する。
日本語吹き替えVHSビデオ版では、クエイドが満足そうな表情を浮かべ装置からゆっくりと起き上がるシーンが日本語版スタッフの手で追加され、このことが分かりやすくなっている。
これは専用に撮影された映像ではなく本編でクエイドがリコール社の装置に横になるシーンをスローで逆再生したものである。
エピソード
主演のシュワルツェネッガーが2003年にカリフォルニア州知事選挙出馬を決めたのは、当時の州知事であるグレイ・デイヴィス(Gray Davis)がリコールされたことが直接のきっかけであったが、それを報じた現地のタブロイド紙の見出しは“Total Recall”であった。
彼の自伝のタイトルも“Total Recall: My Unbelievably True Life Story” ISBN 978-1451662436 である。
『SF新世紀レンズマン』などの制作協力でも知られる金子満のメトロライトスタジオがアカデミー特別業績賞を受賞した。
これは地下鉄駅の武装スキャンで骨格が映るシーンの制作にて、当時の最新技術だったモーションキャプチャシステムがうまく作動せず、メトロ・ゴールドウィン・メイヤーでアシスタント・プロデューサーの経験もあった金子が、窮余の一策でハーフミラーを使ってシュワルツェネッガーのビデオショットを1枚ずつコンピューターモニターに投射し、モニター上の骸骨モデルをビデオの動き通りの位置に張り付けるロトスコープの使用を提案する。
それがアカデミーの技術協会から、「お金をかけなくても良い効果を生み出せる例」として評価された。
出典: 「トータル・リコール」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
記憶を売るという事は、買った人に記憶を植え付けるわけですけれど、そんな事ができるのですかァ~?
僕もそんな馬鹿げたことができるわけがないと思ったのですよ。。。でも、念のために調べたら、できるのですよ。。。
(memo27.jpg)
(memo28.jpg)
上のクリップは、研究者が偽の記憶を植え付けている様子です。
催眠術をかけて偽の記憶を植え付けているのですか?
いや。。。催眠術をかけているのではありません。。。被験者は、普通の状態で研究者と会話しているのです。。。それでも、研究者の話を聞いているうちに「偽の体験」が実際に自分の体験したものとして記憶に残ってしまうという話なのですよ。。。
そんな事がマジであるのかしら? ちょっと信じられませんわ。。。
でも、そういう事実があるのです。。。記憶に残るということは、実際に脳内ではどういう変化、反応が起こって「記憶されるのか?」。。。それを映像で示したのが次のクリップです。
(memo29.jpg)
「記憶する」と脳内でどういう変化が起きるのか? それを生理学的に解明したエリック・カンデル博士はノーベル賞をもらったのですよ。。。
脳内に記憶がどのように保存されるのですか?
海馬(hippocampus)に長期記憶が保存される。。。
(memo13.jpg)
(hippocampus2.gif)
海馬に長期記憶が保存されるということがどうして分かったのですか?
あのねぇ~、子供の頃に自転車事故を起こして、その後遺症でテンカンの発作を起こすようになった人がいて、テンカンの発作をなくすために「海馬」を切除したのですよ。。。テンカンの発作はなくなったのだけれど、出来事を記憶することができなくなってしまった。。。
(memo14.jpg)
つまり、前日に何を食べたとか、誰に会ったとか、そういう事を覚えることができなくなってしまったのですよ。。。それで「海馬」は記憶を保存する機能を持つことが分かったのです。。。
「海馬」を切除すると財布をどこに置いたのか? 家の鍵をどこに置いたのか? そういう事 すべて思い出せなくなってしまうのですか?
