ハロプロメンバーハロプロメンバー33人。チーム負けん気のポッシボー、吉川友、アップアップがーあるずも含めると46人。それにハロプロOGもふくめるともっと多い。みんなブログをやっている。このブログを毎日読むのが大変な私デスペア。網膜色素変性症な私。目でブログをよむのではなくて、音声読み上げで耳で聞いている。
メガまだみえていたころは、ブラウザのタブでメンバーブログを一括表示させてよんでいたけど、目がわるくなってからそういったブラウザ機能はつかわずに耳できいている。それぞれのブログをブックマークからよびだして表示させて、読んでいく。これが結構時間がかかる。時間がかかるので、今は宮本佳林がエースをつとめるジュースジュースのブログしか読んでいない私。
ただほかのハロプロメンバーのブログに佳林の話題がでてきたりするので、
できればハロメンのブログは全部読みたい。そこでいい手段はないかと探したら見つかった
音声読み上げソフトPC-Talker7のメーカー高知システム開発がPC-Talker7用につくっているニュース閲覧ソフトMyNews。このマイニュウースはてっきりニュースサイトだけを見やすくしてくれるブラウザかとおもいきや、ラジコもきけるし、そして登録すればブログも読める。しかもブログのRSS機能もつかえて、最新更新記事やまだ閲覧してないブログ記事のタイトルと更新日時のリスト表示してくれて、sこから読みたい記事をすぐに読み上げさせることができる。しかも連続読み機能もあり、1週間分まとめてそのメンバーのブログを一気によむこともできる。これは時間の節約になるね。
しかもこのマイニュースでは本文頭出し機能もあり、ブログの関係ない広告とかは読み飛ばしていきなり本文から読み上げてくれる。これは便利。
みなさんもぜひ高知システム開発のMyNewsマイニュースというソフトでハロプロメンバーのブログを全部制覇してね。
デスペア的マイニュースでのRSSブログ登録方法。
1、マイニュースにJuice=Juiceブログをお気に入り登録する。
・まずJuice=JuiceのブログのURLをさがす。
http://ameblo.jp/juicejuice-official/entrylist.html
このアドレスをRSS対応アドレスに変更する。Juice=Juiceのブログはアメブロなので、アメブロは
http://rssblog.ameba.jp/アメーバID/rss.html
と変更すればよいということなので、Juice=JuiceのURLを以下のように変更する。
http://rssblog.ameba.jp/juicejuice-official/rss.html
このURLをコピーして、マイニュースを開いて、メニューバーの中にあるお気に入り→RSS→追加と進んでそこにURLをはりつける。すでにクリップボードから貼り付けられているのではりつけなくてもいいかも。そして設定をおす。
すると、Juice=Juiceのブログが左のニュース一覧のところにでてくる
2、いきなり本文を読み上げさせたい。
以上のままだと、ブログの本文以外の宣伝や関係ないところも頭から読み上げるの、本文からち直接読み上げさせるためには。
ニュース一覧の中野Juice=Juiceブログのの項目にあわせて、メニューバーのお気に入り→チャンネルプロパティを開いて、
本文抽出開始文字列に
を入力し、
本文検索終了文字列に
を入力する。そして設定ボタンをおして、再度Juice=Juiceブログを読み上げさせると、あら不思議ちゃんと本文からいきなり読み上げてくれます。本文がおわたたらそこで読み上げもとまるしとっても便利。
ハロメンのブログはほとんどアメブロあなので同じようにすれば登録できるので便利。ただなぜかおなじように登録しても本文から読み始めないブログもある。たとえば小川麻琴など
そのブログでは
本文検索開始文字列に
に変更してみてね。
p.s.マイニュースのRSSで一気に読み上げさせて、あたらしく下のは、
須藤茉麻のおいっこがもう2歳ということ(妹のこどもかな?)
真野恵里菜が夏とえいばビアホールといっていること
茉麻もまのえりもすっかり大人にいつのまにかなってるね。おどろきだわ。
メガまだみえていたころは、ブラウザのタブでメンバーブログを一括表示させてよんでいたけど、目がわるくなってからそういったブラウザ機能はつかわずに耳できいている。それぞれのブログをブックマークからよびだして表示させて、読んでいく。これが結構時間がかかる。時間がかかるので、今は宮本佳林がエースをつとめるジュースジュースのブログしか読んでいない私。
ただほかのハロプロメンバーのブログに佳林の話題がでてきたりするので、
できればハロメンのブログは全部読みたい。そこでいい手段はないかと探したら見つかった
音声読み上げソフトPC-Talker7のメーカー高知システム開発がPC-Talker7用につくっているニュース閲覧ソフトMyNews。このマイニュウースはてっきりニュースサイトだけを見やすくしてくれるブラウザかとおもいきや、ラジコもきけるし、そして登録すればブログも読める。しかもブログのRSS機能もつかえて、最新更新記事やまだ閲覧してないブログ記事のタイトルと更新日時のリスト表示してくれて、sこから読みたい記事をすぐに読み上げさせることができる。しかも連続読み機能もあり、1週間分まとめてそのメンバーのブログを一気によむこともできる。これは時間の節約になるね。
しかもこのマイニュースでは本文頭出し機能もあり、ブログの関係ない広告とかは読み飛ばしていきなり本文から読み上げてくれる。これは便利。
みなさんもぜひ高知システム開発のMyNewsマイニュースというソフトでハロプロメンバーのブログを全部制覇してね。
デスペア的マイニュースでのRSSブログ登録方法。
1、マイニュースにJuice=Juiceブログをお気に入り登録する。
・まずJuice=JuiceのブログのURLをさがす。
http://ameblo.jp/juicejuice-official/entrylist.html
このアドレスをRSS対応アドレスに変更する。Juice=Juiceのブログはアメブロなので、アメブロは
http://rssblog.ameba.jp/アメーバID/rss.html
と変更すればよいということなので、Juice=JuiceのURLを以下のように変更する。
http://rssblog.ameba.jp/juicejuice-official/rss.html
このURLをコピーして、マイニュースを開いて、メニューバーの中にあるお気に入り→RSS→追加と進んでそこにURLをはりつける。すでにクリップボードから貼り付けられているのではりつけなくてもいいかも。そして設定をおす。
すると、Juice=Juiceのブログが左のニュース一覧のところにでてくる
2、いきなり本文を読み上げさせたい。
以上のままだと、ブログの本文以外の宣伝や関係ないところも頭から読み上げるの、本文からち直接読み上げさせるためには。
ニュース一覧の中野Juice=Juiceブログのの項目にあわせて、メニューバーのお気に入り→チャンネルプロパティを開いて、
本文抽出開始文字列に
を入力し、
本文検索終了文字列に
を入力する。そして設定ボタンをおして、再度Juice=Juiceブログを読み上げさせると、あら不思議ちゃんと本文からいきなり読み上げてくれます。本文がおわたたらそこで読み上げもとまるしとっても便利。
ハロメンのブログはほとんどアメブロあなので同じようにすれば登録できるので便利。ただなぜかおなじように登録しても本文から読み始めないブログもある。たとえば小川麻琴など
そのブログでは
本文検索開始文字列に
に変更してみてね。
p.s.マイニュースのRSSで一気に読み上げさせて、あたらしく下のは、
須藤茉麻のおいっこがもう2歳ということ(妹のこどもかな?)
真野恵里菜が夏とえいばビアホールといっていること
茉麻もまのえりもすっかり大人にいつのまにかなってるね。おどろきだわ。
最新の画像[もっと見る]
- おおさかから東京ゆきのJR拘束ばす グランひる特急と盲人 1年前
- ゴウハイっていう言葉をはじめて知った。それは、合理的配慮のことなのね。大阪人は何でも省略したがるよね。 3年前
- Juice=Juice13thシングル ポップミュージック 発売記念個べつお話かい 個別ひとことサイン会 @... 4年前
- 扶桑社から郵便物が届いた。宮本佳林のチェキが入っていた。 5年前
- 秋田書店から宮本佳林クオカードが届いた 6年前
- Juice=Juiceバスツアーの8ショット写真をデータ化した。 6年前
- Juice=Juice ライブギア2018秋 エスペランサ @福島県 郡山HIP SHOT 昼公演にいった。 6年前
- Juice=Juiceライブ2018ライブギア ゴーアヘッド @宮崎SRボックス昼夜に行った。チキン南蛮おぐら本店にも行った 7年前
- Juice=Juice10thシングルSEXYSEXY予約記念握手会@宮崎SR僕素に行った。 宮崎女子は親切でかわいらしい編 7年前
- 宮崎名物 お菓子の日高 なんじゃこら大福をたべた 380円 7年前
「全盲の視覚障害者でも一人で使える家電、情報機器、アプリ獲得プロジェクト」カテゴリの最新記事
- 移動するだけでポイントがたまるアプリ トリマ 招待コード Mz-kFUx4Y を入力す...
- パソコンの動作がおそくなったので、パソコンを初期化してみた。音声よみあげ機能...
- 格安飛行機 ピーチ のアプリはボイスオーバーでも操作できるようになったのね。
- アップルウォッチ シリーズ10のスピーカーから、ポッドキャストの音声がきこえて...
- Apple Watch アップルウォッチ シリーズ10 をヨドバシカメラで買った。
- 声で操作できる万能リモコン おしゃべりリモコン しゃべリモ 7700円を買った。
- メルカリという中古品個人売買アプリをはじめてつかってみた。
- コンビニのレジで交通系ICカードのチャージができることを知った。モバイルパスモ...
- ゆうちょ通帳アプリ ゆうちょ認証アプリ で送金が1日5万円しかできなくなった。...
- iPhone SE 第3世代 をセットアップした 全盲視覚障害者でもひとりで...
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます