goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイヤの魔法

嵐・相葉くん大好き

予告。

2014-08-21 06:36:08 | 
昨日発売のTV誌TVガイド、ザテレビジョンに
VS嵐と相葉マナブの予告が載っていました。
今夜のVS嵐は残念ながらお休みなのですが、
その翌週は対戦相手のドラマ「ほっとけない魔女」チームには、
ジャニーズ事務所の先輩V6の三宅健君がまたもや参戦して、
三宅先輩VS雅紀もあるようですし、
後輩の長谷川潤君も参戦で、先輩後輩対決が見られるかもしれませんね。
長谷川君といえばジャニーズのオーディションを番組の企画でやった時に
丁度見ていて合格したので凄くその記憶が鮮明に残っています。
松潤VS長谷潤も見られそうです。
キッキングスナイパーではにのあいが肩組ツインシュートもあるかもと、
これを読んだだけで、楽しそうで早く見たいのに~、
もう1週間待たなくてはいけないなんて残念です。

そしてザテレビジョンは先週からの引き続きで、
「VS嵐200回全部見せます」の76回から151回までが載っていて、
そこにはあの衝撃的な「嵐ファンも大熱狂」と題されている
櫻葉KISSがまたまた載っていました。
雅紀の口がとんがっていて、キャーーです(笑)
何度見てもドキドキしちゃいますよね。
二人の表情が何だかリアル~、と言っても雅紀の顔は見えないので、
想像なのですが、翔ちゃんの顔からは真剣な雅紀の顔が思い浮かぶのですが、
翔ちゃんに任せている感じもして(笑)

髪型でその時どんな仕事をしていたか分かるので、
とても面白いです。
黒くなったり、茶色くなったり。忙しさを物語っているようです。
ニノの攻めの服もばっちり載っています。
来週でこの連載は最後だと思うので、
しっかりチェックしたいです。
そしてVS嵐は9月4日の放送で200回を迎えます。

相葉マナブの記事は8月31日、9月7日2週に渡って、
3人乗り自転車「ベロタクシー」に外国人のお客様を乗せて
観光案内するそうです。
運転席の雅紀の写真がとても楽しそうだし、
マナブって本当に色々な角度から日本を紹介していて、
毎回感心してしまいます。

昨日はLoppiで予約したピカンチグッズの1回目の受け渡し日でしたね。
皆さんのお手元に届いたでしょうか?
私は会社に行く時に持ち歩いていて、
昼休みにこっそり見るのが楽しみになっています。
「ほら素敵でしょう??」と会社の同僚に見せたくなりますが、
勿体無いので誰にも見せないでいます(笑)



キャンペーン。

2014-08-20 05:47:34 | 相葉雅紀


キリンの一番搾りで、
「こだわりの嵐!」オリジナルタンブラープレゼントキャンペーンが
9月1日から10月21日まで行われます。
Aコース、Bコースに分かれていて、
Aコースの方が嵐のタンブラーセットになっていて、
そのタンブラーの写真ではステンレス製で、
嵐のハワイバージョンのロゴが描かれています。
そしてタンブラーの裏には嵐メンバー5名の写真が、
それぞれデザインされているそうです。
Aコースは2000名に当たるとなっているので、
狭き門になりますね。
もう少し枠を増やして頂けると嬉しいのですが、
やはりコレは出さなければ当たらないので、
せっせと一番搾りを買って、応募シールを集めたいと思っています。

応募期間はまだですが、
もう店頭にはシールが貼られている一番搾りが売っています。
私が買ったのは6本セットで、パッケージの裏側に、
そのキャンペーンの説明と、応募ハガキになっていました、
ハガキは市販のハガキでも良いようです。
抽選は11月上旬で、賞品の発送をもって発表になるので、
きっと忘れた頃に届きそうですが、
もちろん当たればの話しですけど(笑)
ビールに貼ってあるシールすら取っておきたい気分なのですが、
貼らないと応募できないので、
多めに買うしかないかな。
もう飲んで飲んで飲みまくるつもりでいます(笑)

因みにBコースは「こだわりの一番搾りセット」となっていて、
一番搾り350ml缶×15本オリジナルペール缶入りが当たるのですが、
こちらは嵐のロゴは使われていないようですね。
そこにも嵐のロゴや写真が使われていたら、
どれだけ一番搾りを飲まなくてはいけないのか、
大変な事になってしまいますよね(笑)

一昨日頂いた冬瓜のような「ゆうごう」は
マナブで紹介していた卵とじにしてみました。
とろとろでとても美味しかったです。
写真はちょっと地味だったので、載せるのはやめましたが(笑)
ホッとするおいしさでした。
干していないので、食感は全然違うと思いますが、
雰囲気はマナブで食べたのと同じだったので、
大満足でした。