そうです。。。でもねぇ~、手先を動かしてモノを書くことだとか、運動に関することは記憶に残るのだそうです。。。つまり、運動に関する記憶場所は脳内の他の場所にあるのです。。。
不思議ですわねぇ~。。。
ところで、人によると驚くべき記憶力を持っている人がいる。。。その一人が小学5年生になるジェイク君です。。。
(memo11.jpg)
(memo12.jpg)
ジェイク君と似た記憶力を持つ大人がいるのですよ。。。その人物は電話帳をすべて記憶することができる。。。その人物をモデルにした映画があります。。。ダスティン・ホフマンが主人公を演じた『RAIN MAN』という映画です。。。
(rain24-06-06.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
レインマン
(rainman8.jpg)
『レインマン』(原題: Rain Man)は、1988年公開のアメリカ合衆国の映画。
製作会社はユナイテッド・アーティスツで、監督はバリー・レヴィンソン。
原作のバリー・モローはロナルド・バスと共同で脚本を執筆した。
主演はダスティン・ホフマン、トム・クルーズ。
自由奔放で利己的な青年と重いサヴァン症候群の兄との出会い、兄弟愛、そして人間としての変化を描いたヒューマンドラマである。
また、ロードムービーとしての側面を備えた作品でもある。
第61回アカデミー賞と第46回ゴールデングローブ賞(ドラマ部門)、さらに第39回ベルリン国際映画祭においてそれぞれ作品賞を受賞。
日本では2006年に舞台化され、チャーリー役に椎名桔平、レイモンド役に橋爪功を起用しヒットした。
あらすじ
ビジネスマンで起業家のチャーリー・バビットは、一連のランボルギーニ・スポーツカーを再販するためにカリフォルニア州ロサンゼルスに輸入しようとしている。
彼は、購入ローンを返済するためにすでに頭金を支払った購入者に車を引き渡そうとしているが、環境保護庁は排ガス検査に不合格だったために車の引き渡しを差し止めている。
チャーリーは従業員に、債権者を妨害している間に買い手と共謀するよう指示する。
チャーリーは、別居していた父親サンフォードが亡くなったことを知り、空き家となった邸宅を解決するためにガールフレンドとともにオハイオ州シンシナティへ向かう。
彼が相続できるのは一連のバラの茂みと 1949 年型ビュイック ロードマスター コンバーチブルのみで、残りの 300 万ドルの財産は匿名の管財人に与えられます。
このお金は最終的に精神保健機関に送られます。チャーリーは施設を訪れると、自閉症、アスペルガー症候群、サヴァン症候群などの複数の障害を持つ兄のレイモンドに出会う。
レイモンドは差し迫った状況と限界に直面しているため、毎日厳格な日課を守るようになりました。
彼の特別な能力は郊外の回想を特徴としていますが、外の世界の経験がほとんどないため、苦境にあるときを除いてほとんど感情表現を示しません。
精神科医のアドバイスに反して、チャーリーはレイモンドを施設から救出し、二人はホテルに一晩滞在する。
スザンナは、弟を不当に扱ったとしてチャーリーを陥れた後、チャーリーとの関係を断ち切る。
チャーリーは精神科医のジェラルド・ブルーナーに、レイモンドを救済する代わりに父親の旧財産の半分を所有してほしいと頼むが、ジェラルドはその申し出を断る。
チャーリーは、お金を管理するために弟の親権を獲得しようと決意しました。
レイモンドは高所恐怖症のためジェット機に乗りたがらず、チャーリーが代わりに車でロサンゼルスに戻ることにした。
レイモンドがルーチンに固執しているため、予想通り進歩ははるかに遅くなり、州間高速道路で事故を目撃し、ロサンゼルスに戻る冒険はさらに妨げられます。
チャーリーは幼少期にレイモンドが熱い浴槽から助けてくれたことを思い出して記憶を取り戻すが、父親がチャーリーに危害を加えかけたとしてレイモンドをはめ、レイモンドは精神保健施設に入院することになった。
その後、チャーリーが輸入する予定だったランボルギーニのスポーツカーが債権者に差し押さえられ、購入者に返金されたことが判明した。
多額の借金を抱えたチャーリーはラスベガスのシーザーズ・パレスを訪れ、そこでレイモンドとブラックジャックやカウンティング・カードをプレイする。
