ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

包丁王子。

2016-07-11 06:11:18 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
何度も同じタイトルでブログを書いていますが、
今までの包丁王子は和食の板前さん王子でしたが、
今回のイメージ映像は洋食のコックさん王子でしたね!!
いきなりのショットに、違う番組かと思ってしまったくらいの衝撃でした。
バックの深紅のバラもお似合いですよね~。
こんな映像を作ってくれて本当にありがとうございます。
今回は鎌倉野菜で夏野菜カレーを作るそうです。

鎌倉市の野菜農家の山森さんの畑で、
次々変わった色のニンジンを引き抜く雅紀。
その雅紀の腰を支える渡部さん。優しいですね。
そういうさりげない事が出来ていて、
マナブのチームワークの良さが感じられました。
黒ニンジンは魔界のニンジンみたいだと澤部君(笑)確かに。
黒、白、紫と収穫したあとに、
次はスケルトンとかと雅紀(笑)
その発想が面白いですよね。でもそれはないわ-。
楽しそうな3人でした。
最後に収穫したのは黄色ニンジンでした。
鎌倉野菜は流通量が少なく珍しい品種が特徴のブランド野菜だそうです。

収穫した色とりどりのニンジンを包丁王子が断面チェックしました。
黒ニンジンは中が黄色で、生で雅紀がかじっていました。
きっと私だったら歯が折れちゃうかも。
美味しくて甘くて苦みがないそうです。
鎌倉野菜はニンジンに限らず、
苦みが少なく甘みが強いものが多いそうです。

次はピーマンを収穫しました。
その名もバナナピーマンです。
ピーマンも包丁王子が断面をチェックしました。
サラダで食べられるそうです。
雅紀は紫色の大きなピーマンを収穫して、匂いを嗅いだ後、
顔を近づけて目を閉じて「チュッ」としましたーーーーー!!
チュッとバッチリ音も拾ってくれて、バンザーイと喜んだあとは,
もちろん激リピです(笑)
チュッとしたあとに目を反らすが何とも可愛くて、可愛くて。
まったく~とデレデレしてしまいました。

ズッキーニ。
黄色と緑の丸いズッキーニを収穫しました。
こんな風になっているんですね~。
こちらも断面チェックをしました。
丸いズッキーニは中身をくりぬいて、
お肉を入れてオーブンで焼くと美味しいとご主人が説明すると、
急に渡部さんが興奮しだしました。
くり抜いて系に弱いのだそうです。
白長ナス、緑長ナスを収穫しました。
雅紀は白長ナスを見て、「何これ?まっちろ」と言っていましたね。
時々凄く可愛らしい表現をしますよね(笑)
これをマナブ七輪で焼いて食べました。
醤油をかけて美味しそうでしたね。
今にも匂ってきそうでした。

じゃがいも。
ノーザンルビーという赤いジャガイモは中身を赤でした。
シャドークイーンというのは黒で、中身は紫でした。
インカのひとみは赤で中身は黄色でした。
全てにじゃがバターが出来るのかと聞くメンバー(笑)
全て出来るそうです。
そして七輪で焼いて食べていました。
本当に鮮やかな色の野菜ばかりですね。

マナブを3年やって、初めてカレー作りに挑戦するのですが、
澤部君はカレーを作るのが夢だったそうです。
ならばその夢が叶って良かったですね。
長ナスはそうめんにするそうです。
雅紀は包丁セットを用意してきたそうで、
カバンの中に沢山包丁が入っていました。
今回はその中から菜切り包丁を使いました。
ニンジン、ピーマンをみじん切りにしたのですが、
さすが包丁王子は上手でした。
ちゃんとルーから作るんですね。本格的です。
2時間くらい煮込むそうです。
日が暮れちゃうよと言っていましたが、
食べる時は真っ暗でしたね。ご苦労様です。

ナスのそうめん、ジャガイモのチップス、
チップスは気に入ったようで、持って帰ろうと言っていました。
ポテトサラダは3色出来上がりました。
丸くしたので、可愛かったです。
カレーも出来上がってルーを盛る時に、
これは行列だ、お店のカレーだと。
オシャレなカレーが出来上がりましたね。
こんなカレーが作ったら家族はビックリしちゃいそうです。
そして鎌倉へ行きたくなりました。

雅紀の新CMが決定しました!
おめでとうございます。
カルビー「ポテトチップスクリスプ」のCMで、
8月1日より全国でオンエア予定です。
詳しくはまた調べてからにしたいと思います。
上半期のCMキングの発表があったばかりなのに、
また新CMとはスゴイし、嬉しいですね。