かんぴょうを学ぶ。

2014-08-19 06:14:06 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
今回は栃木県でかんぴょうを学びました。
国内生産量の98%以上が栃木県で作られていると雅紀が説明すると、
竹山さんが「U字工事が漫才で言っていた」と(笑)
かんぴょうってそもそも何?と考えると
「ヒモでしょ」と言う澤部君(笑)
かんぴょう農家の石崎さんに教えてもらう事になりました。

雅紀はまごまごの時に一度かんぴょう農家さんの所に、
孫になりに行った覚えがあるのですが、
まぁそんな事いちいち言っても仕方ないですけど、
全く見た事のないリアクションでしたよね(笑)
忘れちゃったのかな?
原料は「ユウガオ」という実で、
このユウガオの実を瓢と言って、干した瓢が干瓢になるそうです。

ユウガオの畑へ行く前に、ご近所さんの畑のアスパラを失敬(笑)
ご主人お茶目ですね(笑)
8キロくらいのユウガオを収穫するのですが、
これは重労働ですね~。
雅紀はどうやらカエルが気になっていたようです。
収穫したユウガオの中心に軸を通すのですが、
この中心を取るのが肝心なようです。
雅紀は中心を取るのがウマくて嵐になったそうで(笑)
自信ありげだったのですが、
ちょっとズレていたようで、
皮を剥くのも、削るのもあまり上手くいかず、
短い干瓢になってしましました。

その干瓢を受けるのが渡部さんで、次々出てくる短い干瓢を受け取りきれずに、
思わず「思っていたのと違う」と(笑)
ご主人は短い物はお徳用になるとフォローしてくれました。
これを干すと細くなっていつも見るあの干瓢の形状になるんですね~。
石崎さんの奥様や、ご近所の奥様方が干瓢を使ったお料理を振る舞ってくれた時、
干瓢巻きをひとつご主人にとっておいて、ご主人の口に入れて食べさせる雅紀(笑)
ご主人も、優しくて良い方でしたね。
唐揚げや、卵とじもとても美味しそうでした。

マナブ川柳。
「かんぴょうの 未来はきっと 素晴らしい」
良い句が詠めましたね。


この写真は栃木県にご実家があるご近所の相葉ファンのお友達から頂いたのですが、
これは「ゆうごう」と言って、
冬瓜の一種だそうで、ゆうがおにも似ているし、、
あまりにタイムリーなので、いただけて嬉しかったです。
これは今夜にでも煮物にしたいと思います。
長男が薄くスライスして干してみれば?と言っていましたが、
どうしましょう?(笑)

女子力とは?

2014-08-18 06:04:45 | 
嵐にしやがれ。
オープニングトークは、
翔ちゃん、雅紀、潤君の髪型が違っていましたね。
織田信成さんと密会なのですが、
とある男性が実際に住んでいるお部屋を、
ロケ場所として貸していただいての密会となりました。

織田君はマイシェリーメイのぬいぐるみを抱いて登場しました。
女子ですね~(笑)
袖のまくり方が女子力が高いと、いきなり言われて驚く潤君。
リーダーは女子力が低いと言われ、
ぬいぐるみを抱いてポーズをとっていましたが、
可愛いですけど、これってちょっとオネエじゃないのかな?(笑)
女子力をあげるのは良いのですが、女子になってはダメなのだそうです。
カメラの位置からか、雅紀の背中からのショットが多くて、
もちろん前からのショットが良いのですが、
雅紀の背中も最高なので、つくずく素敵だなぁ、
綺麗で男っぽい背中をしているなぁと、
女子力とは真逆の男っぽい雅紀の背中に惚れ惚れしてしまいました。

食べ物でも女子力の高い食べ物があるそうで、
雅紀がイチゴ狩りでは何個食べたら女子力が高いかと聞くと
織田君はは「5個で十」と(笑)
えー、女子はもっと食べますよね~。
そして正解のない4拓クイズもありました。
ラーメンの中で女子力の高いものは?
醤油、味噌、塩、とんこつと出てこれはリーダーが答えるのですが、
雅紀が横から「お味噌ラーメンじゃない?」と(笑)
お味噌ラーメンとタダ言いたいだけですよね。
リーダーは醤油と選択しましたが。
織田君は「惜しい!正解は味噌バターラーメンです」と。
これは選択肢にない答えなんですね~(笑)

次は雅紀のリクエストの中華で選びました。
シュウマイ、餃子、春巻きの中女子力の高いのは?
雅紀は「僕はシュウマイだと思います」と自信ありげに答えると、
織田君はまたしても「惜しい!正解は杏仁豆腐でした」と、
これは言われてみるとそうだけど、選択肢にないので、
雅紀は爆笑していました。

