明日からはJuice=Juiceのオタクになる!!
今日は6月17日。Juice=Juiceのリーダー宮崎由加(25)の卒業コンサートが、東京九段下の日本武道館である。2013年2月3日にJuice=Juiceが結成されて、それから6年4か月。Juice=Juiceの最年長だけど最も歌ダンスのキャリアのなかった宮崎の卒業。はじめてのJuice=Juiceメンバー、オリジナルメンバー5人からの卒
業。
Juice=Juiceのファンの私、というか宮本佳林ファンの私としても、Juice=Juiceのリーダー宮崎由加の卒業コンサートにはいかねば。BSスカパーでは卒業コンサートが生中継されるけどもやっぱり現場にいかなくちゃということで、今朝は朝4時起床。網膜色素変性症な私デスペア。ほぼ全盲な視覚障碍者の私。関空からジェットスタ
ーで成田へ。朝早いので、一緒にいくガイドヘルパーさんには私の家にとまってもらって、私の家から出発。
ピーチだと成田の第2ターミナルビルに到着するけども、ジェットスターは第3ターミナルビルに到着。JRも京成電鉄も第3ターミナルビルまではのびてなくて、電車にのるためには第3からだい2まであるかないといけない。600メートルぐらいかな。でも歩くのは視覚障碍者ははじめてだとわからない。
はじめてジェットスターで成田をつかった私。第3ターミナルビルからも東京駅までの空港バスがでている。1000円バスが京成バスとBトランスバスがでている。とっても便利。障碍者だと半額の500円で成田から東京駅まdえいけるのがいいね。今回は前回とはちがtてBトランスバスを使う。Bトランスだとバスの運転手に料
金をはらってもいいとのこと、私は事前に窓口でバス券を購入。
80分ぐらいして、東京駅のJRの東京駅八重洲中央口あたりに到着。ここでこまった私。視覚障碍者の私。ここはどこかわからない。前回1000円バスをつかって成田から東京駅に到着したときは、別の停留所に到着したのに、今回はそことはちがったバス停に到着。前回の京成バスだと八重洲口のバスターミナルに到着したのに、
今回はただの路肩歩道のところに到着。近くから音がながれてオープンカフェがある。これはこまった、ここには点字ブロックがない。ガイドヘルパーさんはというと、別行動。同行援護の支給時間は月50時間しかないので、1日べったりガイドヘルパーさんについてもらっていると時間がたりない。そこでゆうがたまでは別行動。
ここで親切なおばさんに声をかけてもらう。平日朝の東京駅は人がおおいので、こちらから声をかけなくても、親切な人はよぼよぼ歩きの白杖視覚障碍者をみかけたら声をかけてくれる。ありがたい。そのおばさんも東京駅にいくということdえ、八重洲中央口までつれていってもらう。右手に宝くじ売り場があって、左手に八重洲中
央口があった。京成バスで東京駅に到着したときは、左手に宝くじ売り場があって、右手が八重洲中央口だった。ちょっとはなれているのね。
その親切なおばさんにももちろん、ありがとうカードとJuice=JuiceのCDをラッピングしたものをプレゼント。喜んでくれてよかった。
武道館の宮崎由加卒業コンサートは18時開演なので、まだまだ時間がある。ということで、まずは。秋葉原へ。東京駅からJRで秋葉原駅へ。電気街口改札をでて、いざめざすは、ソフマップアキバ1号店と、ハロー!プロジェクトオフィシャルショップ秋葉原店。ソフマップは5月1日に宮本佳林の盟友元ハロプロエッグの田辺奈菜
美がエースとして活躍しているワンピクセルというダンスボーカルユニットのミニライブにいった私。そこでCDを予約していたので、ワンピクセルのファイナルコールのCDの受け取り。
前回は地下鉄末広町駅からソフマップにいったけど、今回はJR秋葉原駅からソフマップを目指す。まったくの事前予習なしで、行ってみる。普通なら、事前にヘルパーさんにググるマップやストリートビューで、横断歩道の数や渡る路地の数など、目印になるランドマークなどを事前に調べてからいくのだけど、今回はいきあたりばっ
たり。JRの駅員が電気街口までは手引きしてくれたけども、そこからは手引きなし、あっちのほうこうですという駅員のことばを信じて、点ブロにそってすすむ。すすんむと上り会談があってビルの中へ。これはおかしいともどる。
声をかけるもノージャパニーノージャパニーズという観光客の人。するとみかねた日本人若者が声をかけてくれて。横断歩道のところまで手引きしてくれた。その人は機動隊員で、どこか地方から臨時で派遣されているとのこと。来週にせまった大阪でのサミットにむけて東京でも警戒態勢なのかな?
