忙しい
2010-11-05 | 雑感
なんだか、最近バタバタしていて、ちっとも本が読めない(>_<)
でも、息子の「音読」の宿題で
「黄色いバケツ」というお話を読んでくれて。
主人公のきつね君の心の成長に、なんだかじーーんと来て
朝から涙が出たりした日もありました。
今朝は「お手紙」という、よく本屋さんで見かける かえるとがまがえるの親友の二人が主役のお話を
音読してました。
教科書も いいお話が載りますね。
3年生の姪っ子は「ちいちゃんのかげおくり」を習ったらしく、息子に影送りの方法を教えてました。
あのお話は・・・悲しすぎますが。
でも戦時中の事は子供達にもきっちりと教えていかないといけないですしね。
ただ、「戦争はいけない」「平和は尊い」のは確かですが、
一方的に「日本が悪い」「謝り続けろ」みたいな教育はゴメンです。
でも、息子の「音読」の宿題で
「黄色いバケツ」というお話を読んでくれて。
主人公のきつね君の心の成長に、なんだかじーーんと来て
朝から涙が出たりした日もありました。
今朝は「お手紙」という、よく本屋さんで見かける かえるとがまがえるの親友の二人が主役のお話を
音読してました。
教科書も いいお話が載りますね。
3年生の姪っ子は「ちいちゃんのかげおくり」を習ったらしく、息子に影送りの方法を教えてました。
あのお話は・・・悲しすぎますが。
でも戦時中の事は子供達にもきっちりと教えていかないといけないですしね。
ただ、「戦争はいけない」「平和は尊い」のは確かですが、
一方的に「日本が悪い」「謝り続けろ」みたいな教育はゴメンです。