織田VS潤君のパンケーキ対決もありましたね。
パンケーキにブルーベリーを5粒トッピングして女子力を出した潤君。、
織田君は生クリーム多めで、フルーツをカラフルにトッピングしていました。
どちらも美味しそうでした。
私は生クリームは苦手なので女子力は低いのかな(笑)
女子力の高い曲は?
雅紀は大塚愛さんの「さくらんぼ」と答えると、
織田君はめちゃくちゃ女子力が高いそうで、超えられるかと思ったそうで、
こんなに短時間で女子力が上がるとはと、
正解は西野カナさんの「会いたくて」で、
翔ちゃんがズバリ当てていましたね。
でももっと女子力の高いのはアナ雪で、
織田君が当て振りをしていましたね。
嵐のメンバーにも歌ってほしかったですね。
もちろんターン付きでお願いしたいです。
自撮りの変顔も可愛かったです(笑)

2人目のゲストは鈴木亮平さん。今大活躍ですよね。
鈴木さんは世界遺産検定1級をお持ちだそうで、
嵐で世界遺産と言えば、翔君なので
二人で夏休みに行きたい世界遺産プレゼン対決を行いました。
実際に旅行して得た知識でプレゼンする翔ちゃんと、
行った事がないけれど知識豊富な鈴木さんの対決は
とても見応えがありました。

翔ちゃんはマスコット的なゆるキャラ「インディショウくん」だそうで、
サファリスタイルでした。
鈴木さんもインディジョーンズ風の衣装に着替えました。
嵐のメンバーは学ランスタイルでした。
久し振りの学ランはよく似合っていましたね。
翔ちゃんのプレゼンのアンコールワットの朝日は絶景でしたね~。
イスタンブールも素敵でしたね。
行ってみたいです。

鈴木さんのプレゼンで、
ベネゼエラのカナイマ国立公園のエンジェルフォールという滝は、
高さは979メートルの世界一の落差で、
途中で水しぶきに変わってしまうので、滝壺がないと言うと、
雅紀は「滝行はできないって事だね」の一言に思わず和みました(笑)
それにしても行った事がない場所なのに、あの知識力と説得力は圧巻でしたね。
対決は2対2の同点でした。

私ゴトですが、お盆休みで次男が家に帰ってきて、
慌ただしく来て、慌ただしく帰っていきました。
張り切り過ぎて腰を痛めてしまい、何だか疲れてしまって
PCを開けられませんでした。
次男は相変わらず面白い子で(笑)
洗濯がたまっていると言っていましたが、
ちゃんとやったかなぁ?
帰って来る日は何時に帰ってくるか分からなかったので、
カレーを作ったのですが一人で全部食べ尽くしていましたが、
いつも何を食べているのでしょうか?
ちょっと心配になってしまいました。
生活はちょっと不自由で、親の有り難みが分かったと言っていましたが、
ひとり暮らしを楽しく満喫しているようで、何よりです。
趣味も増えて、相変わらず忙しそうです。
私は腰をぎくっと痛めてしまって、イテテ、イテテと言っていたので、
「病院に行って」とお金を3千円渡されました。何だかなぁ(笑)
また帰ってくる日を楽しみにしたいと思います♪

新コーナー。

2014-08-16 05:43:38 | 相葉雅紀
レコメンアラシリミックス。
こんばんは。そしてチカさんが「おめでとうございます」と、
8月15日は相葉くんのジャニーズ事務所入所18年ですというメールがきていてと、
雅紀の入所記念日の事に触れてくれました。
本当におめでとうございます。
雅紀は全く忘れていたそうですが、
それを聴いた雅紀は18年だから、高3ですと言っていました(笑)
中学2年に入ったんですね~。
そしてまだまだこれからです、高校生ですからと言っていました。

雅紀は「最近スラムダンクを買っちゃったんです。」と言っていました。
何度も観てるけど面白いらしく、今20巻を読んでいるそうです。
私も1度目は友達に全巻借りて読んで、
また読みたくなって、全巻古本屋さんで大人買いして読み直しました。
だから何度も読み直したくなる気持ち、よく分かります。

新コーナー「白黒つけましょう」
お題に沿って雅紀とチカさんが討論をしてどちらの意見が良いか、
白黒つけるというコーナーです。
コイントスをして討論する方の意見を決めて、
ジャッジは判定する人達が硝子の向側にいるそうです(笑)

ます1問目は「生まれ変わったら女が良いか?男が良いか?」
雅紀は「むずっ!究極ですね」と言っていました。
コイントスでどちらにするか決めるのですが、
雅紀は裏と予想。コイントスは裏が出たので、
雅紀から決めるのですが、雅紀は決めてほしかったと言っていましたね(笑)
雅紀は「生まれ変わったら女になる」をチョイス。
何故なら、ここに居るスタッフ全員男でしょ?
なった事ないから興味があるし、
で、ちょっと露出すればやっぱりナンパしてくれるし、
雅紀は生まれ変わって女になったら、露出はするでしょうと言っていました(笑)
家庭も仕事も。主導権は女が握ってると言っていて、

チカさんがそういう素敵な女性と付き合っているのは男性だと言ったら、
奥さんを考えてみな?主導権握ってるでしょ?と。
これにはさすがのチカさんも何も言えませんでしたね。
やっぱ良いよ、女の子とチカさんも納得して、
ジャッジも満場一致で、雅紀の勝ちでした。
雅紀はその人達は女に生まれかわって、
主導権を握りたいんでしょうと言っていました。

おでんはおかずか?主食か?
雅紀はおでんは主食とチョイス。
色んな種類もあるし、小麦粉も使っている物もあるし、
そういうパンなどと同じ材料を使っているので、主食だと思うし。
チカさんは日本人はご飯を食べているのでと言っていました。、
因みに雅紀の家の炊飯器は4合までしか炊けないそうです。
ひとり暮らしなら当然ですよね。
雅紀はおでんの場合、味が薄いから、
ご飯を食べなくても良いと思うと言っていました。
ジャッジは2対2だったので、
「おでんは主食です」とカジーが決断しました。
雅紀は強かったですね。

教えて相葉ちゃん
テニス部、ありえないほど辛い合宿が待っています。
1発芸もやるので、何かあったら教えて下さい。
大人になったらそんなにガムシャラになる事はないから、
辛さは後々自信に繋がるから頑張って下さいと言っていて、
本当に良いことを良いますよね~。
テニス部と聞いて、雅紀は以前テニスの試合をを見に行った事があるそうで、
見る側の決まりが色々あるのにビックリしたそうです。
立ってはいけないし、ゴルフを見る時に少し似ていると言っていました。
そして、ボールを取りに行く子が凄い早いのにも感心していたようです。
とにかく合宿は頑張ってほしいねと締めたあと、
問題の一発芸ですが、ラケットの網を使って物ボケが良いと言っていました。

デニクロくんの公開が決まりましたが、
タイトルの略は決まっていますか?
「ミラクルな」なんだよねと言ったあと、
オレはデビクロくんと言っていて、
特に略称はないようですね。
これはやはり他の人に決めてもらわないと決まりそうもありませんね。

マナブで流しそうめんの竹を切っている雅紀がカッコ良かったですが、
お祭りで好きなのは何ですか?
金魚すくいがオレあれウマイんですよと
ちょっと控えめに言っていました。
雅紀は今まで取れたた事なかったのに、名人に教えてもらったら、
すくえたそうです。
斜めにいれて水平に動かすと破れにくいんだよねと。
だから、一番好きなのは金魚すくいだそうです。
本当に上手でしたよね。
マナブでは雅紀が器用なのが段々バレていきますよね(笑)

お盆で息子も帰ってきていて、何かとバタバタ忙しいですけど、
楽しく、賑やかに過ごしています。
なので、ちょっとコメント返信やブログ更新が遅くなるかもしれませんが、
よろしくお願いします。

8月15日。

2014-08-15 05:51:46 | 
今日は雅紀の入所記念日です。18年になるんですね。
毎年言っていますが、
本当に雅紀がジャニーズ事務所に入ってくれて良かったと心から思います。
そうでなければ私は雅紀を見つける事はできなかったでしょう。
そしてもし、雅紀が別の道を選んでいたら、
今の私の生活における幸せの法則が無くなってしまうほど、
かけがえのない存在となっているので、
もし…なんて考えられませんよね。
これからもきっともっともっと素敵な男性になって行くと思うと、
ずっとときめいていられるという事なので、
幸せは約束されているようなものです。
これからハワイツアーがあったり、国内ツアーがあったり、忙しいと思いますが、
応援する手は緩めないつもりでいますので、
頑張って欲しいと思っています♪
雅紀の記念日、おめでとうございます。


VS嵐。
対戦相手はバレーボール日本代表チームで、
これまで嵐チームの1勝2敗と分が良くないので、
今回はぜひ勝ってほしいですよね。
プラスワンゲストは博多華丸大吉のお二人です。

ジャンピングシューター
シューターは翔ちゃんとニノ。
守るはナンバーワンリベロの佐野さんなので、
これは嵐チームがピンチかと思ったら、
二人同時に同じゴールを狙うという頭脳技で、高得点をマーク。
さすが天の声の伊藤アナに「ズルイところがある」と言われた二人です(笑)
でも最後はバテバテでしたね。お疲れ様でした。

GOGOスイーパー
華丸さんと雅紀が挑戦しました。
雅紀はこのゲームが初めてということもあって、
凄く、ワクワクしているそうです。
私も運転している姿が見られるのはとても嬉しいです。
ゲームの前に余談合戦が始まりました(笑)
華丸さんは宮本亜門さんと同じ教習所を出たというと、
雅紀は倉木麻衣さんと同じだと言って、それをいうならと
翔ちゃんが倉木麻衣さんとは1999年デビューで同期だと続きました。
ゲームはブラックボールが気になるのか、
ピンクボールを入れるのに手間取っていましたけど、
ブラックボールは阻止できたので、良かったのではないでしょうか?
もっと高得点を期待していたので、次回はよろしくお願いします。

ジャングルビンゴ
女子バレーチームがどうしても開けられなかった14番を
あっさり一番最初に開けるニノ。素晴らしいですね。
ビンゴは1個でした。

キッキングスナイパー
キッカーは華丸大吉さん、潤君、ニノがキッカーでした。
バンビーノの時の話しを思わず聞けましたが、
福岡空港と反対方向を潤君が走っていたとは!!
でもこれはスタッフさんのミスですよね。
潤君は走って東京に帰ったそうです(笑)
キックの方は大吉さんが特に酷かったですね~(笑)
合計得点が120点と、これはどうした事でしょうか。
雅紀は感想を聞かれて「信じられない」と一言。
でもニノのボールだけ鉄球だったのなら仕方ないですね(笑)
またそういう言い訳を使うとMMDAの時に流れちゃいますよね。

コロコロバイキング、
リーダーと華丸大吉のお二人がオレンジゾーンで、
練習の時にグリーンゾーンでボールが落ちてしまって、
練習できなかったというオレンジゾーンの3人。
毎週やっているからというスタッフさんでしたが、
華丸大吉さんはやっていないと(笑)そうですよね。
ボールの位置を天神と中州という事で表す事にして、
こっちとかそっちとかいうよりは分かり易そうでしたね。
しかし、最後にマイナスにボールが入ってしまって、
嵐チームの負けとなってしまいました。残念でした。

来週は三宅健君が大戦相手として登場しますね。
雅紀の髪色が更に明るく見えましたが?
どんな戦いになるのか楽しみです~♪

女子力。

2014-08-14 06:24:35 | 
先日2回目のピカンチハーフを観てきました。
席がライブや舞台ならこの上ない良席であろうアリーナの前から3列目でした。
近すぎて気分が悪くなっらどうしようかと少し不安もありましたが、
案ずるより産むが易しとは良く言ったもので、
少し首は張ったような気がしますが、
大きなスクリーンで瞬君を独り占めした気分で、とても楽しかったです。
それとお客さんの笑い声や、歓声が間近に体感出来て、臨場感も溢れ溢れでした(笑)
2回目という事もあって、ストーリーはばっちり分かっているので、
瞬君のアップや声を聞きながら
11月に公開されるデビクロくんも間違いなく素敵だろうなぁなんて、
思いながら帰ってきました。
もちろんピカンチの世界観も十分堪能してきましたよ。

デビクロくんと言えば、映画の前売りの特典グッズの発表もあって、
HPに載っています。
いよいよというにはまだ気が早いかもしれませんが、
着実にその時は近づいてきていますよね。
映画ってクランクアップしてから公開までにこんなに時間がかかるんですね~。
でもきっとあっという間に公開の日を迎えるんでしょうね。
楽しみです。

TVLIFE。
嵐にしやがれの連載はリーダーと雅紀で、
腕相撲している写真がアップで載っていました。
雅紀はデビューの頃にリーダーに腕相撲で負けたのが悔しくて、
リーダーに勝ちたくてゲームセンターで鍛えた(笑)と書かれていました。
(笑)が付いているので半分は冗談なのかもしれませんが、
それでもう1度勝負をしたら雅紀が勝てたそうで、
それからはずっと雅紀が勝っているようです。
Hey! Say! JUMPの山田君としやがれで腕相撲対決をした時に、
腕を組んだ段階でリーダーはこれは無理だ勝てないと思ったくらい、
山田君は強かったそうです。
雅紀は腕が自分の方が長いから何とか押さえつけて勝てたけど、
山田君は強かったと言っていました。

一人暮らしは何歳から始めましたか?としう質問に、
雅紀は高校を卒業したくらいからと答えていましたが、
ここら辺がちょっとグレーゾーンなんですよね~(笑)
確か全員実家暮らしと答えていた時代もあったと思ったのですが、
色々事情があるのでしょうね。
深く詮索しない事にします(笑)

