ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

千葉天ぷら。

2016-07-06 06:47:41 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
今回は千葉の旬な食材を使って、天ぷらを揚げました。
何と、揚げ油から拘って作るようです。
菜種油は酸化しにくく臭みが出ないので、
天ぷらをおいしく揚げられるそうです。
ゲストには伊野尾君が来てくれました。
作業を教えてくれたのは菜種農家の鈴木正司さんです。
菜種のどの部分が油になるのかと言うと、
さやの中に黒くて小さい種が入っていて、
その種が油の原料になると教えてくれたのですが、
とてもその種からは想像できないですよね。
菜種油の特徴は、
色、匂い、もたれななくて、ヘルシー。

伊野尾君が重機に乗って収穫作業に挑戦する事になりました。
渡部さんと澤部君はまだ一度も運転した事がなく、
重機の周りをウロウロするだけだと訴えていました(笑)
伊野尾君にコンバインの操作を教える雅紀は、
本当に良き先輩ですよね。
もう長く番組をやっているとはいえ、
その器用さは素晴らしいです。
伊野尾君の動き出しはちょっと勢いが良すぎてビックリしちゃいましたけど、
収穫する事ができました。
伊野尾君のテンションも高かったですね。

収穫した菜種を乾燥させます。
四角い箱に入れて、機械のスイッチを入れると、
温風が出てきて、種の中が10%以下になるまで乾燥させます、
乾燥させないと、水分がクッションになり油が搾りづらいそうです。
その後はゴミと種を選別します。
風の力でゴミを飛ばし種を選別。
軽いのは色も違いましたね。
中身が詰まっていて黒々した種の油をしぼります。

電動油圧式搾油機という機械で油を搾ります。
その機械から出てきた油は、
黄金の色をした、とても綺麗な色の油でした。
はちみつみたいでしたね。
これで作る天ぷらは美味しいでしょうね。

天ぷらをおいしく揚げるために、
雅紀がネットで調べたそうで、
「これで」とパソコンのキーボードのゼスチャーをしたのですが、
何だか面白かったですね(笑)
衣に拘わると言って、
卵をボールに入れたあとに、冷水を使うのがポイントで、
氷水を氷ごとボールに入れていました。
グルテンが発生しにくくなるそうです。
グルテンが発生すると、べちゃっとした仕上がりになってしまうそうです。
野菜と魚介で使う衣を変える為に、
ふたつに分けました。
私は天ぷら粉を使うので、最近はこういう手間を省いています(笑)

まず揚げるのはナスです。
本当に油の色がゴールドで綺麗でしたね。
ナスは衣が付きにくいので、
先にナスに小麦粉を塗っておきます。
さっそく味見をしていました。
美味しそうでしたね~。
次はとうもろこしとえだまめ、ニンジンのかき揚げを作るのですが、
まずとうもろこしだけで揚げてみました。
雅紀が「コーンでコンだけ上手いんだから」とシャレみたいになってしまったのを、
伊野尾君が「コーンでコンだけね~」とツッコミを入れてしまい、
雅紀は、シャレのつもりじゃないのにそういう風に拾うのは、
一番良くない、後輩として!と激怒(笑)
本当にナメてるよなと言いつつも、
仕方ないなぁというお兄ちゃんのような雰囲気でしたね。

枝豆、コーン、ニンジンも小麦粉をまぶしてから衣をつけて揚げました。
私もご近所の方に沢山インゲンを頂いたので、
天ぷらにしたいなぁと思っていて、
そうか、コーンを混ぜると良いですね。
トウモロコシも一緒にいただいたのですが、
うっかり茹でて食べてしまいました。しまった!
絶対コーンがあった方が美味しいと思うので、
買って試してみようと思います。
ナスをいただいたので、
これでは「いただき物天ぷら」になってしまいますね(笑)

魚介の天ぷらを揚げるポイントは?
鰺をおろす所から始めるのですが、
伊野尾君も雅紀の隣で挑戦しました。
頭を落とす時に、
渡部さんと澤部さんが優しい口調で、
「横のお兄さんに、教えてもらいな上手いから」
「包丁王子なんだよ、横のお兄さん」と伊野尾君に教えていました。
次にゼイゴをとるのですが、
伊野尾君が「相葉君メチャクチャ上手いですね」とビックリしていると、
またまた渡部さんが
「上手いのよ、この人何でも出来ちゃうだから」と言ってくれました。
ここは危ないので雅紀がやってあげました。
伊野尾君も雅紀の包丁捌きを褒めていて、
渡部さんが「上手いのよ、包丁捌きと重機さばき。
最初は出来なかったんだから、この番組で学んで、
マナブこと無くなっちゃうんだから(笑)」と言っていました。
雅紀もスタッフさん大あわてだと(笑)

伊野尾君の捌き方に、渡部さんがちょっとクレームをつけると、
伊野尾君は言わなきゃ分からないんだからと言って、
すると雅紀がやり方を教えてあると、
渡部さんが小声で、叱る人が居ないんだね伊野尾君をとチクリ。
雅紀も優しいですからね~。
鰺の天ぷらもサイレント旨いでしたね(笑)
穴子とカレイも揚げていましたが、
これも雅紀が全部捌いたのでしょうか??
今日はお料理を教えてくれる先生がいなかったので、
きっと雅紀が全部捌いたのかもしれませんね。

最後にみんなで食べたのですが、
伊野尾君に先輩雅紀を見てどう思ったかと澤部君が聞くと、
コンサートだとまぁまぁ…と思うけど、
包丁捌きとか、重機の運転が本当にスゴイなと思ったと言うと、
雅紀はそこは嬉しくないんだよ、コンサートを褒めろよ!と、
一発伊野尾君の頭を叩きました(笑)
お怒りはごもっともです。
でも伊野尾君をとっても可愛がっていて、
お兄ちゃんのような先輩なのがよく分かりました。
時に優しく、時に厳しくですね。
また番組と、雅紀の凄さを学びに来てくれると良いですね。