カジノの監督者はチャーリーとレイモンドがシステムを悪用しているのではないかと考え、2人に退場を命じるが、2人は借金を返すのに十分な8万6000ドルを手に入れた。
以前チャーリーと別れていたスザンナは和解し、再び加わる。
ロサンゼルスに戻ったチャーリーはレイモンドの精神科医に会い、レイモンドから離れるために25万ドルを提供すると持ちかけられる。チャーリーは、父親の遺言から排除されたことにもう動揺していないが、弟と関係を持ちたいと言って断ります。
裁判所が任命した精神科医との面会で、レイモンドは自分が何を望むのかを自分で決めることができないことが判明する。
チャーリーは尋問をやめ、レイモンドに自分を兄弟にできてうれしいと告げる。
それでも、チャーリーはレイモンドを引き留めることについて却下され、レイモンドは精神科医のいる精神保健施設に戻らなければならない。
出典: 「レインマン」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
サヴァン症候群
(savan10.jpg)
サヴァン症候群(savant syndrome)は、知的障害や自閉症などの発達障害等のある人が、その障害とは対照的に優れた能力・偉才を示すこと。
また、ある特定の分野の記憶力、芸術、計算などに、高い能力を有する人を示す。
イギリスの医師ジョン・ランドン・ダウンは1887年、厖大な量の書籍を1回読んだだけで全て記憶し、さらにそれを全て逆から読み上げるという、常軌を逸した記憶力を持った男性を報告した。
その天才的な能力を持つにもかかわらず、通常の学習能力は普通である彼を「idiot savant」(イディオ・サヴァン=賢い白痴、フランス語)と名付けた。
ただし、彼が自閉症の診断基準を満たしている記述は論文には存在しない。
論文上には「他の学習能力は通常である」と記載があるのみである。
後に「idiot(白痴)」が差別的な意味を持つことから「サヴァン症候群」と改められた。
日本では、新渡戸稲造著の『修養』(明治44年、1911年刊行)「総説」の頁において、新渡戸がサヴァン症の米国の少年と会話をした記録が記述されている。
それによると、新渡戸が米国の白痴院を訪れた際、「談話をした少年が普通人の遠く及ばぬ見識を懐いていて、専門家さえ舌を巻くがごときことをし、中でも驚いたのは、数学で非常に偉いものがあること」とし、「(彼は)算盤も一本の筆も用いないで正確な数字を答えた」と記し、例として、「79万3625に9万9673を乗ぜよと命じると、ただちに791億298万4625と答え、僕は3、4分かけて計算して答え合わせをした」と述べている。
原因
サヴァン症候群の原因は諸説あり、特定には至っていない。
脳の器質因にその原因を求める論が有力だが、自閉症(自閉症スペクトラム障害)のある者が持つ特異な認知をその原因に求める説もある。
中枢神経疾患によって、後天的に能力を発現する場合もあり、これは獲得性サヴァン症候群と呼ばれる。
なお、自閉症や発達障害、コミュニケーション障害のある者の全てが能力を持っているわけではなく、逆に健常者にも優れた能力・偉才、特定の分野の記憶力、芸術、計算などに、高い能力を有する人は存在する。
信州大学の特別支援学校での調査によれば、ほとんどのサヴァン症候群児童は男性であり、これは自閉症児が男性に多いことに関係していると推察される。
また、いわゆる天才や偉人の多くは円満な人格者ではなく、中には日常生活に支障が出る症状の人、時に自閉症やコミュニケーション障害に近い症状の人もおり、それがさらに極端になって「紙一重」を超えたのがサヴァン症候群だという見方もある。
能力の例
サヴァン症候群の能力として、主に記憶能力、カレンダ一計算、数学・数字能力、音楽、美術、機械的能力又は空間的能力がある。
サヴァン症候群の児童で最も多い能力は「記憶」に関する能力で、次に多い能力が「カレンダー計算」であった。
より具体的な例としては、以下のような例がある。
■ランダムな年月日の曜日を言える(カレンダー計算)。
ただし通常の計算は、1桁の掛け算でも出来ない場合がある。
サヴァンでなくても簡単なカレンダー計算であればできる人は一定数いる。
■素数と約数を瞬時に判断できる。