機動隊員とわかれたのはいいけども、やはりわからない。横断歩道をわたって、すぐ左手がソフマップだとおもっていたらちがって、そこは免税店だった。これは違う。道行く人にたずねるも、観光客がおおく、わからない。やっと、みかねたおばさんが私に声をかけてくれて、ソフマップの入り口のところまでつれていってくれた。
。筋がひとつちがったところにはいりこんでいたよう。中央通りを北にむかって、左手にソフマップがあるところ、私は中央通りから西にのびるすじをずっと西へはいりこんでしまっていた。
なんとか、ソフマップに到着して、7階のCD売り場へ。wanpikuseruのCDを受け取り完了。5月22日発売のFINAL CALL。取り置き期間が1か月だったので、無事とりにこれてよかった。
其の後は、ハロショへ。末広町駅の4番出口すぐぐのビルにあるあハロショ。エレベーターでハロショにいって、レジの音がするほうへ歩く。今日は平日だけども大盛況でレジではすべて対応中だった。レジの順番がきたら声をかけてくださいと大きな声でレジにむかって言う。2度ぐらい言うと。店員が、ちかよってきてくれた。宮
本佳林のFSKが欲しいんですと伝える。すると店員は2019年冬の制服バージョンしかありませんとのこと。
どうしよう、佳林は今年21歳だしもう制服って年じゃないんだよなとおもいつつ。ウナマスの佳林FSKがどっかにいってしまったので、FSKを手に入れねばならない。買うことにする私。すると、店員は、ほかには何かいりませんか?
ないです!!と断言したかったのだけども、せっかくレジから出てきてくれて私のところに来てくれた女性店員。申し訳ないので、じゃー宮崎由加の写真集をくださいと私。合計で4000円。宮崎由加の2冊目の写真集。発売されたばかりの写真集購入。
今の時期は、ハロショは宮崎由加、和田彩花卒業記念キャンペーンをやっていて、1000円ごとに2枚の宮崎由加か和田の生写真がもらえる。それぞれ5倍の中から選ぶ、私は宮崎の写真を6から9まで選んだ。あと写真集購入者には3種類の宮崎由加生写真から1枚選べる。Bは売り切れということdえ、Cを選ぶ。生写真は1枚
150円ぐらいするので、お得だね。
秋葉原での用事をおえて、新宿へ。新宿の、都営新宿線の京王新線口改札が私の東京での基点。ここから、バスタ新宿にもちかいし、ここからちょっとあるくけど点ブロにそっていけば、丸の内線にものれる。都営新宿区千で4駅で九段下、日本武道館にもいける便利な駅。
まずは、そこまで移動して、時間つぶし。京王新線口改札の京王モールアネックス、都庁方面の地下通路を100メートルほどいくと、左手にドトールがある。そこでまったり。このさっきの6番出口は全労済ホールスペースゼロのもより出口。
夕方、ガイドヘルパーさんと合流して、点ブロ調査。よくハローがミュージカルをやる劇場、全労済ホールまでの新宿駅京王新線口改札からのルート調査。地上にに出ると点ブロはないけど、すこしの距離なのでこれなら視覚障碍者でも一人でいけるね。其の後、京王新線口改札からバスタ新宿までの点ブロルート調査。ロードカウン
ターでしっかりはかる。大阪からわざわざロードカウンターというちっちゃい一輪車みたいなカウンターをもってきたかいがあった。正確にはかれた。
あそうそう、ロードカウンターも飛行機の手荷物として持ち込む。ジェットスターは手荷物は2個までOKなのね。それと手荷物は2つで合計7キロまでとのことだけど、リュックなら重さははかかられないよう。キャリーケースなら重さをはかられるのかな?ガイドヘルパーさんのリュックは9キロぐらいあったけど、持ち込めてよ
かった。
ただ、ガイドヘルパーさんははさみやカッターを業務上持ち歩いているので、それは手荷物として機内持ち込みはできない。どうしても飛行機でもっていきたいのなら、預け荷物として3500円払わないといけない。それか廃棄処分。はさみぐらい捨ててもいいだろうと私はおもったけど、大事なはさみらしく、ヘルパーさんは35
