goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

Believe自分。

2019-07-22 07:19:09 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
稲葉さん家から「新じゃが祭り」でした。
ゲストはV6の三宅健君と、Hey! Say! JUMPの山田涼介君です。
雅紀曰く、
ジャニーズの中でも大自然がまあまあ似合わない2人だそうです。
山ちゃんは番組ではやったことがあるけれど、
健君はないそうで、テンション低めでした。
確かに健君に畑というイメージないですよね~。
ジャガイモの収穫の前に、タネいもを植えた所からを
VTRで振り返りました。
「アグビー」という農家さんの畑作業の荷運びを、
サポートする新兵器が登場。
雅紀を認識してずっと雅紀についてくるなんて!
しかも雅紀に撫でてもらっていて羨ましい(笑)
どこまでも付いて行きたいです。
種芋に灰をつけてから植えると腐敗防止になるそうです。
移植機を使って植えました。
そして4ヶ月後となった今回、収穫します。
品種はメークイン、男爵、キタアカリです。
健君と山ちゃんに収穫してもらいました。
テンションも上がってきました。

お料理を教えてくれるのはいつものように、
稲葉さんの奥様の彰子さんです。
料理はよくやるという山ちゃんと、
やらないという健君。
山ちゃんは煮物が得意なようで、肉じゃがを作りたいそうです。

今回のメニューは
★ジャがバター
男爵のジャがバターを食べた感想は「芋芋しい」と雅紀(笑)
分かりますよ~。
★冷製スープ(男爵)
山ちゃんがお料理している所を健君が自らカメラを回して、
彼女目線カメラなる撮影をしていました。
それにしてもスタッフさんって、
いつもこんなにいらっしゃるんですね~。
番組はこのチームで作っているんですね。
玉ねぎ・じゃがいもをバターで炒めます。
コンソメスープを入れて煮込みます。
健君に雅紀がどういう軍団をお持ちですか?と(笑)
健君が唯一友達だと思っているのがタッキーだそうです。
雅紀が「KEN★Tackeyだったもんね」と。
Hey! Say! JUMPではグループLINEがあると健君。
嵐もありますよね~。
親知らず抜いたよーという雅紀のLINEの話しをしてくれました。
嵐のLINEは仕事のこともあるとは思いますが、
そうではない画像も沢山あるんですよね。

具材をミキサーの中に入れるのは雅紀と山ちゃんの共同作業です。
俺ら一緒になることが多いよねと雅紀が言ったのですが、
山ちゃんはあまり雅紀と話したことがないそうで、
すると健君が「相葉は冷たいからな」と(笑)
山ちゃんは相葉君は優しいけど自分がハマっていないと。
多分伊野尾なんですと言うと、
健君が「相葉はすぐにスペオキを作りたがる」と。
伊野尾君が雅紀のスペオキなんですかね。
ミキサーを回すのは健君と雅紀の共同作業でした(笑)
「俺のスペオキだぞ」と健君でした。
ここに牛乳を入れて塩コショウで味を調えて出来上がりです。

★コロッケ(男爵)
玉ねぎと挽肉を炒める雅紀に、
健君は「良いね」と言っていましたが、
彼女目線カメラはいらないそうです。
やって欲しかったですよね~(笑)
山ちゃんにどこまでも甘い健君と雅紀。
油はねは雅紀が受けるとか!
なんて男らしい。

★炊き込みご飯(キタアカリ)
これは作ったことがないので、ぜひ作りたいです。
釜土の火をつける担当は山ちゃんで、
雅紀専用の竹の筒を雅紀が山ちゃんに渡しました。
しかし、火が消えそうになったので、
雅紀と山ちゃんの共同作業になりました。
ベーコンとジャガイモの相性は間違いないですよね~。

★ガレット(メークイン)
「ガレット」が何だか分からない状態のまま、
調理を始める山ちゃん(笑)
千切りにジャガイモをチーズを入れて焼き上げるのですが、
どうなるのか全く予想がたたない山ちゃんに
健君が「Believe自分」だよと名言が出ました!!
ひっくり返す役は健君。
すると健君がこのフライパン自作なの?と聞くと、
渡部さんが「まな板も」と、続いて雅紀も木から作ったと、
それを聞く山ちゃんのリアクションが最高でした。
「コレを??」とビックリしていると、
包丁もと言うと「コレを??」と(笑)
澤部君が雅紀を「わかんないです何の人か」と、
そうです、凄い事をあっさりやっちゃうんですよね~。

ガレットが固まってないので、お皿を使って裏返しました。
ここでもBelieve自分だと、健君(笑)
仕上げは雅紀がやりましたが、
美味しそうに出来上がりました。
ドラマの中で「Believe自分」が出てくるのでしょうか?
セミの役の山ちゃんも楽しみですし、
ヤンキーの役の健君も楽しみです。
またぜひマナブに遊びにきて欲しいです。

次回はお店の道具を使って作ってみようですが、
鰻なんですね??
土用の丑の日は私もぜひ鰻を食べてパワーをつけて
この夏を乗り切りたいです。