■航空写真を少し見ただけで、細部にわたるまで描き起こすことができる(映像記憶)。
■書籍や電話帳、円周率、周期表などを暗唱できる。
内容の理解を伴わないまま暗唱できる例もある。
■並外れた暗算をすることができる。
■音楽を一度聴いただけで再現できる。
■語学の天才で数カ国語を自由に操る。
この他にも様々な能力(特に記憶に関するもの)がみられるが、対象物が変わると全く出来なくなってしまうケースがある。
航空写真なら描き起こすことができるが、風景だとできない、など。
著名人
以下に知的障害または自閉症障害、もしくはその両方があり、かつ優れた能力があるとされる人物を挙げる。
Alonzo Clemons - アメリカの粘土造形家。
Tony DeBlois - 視覚障害者のアメリカ人音楽家。
Leslie Lemke - 盲目のアメリカ人音楽家。
Jonathan Lerman - アメリカの芸術家。
Thristan Mendoza - フィリピン人。マリンバに秀でる。
デレク・パラヴィチーニ - 盲目の英国人音楽家。
キム・ピーク - 1988年の映画『レインマン』のきっかけとなった。大変な記憶力をもっていたと考えられている。
James Henry Pullen - 英国の卓越した大工。
Matt Savage - アメリカの自閉症ジャズマン。
Henriett Seth-F. - ハンガリーの自閉症サヴァン。詩人、作家、芸術家。
ダニエル・タメット - 英国の自閉症サヴァン。
スティーヴン・ウィルシャー - 英国の建築芸術家。
Richard Wawro - スコットランドの芸術家。
山下清 - 日本の画家。諸説ある。
出典: 「サヴァン症候群」
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
私も『レインマン』を観ましたわ。。。作り話だと思ったのですけれど、本当に信じられない記憶力を持っている人がいるのですわねぇ~。。。
信じられないけれど、そういう記憶力が抜群の人がいるのですよ。。。
記憶力をアップすることはできるのかしら?
僕はできると思うのですよ。。。
どうして、そう思うのですか?
実は、次の映画を観たのですよ。。。
(persia24-06-15.jpg)
■『拡大する』
■『実際のページ』
ペルシャ語のレッスン
(plesson20.jpg)
■『拡大する』
この映画は第93回アカデミー賞の国際長編映画賞のベラルーシ代表作品として選出された。
しかし、この映画は関係者の大半がベラルーシ出身ではないという理由でアカデミーによって失格とされた。
あらすじ
トラックに満載のユダヤ人たちは射殺される運命にある。フランス語とドイツ語を話すベルギー系ユダヤ人のジルは、ペルシャ語の知識がないにもかかわらず、ペルシャ語の本を手に入れたので自分はペルシャ人だとドイツ兵に告げた。
強制収容所に着くと、副所長のコッホはペルシャ語を教えてほしいとジルに頼む。
ジルはレザと名乗り、コッホの厨房で働き、コッホを騙して生き延びるために「ペルシャ語」の言葉をでっち上げる。
コッホは2年間で2,000語を習得したいと望んでいる。
彼は戦争が終わったらレストランを始めるためにテヘランを訪れるつもりだ。
班長のマックスは、レザがペルシャ人だと言って嘘をついているとコッホに警告する。
コッホはレザに40語の翻訳語を与えてテストしたが、鉛筆は与えなかった。
レザを後でテストするため、コッホがそれを書き留める。
この仕事は不可能に思えたので、レザは台所から残飯を運び出すときに収容所を抜け出す。
ところが、森の中でフランス人男性に出会い、戻るよう勧められたのでレザは戻る。
コッホはレザに、新しく到着した囚人のリストをきちんと帳簿に書き写すよう命じる。
途中で死んだ人の名前は取り消し線で消した。
レザは、そのまま簿記係として働く。
レザは、死者の名前の一部を使って、帳簿を40の「ペルシャ語」の架空の単語を覚えるための記憶術として使う方法を思いついた。
これはうまくいった。
帳簿が目の前にあるので、リストがなくても40語すべてを暗唱できるのだ。
コッホが誤って同じ単語に2つの意味を与えたため、レザは殴打される。
レザは岩を砕く重労働に送られる。
レザは倒れ、収容所の病院で回復する。