嵐にしやがれで女子力密会を織田信成さんと行うという記事が載っています。
女子会といえば、先週のニノさんで女子会の事をやっていましたよね?
壁ドンや、お姫様抱っこや、プリクラも撮っていましたね。
ニノは壁ドンをされる側とする側をやっていました。
そしてその時に雅紀の話しも出て、
すぐ泣く事や、鍋の食べ方を話していたのですが、
テロップでは「ピュア」と書かれていました。
やっぱり雅紀はピュアなんですね~。

ザテレビジョンには、
VS嵐200回全部見せますという記事が載っていました。
今回は第1弾で1回から75回までが一挙に載っていました。
最初はお昼の時間帯の「バニラ気分」という番組のコーナーだったんですよね~。
懐かしいです。
まごまご嵐、GRA、そしてVS嵐という今の番組に繋がったんですよね。
時間もどんどん短縮されて行って、心配していたのですが、
見事全国放送のゴールデン進出というニュースを聞いた時は、
嬉しかったなぁ~♪



日本の夏を学ぶ。

2014-08-13 07:05:02 | 相葉雅紀
相葉マナブ。
先週に引き続き、
夏ならではの遊びや、食べ物を学びました。
まずはわたあめを機械から作る事になりました。
さすがマナブですね。機械なんて作れるのかと思ってしまいますが、
マナブなら不可能はありませんよね。
雅紀がご家庭にあるもので簡単にできますと言っていましたけど、
あんなに大きなタライはありませんが(笑)
身近な道具で作れそうなので、キャンプなどでやったら、
楽しいでしょうね。
雅紀がミキサーを持っていたので
すかさず、竹山さんが相葉君もやった方が良いと、
ここで「たくちゃんやって」と鈴木さんの出番となりました。
でもさすがに人数多くない?と渡部さん(笑)
確かに絵面が男ばかりでごちゃごちゃしていますね。
ワタアメはとても美味しかったようです。

次は鮎を食べることに。
鮎は塩焼きと、鮎飯を作りました。
ここから大木さんが参加していました。
では私がTV誌で見たのはやはり大木さんで良かったんですね。
見間違いじゃなくてホッとしました。
鮎を手づかみで取って、
鮎に串を打つのは口からエラ、お腹、尻尾の方へとS字に通すんですね。
竹山さんが串を打っているそばで大木さんが嘔吐いていましたが、
その気持ちはよーく分かります(笑)
塩焼きが出来るまで10分かかるので、
鈴木さんが怖い話しをすることになりましたが、
これだけ芸人さんが集まっているので、中々話しをさせてもらえませんでした(笑)
鮎は独特な香りがあるので「香魚」とも書くのだそうです。

鮎めしを作る時も大騒ぎでしたね(笑)
大木さんがちょっとふざけていると、
渡部さんが「そういう番組じゃないだろう!!」と声を上げていました。
そうです!穏やかに進行して下さいね。
澤部君にも「帰れよ」と言われいました(笑)
大木さんは途中参加だったので、ちょっとはしゃいでしまったのかな。
鮎めしも塩焼きも美味しそうでしたね。

各地の夏定番の郷土料理の紹介もありました。
山形県の夏はとても暑いそうで、
「むきそば」という蕎麦の実を使った
暑い日に食べたくなるお料理があるそうです。
蕎麦の実を塩水で20分茹で10分蒸らすと、
「おっきくなっちゃった」と雅紀(笑)
実に素直な感想ですね。
この蕎麦の実をよく洗って、出汁をかけて具を乗せれば出来上がりです。
これはさっぱりと食べられそうですね。
夏バテ気味の体にはピッタリですね。

宮崎県の冷や汁を作りました。
ここで大変な事が起きましたね。
味噌を焼くのにバーナーを使ったのですが、
渡部さんがバーナーの火を強めてしまったのか?
ファイヤー!!でしたね。家の中じゃなくて良かったですね。
ここにアジの実を入れて、出汁で味噌をとかして具を入れれば完成です。
「超旨いんですけど」と言っていましたね。
前から気になって食べたいと思っていたのですが、
まだ食べた事がなかったので、これを機にぜひ食べてみたいと思いました。

長野県は夏野菜をつかった「やたら」を「こねつけ」と一緒に食べるそうで、
この名前だけだと全然分かりませんね。
作る作業は何もやっていない大木さんに託す事に。
料理するんだから指輪を外せとみんながいうと、
外した指輪を「無くさないように拓ちゃんに渡して」と雅紀が促したのですが、
大木さんは拓ちゃんは縁起が悪いからと、澤部君に渡していました(笑)
ごはんに小麦粉をまぶしてよく捏ねて、小判型にして
その中に味噌を入れて堤んで、焼きます。これが「こねつけ」です。
このこねつけに野菜をみじん切りにして混ぜた「やたら」をかけていただきました。
大根の味噌漬けと青唐辛子が良いアクセントになりそうですね。

最後は花火をしました。
行って帰って往復する「スペースロケット」には、
雅紀は相当ビビっていましたね(笑)
確かにあの勢いはビックリしますよね。
そしてマナブ川柳をかけて、線香花火対決を行いました。
一番早く玉が落ちた人が川柳を考えて発表するんだそうです。
雅紀の花火に火がつくのが遅かった気もしますが、
きっと先に火を点けて下さいと譲ったのに違いないですよね(笑)
結果は鈴木拓ちゃんが詠む事になりました。
マナブ川柳
「夏祭り 相葉マナブで 夏マナブ」ととっても良い句ができました。

そして最後にサプライズというか、ドッキリだったのでしょう、
所長にお友達の神無月さんが登場しました。
みんなは神無月さんが来るのが分かっていたそうで、
神無月さん待ちで、ロケは終わったのに残っていたそうです。
線香花火をしながら待っていたのですが、
しゃがんだ雅紀の甚平からのぞく胸もとがセクシーでしたね。
ドキドキしてしまいました(笑)まったくどこを見ているのでしょう私は。
所長の友達という事は…所長は神無月さんだったのかしら?
よーく聞いていると、井上陽水さんのモノマネをしている時の声が、
所長さんのような気もするけれど?どうなのでしょうか?
でも次回からは所長の声がした時は神無月さんの顔を思い浮かべると思います。

次週はかんぴょう作りを学ぶそうです♪

課外受業。

2014-08-12 06:42:59 | 
嵐にしやがれ。
オープニング、雅紀が居なかったのですが、
「アートな空気吸ってる?」と出てきた雅紀は、
緑色のベレー帽をかぶっていました。
欲を言うならば、ベレー帽をかぶる所から見たかったりして(笑)
ゴメンナサイ、話しが反れてしまいました。
今回のロケ地は武蔵野美術大学ご存「ムサビ」です。
ゲストは能年玲奈さん。
能年さんは美大に行きたかったそうで、
今回はオリジナルのTシャツを作るという目的があるようです。

案内人「相葉ピカソ雅紀」の案内で校内を回っていきました。
雅紀は「ソーピカです」と言っていましたね(笑)
その案内人のテロップが出る時の雅紀の写真が超イケメンというか、
綺麗で、映るたびにカッコ良い~と思ってしまいました。
久し振りの「相葉クイズ」は美大で使う木材のお値段でした。
6万円とはかなり高額ですね。
音大も楽器とか高いから、その道を究めるのは一筋縄ではいかないようですね。
大学の構内に美術館があって、その中を見学したときに、
エントランスに大きな作品があったのですが、
潤君が「これは誰の作品なの?」と聞くと、
案内人の雅紀はあっさり「誰でしょうかね」と答えていて(笑)
その言い方に笑ってしまいました。
きっとあの顔は次の事を考えていたんだと思います。
そこには椅子ばかりのギャラリーがあって、
ここでも相葉クイズがありました。
年代順に並べるのですが、能年さんお見事でした。
椅子よりパソコンに興味があったようですね(笑)
「月苑」という青い椅子に腰掛けるリーダーがサマになっていましたが、
ベレー帽のかぶり方が面白くて、気になって仕方ありませんでした(笑)

いよいよTシャツ作りなのですが、
お題が「週1で着たいTシャツ」でした。
授業も受けたのですが、そこで見たムンクの叫びの絵が
雅紀のTシャツのデザインになるとは思いませんでした。
でも相葉ピカソ雅紀なので夢のコラボをしたかったそうです。
ニノのTシャツは8月限定でしたね(笑)
でもこうしてTシャツにしてみるとオシャレに見えますよね。
リーダーはさすがに奧が深くて、
ちゃんと考えてやっている事が分かりました。
可愛いデザインでしたね。
潤君は椅子を描いていました。
翔ちゃんのテーマは夏休みだったのですが、
インクを塗る時に力が弱すぎて、殆ど写っていなくて残念でした。
能年さんは椅子にワニがのっている可愛いデザインでした。

食事をしている時に能年さんに色々質問をしていました。
カラオケで歌うのは石川さゆりさんとは、これまた意外でした。
能年さんが食わず嫌いに出演なさった時に、
52歳のお友達が居ると言っていたので、
その人と一緒にカラオケに行くのかなぁなんて勝手に想像してしまいました。
能年さんにとっても芸術とは?と言う雅紀の質問に、
「疳の虫」と答えた能年さん。
答えが独特だったのと、声が小さいというのもあって、
その答えを言ったあとに。「え??」と言って集まってくる嵐が
とても可愛かったです。

クドイ店はリーダーと雅紀でした。
野菜を使ったお店へ行きましたが、
マスターが諄かったですね~。
でも後ろ姿は可愛いスマイルでしたね(笑)
雅紀も色々怒られてしまいましたが、
とても楽しそうだったし、美味しそうに食べていましたね。

来週は密会と、スタジオからで、織田信成さんと鈴木亮平さんの
二人のゲストとなるので、楽しみですね~♪


サイ。

2014-08-11 05:51:53 | 相葉雅紀
天才!志村どうぶつ園。

フィギュアスケートの村上佳菜子ちゃんとのロケという事で
楽しみにしていましたが、
そうですか、とうとう遂に佳菜子ちゃんは雅紀に弟子入りですか(笑)
衣装もペアルックに近いし、今後も頑張って盛り上げて頂きたいと思います。
まず最初の弟子としてのお仕事は、
今回楽しませる動物の「サイ」の絵を描く事からです。
描いてきましたと出したサイの絵はとても上手で、
思わず「あら、上手」と声が出てしまいました。
これは雅紀の絵はないのかなぁと思っていたら、
師匠雅紀の絵もばっちりありましたね。
絵を描き続けてきた師匠の絵はどうなるのかと、
自信ありげに雅紀が見せたサイの絵にビックリ!、
サイを正面から、しかも立っている?絵を見たのは初めてです(笑)
それといつものちょっと怖いタッチではなく(失礼)
ラインが綺麗に仕上がっていましたね。
でも相変わらず黒目がないのが、徹底しています。
この日の後にやったしやがれのTシャツに描いて欲しかったくらい、
私はこの「サイ」が大好きです。
佳菜子ちゃんは「ボテっとしてる」と笑っていましたね。確かに(笑)

愛知県、豊橋総合動植物物公園の方からお悩みのお手紙がきていて、
この猛暑で、サイが夏バテで全然動かないという事だったのですが、
ロケの日はあいにくの雨で、涼しくてイヤな予感が…(笑)
可愛い傘を差して歩く二人が可愛かったですけど、
やはり、予感的中で、雨のせいでサイが元気に動き回っていました(笑)
飼育員の東藤さんもその様子に困っていました。
雅紀が他に問題はありますか?と聞くと、サイに関しては無いそうで、
これでは雅紀の出番は無いわけで、
緊急企画「雨の日の動物園の動物はそうしているのか?」と
コーナーを変えて動物園内を見学することになりました。
チンパンジーの動きにはビックリしましたね。
細かい石を拾っては投げてきて、大騒ぎでしたね(笑)
エサを貰うためにアピールする動作には、
雅紀が「雨の日はおしりサービス付きなんだね」と言っていました。
もうその動きをマネしたりして、大盛り上がりでした(笑)

シロクマのダイビングに大喜びの二人。
雅紀は「タダ、おじさんとお姉さんが動物園で楽しんでるってだけ」と。
これオンエアされるかなぁ?と不安げでしたが、
無事にオンエアされましたね。
でもおじさんって!
まぁ雅紀は姪っ子ちゃんもいますしけど、
全然その響きにピンときませんよね。

最後にサイを楽しませるシステムを絵を描いて、
飼育員の東藤さんに託して帰ったのですが、
それはシステム「雨雲くん♪」で、どこにサイがいようと、
雨雲が移動してその場だけ雨を降らせる事ができるそうです。
東藤さんが「晴れの日にまた来ていただけるんですか?」と聞くと、
雅紀と佳菜子ちゃんは揃って満面の怪しげな笑みを浮かべ(笑)
「あ…はい♪」と返事をしていました。
もう師匠と弟子は息がぴったりですね。
案の定、仕事の都合で雅紀と佳菜子ちゃんはロケには行けず(笑)、
相葉隊の皆さんが動物園へ行って、
システム機「雨雲くん♪」を持っていきました。
サイは大喜びで雨を浴びていたので、大成功でした。
水を送るポンプもお子さんたちに参加してもらったりすると楽しいですよね。

スタジオでベッキーが後半千のVTRは相葉君出ていなかったと指摘すると、
雅紀は「4~5年やっているとこういう事もあるよね」と開き直っていました。
雅紀.ドットコムもコーナーのタイトルになってしまうほど浸透しましたよね。
また近いうち今度はしっかり「雅紀ドットコム」とやっている姿を見たいので、
どうぞよろしくお願いしまーす♪