00円はらって、預けていた。大事なはさみなのね。
話戻って、点ブロルート調査をおえて、いざ日本武道館へ。都営新宿線だと新宿駅から乗り換えなしで九段下までいけるのがいいね。九段下駅について、2番出口の上り会談をずっとあがっていく。あがったところが武道館のあるお堀沿いの歩道。そこから人の流れにそって、橋をわたり、門をくぐって、左手にみえてくるのが日本武
道館。大きな多玉ねぎをのせたハッカ系の屋根。お正面の大会談のうえには、武道館という看板、その下にJuice=Juiceのコンサートの大看板がでていて、みんなそれをばっくに写真撮影していた。でも人がおおおくて、立ち止まらないでくださいとずっと誘導スタッフがいっていた。
障害者は、大会談の右の時計台のふもとであつまり、そこからスタッフに手引きされて入場。ガイドヘルパーさんと今日は一緒だけども、そこの入り口からはいらせてもらった。たすかった。
今日の私の席は、ファミリー席、1階東スタンドB列25番。ステージが北で、ステージの真正面の客席が南。私の東はステージにむかって右側のスタンド席。アリーナはほとんどが男性伽kうだけおd、私の周りのファミリー席は4割ぐらいが助成だった。客入りはほぼ満員。北西角や北道角の上のほうはまだ若干空席はあったけど
、そこは本来ステージがみえにくい見切れ席。そこをあえて開放しているので、客入りは1マン人ぐらで満員だったと思う。
17時40分からステージにビヨンズが登場。オープニングアクトで、アツイを披露。小林、平井、里吉とかもしっかりパフォーマンスしていた。高瀬くるみから発表。8月にメジャーデビューするCDの収録曲のタイトルを発表します。メガネの男の子以外はまだ発表されていなくて今日が発表。曲タイトルは失念。ゴーネクストと
かいうタイトルだった。
18時すこしまわって、Juice=Juiceのコンサート、宮崎由加最後のコンサートがはじまる。
デスペア的Juice=Juice宮崎由加卒業コンサートのポイント
1、これぞまさにJuice=Juice
今回の宮崎由加卒業スペシャルコンサートは、4月27日からはじまったJuice=Juiceコンサートツアー2019ジュースフルの最終公演という位置づけ。ツアーではメドレーを披露したり、クイズコーナーがあったりと、Juice=Juiceのホールツアーでは初の試み。
今日のスペシャルコンサートは、そのツアーの1.5倍ぐらいのボリュームがあった。卒業セレモニーや道重さゆみのあいさつなどがあったけども、そのkぁわり、クイズコーナーはなし。それでいて、本編1時間50分。通今までのツアーならこの1時間50分でアンコールもおわる時間。でも今日の卒業スペシャルコンサートはこ
こでまだ本編。
そこからゆかにゃゆかにゃコールで、アンコール。アンコールおわって、ダブルアンコールおわって、宮崎のあいさつがおわったのが20時40分。2時間40分の長いいコンサート。ただ時間がないがいだけけでなく、Juice=Juiceが歌った曲数がびっくりするぐらい多い。メドレーをのぞいて、すべてがフルコーラス。ツアーより
も10曲ぐらい曲数をふやしてきたんじゃないかな。まさに今のJuice=Juiceがみっちりつまったコンサートだった。
通常のせとりではなかった、ロマンスの途中、五月雨、私が言う前にだきしめなきゃねのメジャーでっゆー曲とインディーズデビュー曲をたてつづけに披露。この曲から宮崎のJuice=Juice人生がはじまった。
終盤にかけてノンストップで曲を披露していくJJメンバー、ここまで高いパフォーマンスで、連続して曲披露できるのはおおそらく現在ではJuice=Juiceだけだろうな。ハロだけでなくアイドル会でもJJだけだろうな。目の見えない私は、メンバーはずっとステージの一か所にあつまってうたているようにおもえるるほど歌声もぶれな