他の将校たちはコッホの行動に不満を述べ、女性警備員の一人であるエルザを簿記係として復帰させたいと望んでいる。
レザが農場で労働させられる間、エルザが簿記係を務める。
コッホはベイヤー司令官に自分の行動を説明しなければならない。
彼は、司令官のペニスが小さいという噂を広めているのが誰か知っていると言う。
エルザがペニスが小さいという噂を流したのではないかと疑ったベイヤーは、彼女をロシア戦線に派遣する。
レザは、殴られているのを見た耳の聞こえないイタリア人の男に食べ物を届ける。
男の兄は感謝の気持ちを込めて、レザを守ると言う。
班長のマックスは、レザの嘘を暴くかもしれない囚人を発見するが、イタリア人の兄はその男を殺し、今度はマックスに殺される。
コッホは、レザが死の収容所へ移送される囚人の一団に加わり、駅まで歩いているのを知る。
コッホは彼を救出するために急ぐ。
その後すぐに、ベイヤー司令官はアメリカ軍が近づいていることを知り、部下にすべての記録を破棄し、残りの囚人を処刑するよう命じる。
コッホはレザを一人で収容所から連れ出し、マックスはベイヤーにこの事実を報告するが、ベイヤーは興味を示さず、それどころかマックスを解雇する。
周囲の森の奥深くで、コッホはレザを解放し、イランへ一人で旅立つ。
テヘランでは、イランの税関職員がコッホの「ペルシャ語」を理解できず、彼は逮捕されてしまう。
アメリカ軍の陣地に逃げ込んだジル(レザ)は、将校から強制収容所について尋問を受ける。
「強制収容所の囚人のリストはどこにある?」
「ベイヤー司令官はすべての書類を逃げる前に燃やしてしまった。でも、私は囚人の名前を覚えています」
彼は台帳から記憶していた 2,840 人のフルネームを暗唱するのだった。
エピソード
この映画の脚本は最初ロシア語で書かれ、その後英語、最終的にはドイツ語に翻訳された。
映画の中で話されている偽のペルシア語はモスクワ国立大学のロシア人言語学者が考案したもので、ホロコーストの犠牲者の実名に基づいて語彙が作られた。
『ペルシャ語レッスン』は2020年2月22日にベルリン国際映画祭で初公開された。
2020年9月24日にアラモードフィルムによってドイツで劇場公開された。
この映画は2021年3月19日に中国でも公開された。
批判的な反応
レビュー集約サイトRotten Tomatoesでは、47人の批評家のレビューのうち79%が肯定的で、平均評価は6.6/10となっている。
同サイトのコンセンサスは「『ペルシアの教訓』はややドラマチックに作り込まれているが、ナウエル・ペレス・ビスカヤートの演技によって高められた、効果的に緊張感のあるドラマである」となっている。
Metacriticは7人の批評家に基づいてこの映画に100点満点中53点の加重平均スコアを与え、「賛否両論または平均的なレビュー」を示している。
(デンマン訳)
SOURCE: "Persian Lessons"
From Wikipedia, the free encyclopedia
この映画は実話を基に作られた映画で、実に良くできてます。。。僕は引き込まれるように見入ってしまいましたよ。。。
この映画が記憶力アップと関係あるのですか?
もちろん、関係あります。。。トラックの中でサンドイッチを与える代わりに手にしたのがペルシャ語の本だった。。。その本の持ち主がレザという人だった。。。本にもその名前が書いてある。。。
それで、収容所では本名のジルではなく、レザという名前で通したのですかァ~?
そういうことです。。。でも、レザはペルシャ語を全く知らないのですよ。。。だから、帳簿の名前の一部を使ってペルシャ語を考え出しても、限度があると思い、これではバレてしまうと収容所を脱走した。。。でも、森の中である男に呼び止められる。。。「地雷が埋められており、とても逃げおうせるものではない。いずれ射殺されるならば、死んだつもりになって努力してペルシャ語を作って覚えればいいじゃないか。そうすれば生き延びる道が見つかるかもしれない」。。。そう言われて、思い直して収容所に戻るのですよ。。。それで死にものぐるいになってペルシャ語を作り、「ペルシャ語」をコッホに教え続けたのですよ。。。
要するに、死にものぐるいになれば 2,840 人のフルネームを暗唱するぐらいのことは普通の人間にもできるということですか?
