goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

HOPE-01

2013-01-16 06:33:45 | 相葉雅紀
ラストホープ#1 
「死なせない、ただ一人として…見放された患者たちの最後の砦」

なんだかあっという間に終わってしまって、
ドラマの発表があって、番宣が始まって、
ずっとこの時間がくるのを楽しみにしていた事すら忘れて、
すっかりドラマに引き込まれてしまいました。
やっぱり圧巻だったのはカンファレンスシーンでした。
これを毎回見る事ができると思うと
不謹慎にも心が躍る私が居て、なんだか舞台を見ているような
そんな錯覚に陥ってしまいました。
演じる方は膨大な台詞の量で大変だということは分かってはいるのですが、
もう少し長く見ていたいという気持ちでした。
私ってSなのかな(笑)、
でも私は息継ぎをしていなかったのか、凄く苦しかったです(笑)
もう夢中になっちゃったんでしょうね。危ない、危ない(笑)

でもそんな大変な努力を微塵も感じさせない迫力と緊迫感がありました。
患者さんを救う為に、みんなで力を合わせるという一体感の中にも、
3時のおやつを食べる卓巳先生がいましたね(笑)
今回は1回目ということなので、先生方の人物紹介もあるのでしょうけど、
過去の伏線が次々と出てきて、今後どうなるの?という問題だらけでしたね。
一人一人の過去が複雑で、でもまだそれは闇に隠れているので、
もう気になって仕方ありませんでした。
卓巳先生の過去は色々絡み合っている様な感じだし。
タイトルバックで出演者が一人ずつ出てくる所で、
英語でその謎を表現しているのか?と思わせる言葉が書かれていて、
卓巳先生の表示は「BIRTH」だったと思うのですが、
出生そのものに秘密があるのかしら?
回想シーンで出てきたご夫婦は?
そしてセンター長を見つめる卓巳先生の見せた、一瞬何か鋭く冷たい眼差しは?
一体何を示唆しているんでしょうか?
トンネル事故?もう~なんだか分かりません(笑)

きっと次回からは問題が整理されて、少しずつ過去の闇が晴れてくるのかと。
でもその過去や、問題の結果というか原因が分かるのかと思うと、
想像しただけで辛いです。でも知りたいです(笑)
今回の患者さんも助かって良かったです。
手術の時に小牧先生が時間軸の事を言ってくれた時は、
「あっ、ロボットと同時進行だ!」と嬉しくなってしまいました。
そして3時のおやつが欠かせないということで、
「ストロベリーチョコレートロール」を食べていて、
そこから治療のヒントを得られたという事は
卓巳先生のおやつは重要な鍵を握ってくる訳で、
まだそれは分かりませんけど、次回のおやつが何なのか気になりますね。
しかもロールケーキが美味しそうでした(笑)

ドラマのストーリーを離れた所のツボはといえば、
まずタイトルバックですよね(笑)
嵐のカッコイイ「Calling」をバックに、
雅紀が走ったり、葛藤したりと、堪りません。
それに手術中の卓巳先生の黒目具合が半端なくて、
ドキドキしてしまったし、着替えのシーンはいきなり傷のアップからで、
おやっ?と思ってしまいましたけど(笑)
胸からのパーンはカットなの?と見落としちゃったかと思って
すぐにそのシーンをリピートした事は内緒です(笑)
でもまさか、伸びをした時にお腹がチラッと見えるなんて(笑)
それに何より、ただ優しいだけの人物ではなくて、
優秀な医師である事がきちんと描かれていてそれが凄く嬉しかったです。
本当に萌えどころも満載で、次の火曜日が来るのが待ち遠しいです。
始まる前は正直言って、少し不安もあったのですが、
そんな不安なんてあっさり無くなってしまいました。
次回も大いに期待しています♪

昨夜、子供がバイトから帰ってきて、私がリピートしているのを見て、
「お母さん、タイトルバックで走っているドラマは良いドラマなんだって」と
なんか根拠のない感想を言ってくれたのですが、
根拠がなくてもなんだか嬉しかったです(笑)
今日はピカルの定理ですね。
CMでも流れていましたので楽しみです。
番宣の感想は明日まとめて書きたいと思います。
もうドラマの第1回目のオンエアが終わってしまいましたが、
今書かないと書くタイミングをなくしそうですので、
書かせて下さいね。
それと今日はan・anの発売日だし~!!