い、でもほんとはステージや花道をかけめぐって歌っているJuice=Juiceメンバーたち。それなのに歌声はぜんぜんぶれない、息切れもしない。すばらしい。
本編おわり、宮崎由加のお手紙よみあげ。Juice=Juiceのメンバーが、そしてみなさんが、今の私をつくってくれたという名文章だった。タモリが赤塚不二夫の告別式でよみあげた弔辞のようないいあいさつだった
ただ、宮崎のお手紙できになったのは、歌もダンスもへたっぴな上無朱莉、まだはいって2か月もたっていないかなとものことにはふれたけど、手紙の中では、ほかのメンバー、特にオリジナルメンバーの高木と佳林についてはエピソードは語らず。もしかしたら、宮崎は手紙の一行というか一段落を読み飛ばしてる可能性もあるね。
それぐらい高木と佳林のことは個別にはかたらなかった。
みんな個性的で、つよいメンバーばかりという表現だった。
その宮崎のあいさつから25歳永遠説。そしてメンバーからのはなむけの言葉。
稲場が涙ながらに感謝の気持ちを伝えて、段原も涙。植村のあいさつはおもしろかった。なによなによといきなり宮崎に言い出したら、それに宮崎もなによ、なによと言い返す。照れ隠しの二人。二人の関係性がとってもよくでていたいいあいさつの押収だった。宮崎はこっちみなよ、カメラをみるんじじゃなくて私を見てはなしてよ
という、いいね。最後のハグでも客から笑い声。おそらく植村がへんなことしたりしてたんだろうな。
そして、佳林の番。やっぱり佳林はあまり宮崎とは仲良くなかったんだなとおもわせるあいさつだった。佳林は涙なく、ずっとやさしいリーダー、私たちがけんかしているときも、やわらかく中にはいってくれたりしたとか、これからもゆかちゃんならきっといけるというようなあいさつだった。
続く高木は涙をながして、ゆかちゃんにはごめんっていわないこともあったと告白。涙を流す高木。佳林と高木はハロプロエッグで経験もあって、宮崎から歌やダンスでアドバイスをしてもらうことはないので、うまく関係がきづけなかったのかな?最後のかなともは、コンサート前とかセットリストをおもいだすとき、ゆかちゃんは
きちんと確認していていつも教えてもらっていたとあいさつ。
やっぱり、植村のあいさつが一番よかった。いままでいってこなかったけど、私たち二人は、ダンスもへたで、歌のソロパートもほとんどなくて、くやしくて、がんばってきた。いままで弱音などどんなところdめおいってこなかったけど、ゆかがいてくれたから今の私がいると植村。とってもいいあいさつだった。宮崎と植村はひょ
うほうとしていて、何の悩みもないように感じさせていたけど、裏では二人でいろいろなやんでいたのね。だからこそ、当初府二人はいつも一緒にいてはなれずくっついていたのね、二人でくっついていないと、自信のない二人はJJの中でやっていけなかったんだろうな。そんな植村の告白あいさつがよかった。
植村はいまではソロパートをたくさんもらうようになった。一方宮崎はやっぱりソロパートはほとんどない。今日のこんさーとでも、ゆかなやってさけぶところは数か所しかなかった。でもだからこそリーダーでいられたのかもね、ぎらぎらの疎ソロパート争奪戦に加わらない宮崎。そんんんな宮崎だからこそ、やわらかいリーダーシ
ップでJJをつつみこめたのね。
コンサートおわって、宮崎がはけていく、東スタンドから叫ぶ私。リーダー、実や雑記さーん、偉大なリーダー。ありがとーー。
ダブルアンコール、ゆかにゃコールすぐに宮崎がでてきて、一言、
明日からは、私もJuice=Juiceのオタクです!!!。ありがとうございました。
2、その他
クイズコーナーはなく、そのかわり、道重さゆみが登場して花束想定とあいさつ。25歳定年説っていわれている。私も25歳でそつぎょした。でも宮崎ちゃんにいいたい。2年間ぐらいやすんdでも全然大丈夫だから!!。客席からは笑い声。2年間の休養生活をへての再活動の道重さゆみ。今年というか来月30歳になる道重の発
言はおもみがあるね。
FIESTAFIESTAの客のFIESTAFIESTAはほんと大きかった、武道館の屋根が落ちそうなほどだった。曲中錆あたりで、ステージに炎があがる。なんどもなんども炎があがり、東スタンドにいる私のののところまで熱風が届く。中盤席でこの暑さなので、前のほうの客はもっとあつかっただろうな。
最後の曲?では銀テープがとばされたよう。スタンド席には届かず。
会替わり曲は、この世界はすてたもんじゃないと続いていくストーリー、そしてグッバイグッドラック。グッバイは梁川奈々美卒業ソングなので、まさか歌うとは思わなかった。アンコールで歌っていた。これで、現在リリースされているJuice=Juiceの全曲を今回のツアーと今日のコンサートですべて披露したことになる。MCかなと
もがいうには、今回のジュースフルのフルとはJuice=Juiceをめいいっぱいたのしんでもらう、それともう一つ裏テーマがあって、JJの全曲ををゆかちゃんに歌ってもらいたい。ゆかちゃんのいるJuice=Juiceで歌いたいというテーマがあったとのこと。
25歳永遠説は宮崎さんが全部一人で歌う。大画面の歌詞は宮崎の手書きのよう。
南西スタンドには開演前からマスクをしている女の子が数名いて其の後開演したらたくさん女の子たちがはいってきた、、、おそらくハロメンかな。
武道館の外の花輪をみると、ベイエフエムやテレビ東京にくわえて、HKのうたコンからも来ていた。これは紅白あるね。
開演前の宮崎由加卒業DVDの宣伝CMをみたら、なんと梁川奈々美の声。DVDには鵜柳川の声?も収録しているよう。宮崎さんにあいさつをしているようだった。DVDほしくて終演後、大会談の左側のグッズ売り場にいってみるも、宮崎卒業DVDは売り切れ。通販で買ってくださいとのこと。現場で解体とおもうけど、通販までして解体
とはおもわないのがオタクの不思議なところ。
2時間40分の宮崎由加卒業コンサート。オリジナルメンバー5人の中野1人、そしてリーダーのみやざきがJuice=Juiceから卒業するということ。これはJuice=Juiceの第1章のおわり、そして第2章のはじまりを意味するとおもう。25歳の宮崎がぬけて、14歳と13歳の工藤と松永が加入してくる。Juice=Juiceの大きな転換点
、というか第2章のはじまりだね。知り合いの佳林ちゃんファンの人がいっていたけど、新メンバー、若い二人がはいったことで、オリジナルメンバーの4人だれが今すぐにでも卒業してもおかしくない。そんな時代に突入してきた。第1章がオリジナル5人の時代だとすれば、第2章はオリジナル5人がいなくなる時代だね。
オリジナルメンバーの宮崎の卒業を目の当たりりにして、宮本佳林の卒業もだんだん現実味をおびて私にせまってきた。はぁ、さみしいな。せつないな。
でもオタクとしては、今を生きるそれが大事。今行けるコンサートにはできるだけ行く。これは人生にも通じるね。今を生きる。今やれることを今やる。
コンサートおわって、新宿駅にいって、カレーをたべて、バスタ新宿までの点ブロ調査をする。そこでガイドヘルパーさんとわかれて、ひとり、丸の内線新宿駅を目指す。京王新線口からめざす。
丸の内の新宿駅の改札につながら下り階段の前あたりから、なんか様子が変。23時をすぎたあたり。通路の柱には養生まっと のようなものがまかれている。いつもあった、点字案内板からも音がしなくて、そこもなぜか養生マットみたいなものでまかれている。あれ?改修工事がはじまったのかな?
そして下り階段をおりて、点ブロにそってあるくと、そこはシャッターでいきどまり、その前にまた、すこしやわらかい養生マットに私の白杖があたる。やっぱり改修工事かとおもったところ、地面からおじさんの声。
ここは23時には閉鎖されるよ、もどって左の階段おりていきな
なんとホームレスのおじさんたちだった
柱のいたるところの養生テープというのは、どうやらホームレスののおじさんの段ボールハウスだった。これにはびっくり、23時を30分すぎたぐらいなのに、地下通路閉鎖で、そこにはホームレスのおじさんたち。大阪ではこういった光景はないね。これにはおどろいた。
いそいで引き空き返して、別の下り階段をさがす。どこかわからずうろうろしているわ私。声をかけてみる、すると若い女性が私に気づいてくれて改札まで手引き。ホームレスおじさんと、若いOL、そして盲人Juice=Juiceオタク。いろんな人々があつまる場所、それが真夜中の新宿駅。
新宿駅の夜空にむかって叫ぶ私、
宮崎さんありがとう!私の偉大なリーダー!!!
Juice=Juice「ハロプロ プレミアム Juice=Juice CONCERT TOUR 2019 ~JuiceFull!!!!!!!~ FINAL 宮崎由加卒業スペシャル」2019年6月17日 日本武道館 セットリスト
OA ビヨンズ アツイ
01. ポツリと
02. この世界は捨てたもんじゃない 佳林の出だし 会替わり曲
03. 微炭酸
04. 「ひとりで生きられそう」って それってねえ、褒めているの?
MC 道重さゆみ搭乗
05. ロマンスの途中
06. 五月雨美女がさ乱れる
07. 私が言う前に抱きしめなきゃね
MC ツアーの裏テーマ発表 ジュースフルの意味
08. メドレー(Vivid Midnight~伊達じゃないよ うちの人生は~アレコレしたい!~ブラックバタフライ~チクタク 私の旬~素直に甘えて~愛・愛・傘~裸の裸の裸のKISS~愛のダイビング~Never Never Surrender~KEEP ON 上昇志向!!~Goal~明日はあっちだよ~)
MC
09. イジワルしないで 抱きしめてよ
10. カラダだけが大人になったんじゃない
11. 禁断少女
12. Borderline
13. Fiesta! Fiesta! 火柱あがる
14. CHOICE & CHANCE
15. GIRLS BE AMBITIOUS
16. 生まれたてのBaby Love
17. Magic of Love あなたが好きよの宮崎ソロパート、みんなが好きよとアドリブの宮崎 そのあとの佳林はゆかが好きよとレスポンス
MC 最後の曲です
18. Good bye & Good luck! 最後にこれがくるかとびっくり
<アンコール> ピンクのサイリウムでうめつくされた客席 ゆかにゃコール
MC 宮崎由加の卒業の手紙朗読
19. 25歳永遠説 すべて宮崎がソロで歌い上げる。
MC メンバーから宮崎へ別れのあいさつ 涙なしの佳林
20. 続いていくSTORY
21. 未来へ、さあ走り出せ! 銀テープ
ダブルアンコール ゆかにゃコール
宮崎がでてきて、明日から私もJuice=Juiceオタクになります宣言 で終了
2時間40分の公演時間
最新の画像[もっと見る]
- おおさかから東京ゆきのJR拘束ばす グランひる特急と盲人 1年前
- ゴウハイっていう言葉をはじめて知った。それは、合理的配慮のことなのね。大阪人は何でも省略したがるよね。 3年前
- Juice=Juice13thシングル ポップミュージック 発売記念個べつお話かい 個別ひとことサイン会 @... 4年前
- 扶桑社から郵便物が届いた。宮本佳林のチェキが入っていた。 5年前
- 秋田書店から宮本佳林クオカードが届いた 6年前
- Juice=Juiceバスツアーの8ショット写真をデータ化した。 6年前
- Juice=Juice ライブギア2018秋 エスペランサ @福島県 郡山HIP SHOT 昼公演にいった。 6年前
- Juice=Juiceライブ2018ライブギア ゴーアヘッド @宮崎SRボックス昼夜に行った。チキン南蛮おぐら本店にも行った 7年前
- Juice=Juice10thシングルSEXYSEXY予約記念握手会@宮崎SR僕素に行った。 宮崎女子は親切でかわいらしい編 7年前
- 宮崎名物 お菓子の日高 なんじゃこら大福をたべた 380円 7年前
「コンサート舞台」カテゴリの最新記事
- 宮本佳林 2024-2025 ツアー TWINKLE @静岡 サウンドシャワーアーク 昼に行...
- 宮本佳林 2025冬ツアー トゥインクル @仙台だれも知らない劇場 昼に行った。
- 宮本佳林 2024 冬 ライブツアー TWINKLE @ゼップ大阪ベイサイド に...
- 宮本佳林 国家独唱 @全日本バレーボール選手権大会 皇后杯 決勝 アスエアリ...
- 宮本佳林2024 冬 ライブツアー トゥインクル 初日@ゼップ名古屋 に行った。
- ハロプロ研修生発表会 2024年 12月 カトレア @ゼップなんば 夜に行った。
- 宮本佳林 26歳 FC限定バースデーイベント @横浜 新都市ホール 昼夜 に行...
- Juice=Juice 2024秋コンサート トライアングルーブ 2 スペシャル @日本武道...
- BEYOOOOONDS ビヨーンズ 2024秋 コンサート ディスコーティッ...
- オチャノーマ 初主演部隊 ミラーガール @国民共済ホールスペースゼロ 千秋楽...
今日はあやちょ卒コンに参戦されていることと思います。
さて、昨日の宮崎さん卒コンはこれぞJuice=Juiceという感じでした。
カナトモの送辞では宮崎さん会社との折衝もされてたようですね。カナトモの送辞では宮崎さん泣いてました。
以前、握手会で彼女の負担の上にJuice=Juiceが成り立つているんじゃないかと言った事がある。彼女の表情は険しかった。
でも、会社としてはそれを含め評価しているから、今から思えば卒業後の準備をしていたのでしょう。
彼女としては、唯一の非研修生からの抜擢でありパフォーマンスはゼロからのスタート。負担はかなり重たかったでしょう。
だから夏まゆみの門を叩いたりしたんでしょう(個人的負担でしょう)。
それでもJuiceを選んだことを正解にするため当然という思いだったのかも。
佳林ちゃんとの関係性では、当時の研修生四天王の佳林ちゃんとしたら素人が選抜されたのは納得できない思いがあったのでは。
でも結果としてここまで成長したユニットなのでメンバー選抜としては正解だったと思います(大塚の件はおいといて)。
今後も実力のある中学生が加わり第二章が始まります。
お姉さんがたがどう育てていくのか楽しみではあります。
PS 昨日は2階南スタンドのほぼ中央でしたのでよく見えました。
公演後9時半ごろまで門を出たところの坂道でお会いできるかと待っていましたがお会いできませんでしたのが残念。
宮崎さんはふわふわリーダーのイメージがありますが、かなともからすれば、宮崎さんがいてからこそのサブリーダーだったんでしょうね。
加入当初宮崎さんはダンス経験がないということで1日5時かn毎日ダンスレッスンをうけていたいっていましたもんね。その姿をみて他のメンバーもリーダーとしてうけいれたんでしょうね。
当初はさゆきのコメントからも、いろいろ宮崎さんにさゆきや佳林ちゃんはきびしいこともいったんでしょうね。
これから新メンバーが入るということは、きのうのよなt回performance、連続したスタミナのあるセットリストはできないでしょうね。でもその分、おねえさんと妹、あるいはママとこどものような関係性ができたらいいですね。今日のアンジュルムライブをみて、アンジュルムの和田と伊勢の年齢差が10だといってmさいた。これからっjも10の艶麗さになります。
今までっjはメンバー同士の関係性がとくていのメンバー間にかたよっていたので、新メンバーがはいることにより、おっしゃるとおりおねえさんと妹の関係性がも
今までっjはメンバー同士の関係性がとくていのメンバー間にかたよっていたので、新メンバーがはいることにより、おっしゃるとおりおねえさんと妹の関係性がもっとでてくればいいとおもいます。そこが女性ファンを増やす秘訣だとおもいます。
みなみスタンドはいいですよね。やはりセンターだとよく見えて、音もよくきこえますおんえ。おそらくは左にはハロメンがたくさんいうたことでしょう。
待っていただきもうシワありません。きのうはヘルパーさんがどうしても花輪のしゃしんをとりたい、宮崎さndvdがほしい、わたしがもう売り切れてると思うといっても、それでもかくにnしたたいということdえ、終演後うろうろしてました。またおこかで見かけたらお声かけお願いします。
では、明日の仕事がんばっっていきまっしょい