そうです。。。つまり、誰にでも、その程度の記憶力は備わっているということですよ。。。努力次第です。。。もちろん、いくら努力してもサヴァン症候群の人でない限り、電話帳の名前をすべて記憶するのは無理ですけれど。。。
初出: 2024年6月17日
(laugh16.gif)
【ジューンの独り言】
(bare02b.gif)
ですってぇ~。。。
あなたは、 2,840 人のフルネームを暗唱することができますか?
でも、考えてみれば、外国語を習得するには 2,840単語ぐらい覚えてないと会話ができません。。。
わたしは、日本語検定1級の免状を持っていますが、3500語ぐらいの漢字は覚えてますわ。。。
だから、その程度の単語は誰でも覚えられるものだと思います。。。
ええっ。。。「そんなことは どうでもいいから、他に何か面白いことを話せ!」
あなたは、そのように わたしにご命令なさるのですかァ~?
分かりましたわ。。。
じゃあ、ホログラムを使った面白い動画をお見せしますわァ~。。。
「面白いけれど、それだけじゃつまらん。他に何か面白いことを話せ!」
貴方が 更に そう言うのでしたら、ワンワンちゃんの面白い動画をお目にかけますわ。。。
ワンワンちゃんが人間の言葉をしゃべります!
(dog810.jpg)
ええっ。。。? 「そんな馬鹿バカしい動画など、どうでもいいから、何か他に面白い話をしろ!」
あなたなは、また そのような命令口調で わたしに強要するのですか?
わかりましたわァ。。。
では、たまには日本の歴史の話も読んでみてくださいなァ。
日本の古代史にも、興味深い不思議な、面白いお話がありますわァ。
次の記事から興味があるものをお読みくださいねぇ~。。。
■天武天皇と天智天皇は
同腹の兄弟ではなかった。
■天智天皇は暗殺された
■定慧出生の秘密
■藤原鎌足と長男・定慧
■渡来人とアイヌ人の連合王国
■なぜ、蝦夷という名前なの?
■平和を愛したアイヌ人
■藤原鎌足と六韜
■古事記より古い書物が
どうして残っていないの?
■今、日本に住んでいる人は
日本人でないの?
■マキアベリもビックリ、
藤原氏のバイブルとは?
ところで、他にも面白い記事がたくさんあります。
興味のある方は次の記事も読んでみてくださいね。
(sunwind2.gif)
(sylvie500.jpg)
■『後家殺し』
■『オックスフォードの奇人』
■『風馬牛』
■『未亡人の苦悶』
■『群青の石deロマン』
■『露出で検索』
■『テレポーテーション』
■『露出狂』
■『第6感』
■『大邱の読者』
■『無重力の性生活』
■『パパは何でも知っている』
■『音の力』
■『ソフタ』
■『くだらない』
■『くだらない』
■『アルゴー船』
■『無重力』
(malata019c.jpg)
■『集団行動』
■『ブラック・ダリア猟奇事件』
■『殺し屋火山の謎』
■『彗星に着陸』
■『日本の貧困親子』
■『ホログラム』
■『ホログラム』
■『めでたい動物たち』
■『初笑い@動物』
■『桜屋敷』
■『吉展ちゃん事件』
■『三億円事件』
■『奇抜な動物たち』
■『ビックリ動物たち』
■『あなたもビックリ』
■『ビックリしてね』
■『カフタンの仕立て屋』
■『USEN @ 馬車道』
■『記憶を変える』
とにかく、今日も一日楽しく愉快に
ネットサーフィンしましょう。
じゃあね。バーィ。
(hand.gif)
(spacer.gif+betty5de.gif)
(hiroy2.png+betty5d.gif)
『スパマー HIRO 中野 悪徳業者』
(surfin2.gif)
ィ~ハァ~♪~!
メチャ面白い、
ためになる関連記事
(himiko92.jpg)
■ めれんげさんの『即興の詩』
■ めれんげさんの『極私的詩集』
(bagel702.jpg)
■ "JAGEL - Soft Japanese Bagel"
(linger65.gif)
■ 『センスあるランジェリー』
■ 『ちょっと変わった 新しい古代日本史』
■ 『面白くて楽しいレンゲ物語』
(beach02.jpg)
■ 『軽井沢タリアセン夫人 - 小百合物語』
■ 『今すぐに役立つホットな情報』
(rengfire.jpg)
(byebye.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます