あけましておめでとうございます。
今年も一年、
仕事
趣味
家庭
勉強
全力で頑張るよ。
奥さんの実家に挨拶に行ってから
近所の神社に初詣に行き
おみくじを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3d/12b8157c6f97730fe3932bd9646bd218.jpg)
よしよし
今年も大吉じゃ!
今年の目標はというと
北京オリンピック出場
ちゃうちゃう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
何が何でも
皆生完走![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これやね。
そのためにも、精進しないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今年もよろしく~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて、今日は元旦恒例
実業団駅伝が開催された。
予選の成績、選手の走力からみて
今年の順位は
1位 日清食品
2位 中国電力
3位 コニカミノルタ
と予想していたけど
はずれた
駅伝はこれだから面白い!
データだけでは
分からないことが
どこかで起こる。
奥さんの実家でテレビを見ていて思ったね。
いつか群馬県庁に行って
あの地面のレリーフを取材してこようって。
さて、明日あさっては
箱根駅伝。
こりずに予想をしてみよう。
まず、明日の往路
優勝は、ズバリ東海大学。
ライバル駒大の層の厚さに比べて
ややマイナス要因となる層の厚みを
カバーすべく、
先行逃げ切り作戦で来るだろう。
往路に、佐藤、伊達の二枚看板を
惜しげもなくつぎ込んでくるに違いない。
ちなみに、
もしかしたら、
仮のオーダーがもう
発表されているかもしれんけど
わしは見てない。
1位 東海大
2位 日体大
3位 駒大
最近好調の日体大が
往路2位に入ってくると
わしは見ている。
そうして復路では、
やってくるよ
駒大
各校先行逃げ切りで
あわよくばというレース展開を
望んでいるだろうが、
なかなかそうはいかないものだ。
6区山下りから、
もう復路の駒大の勢いは
他校とは次元が違っている。
それから、徐々に前を追い上げ
8区でトップに立つと
そこからは独壇場。
復路は
1位 駒大
2位 順大
3位 東海大
そして総合は
1位 駒大
2位 東海大
3位 順大
とみている。
箱根はラジオでも中継されるので
明日は、ラジオを聴きながら
初練習で、浜寺でも走ろうかな。
今年も一年、
仕事
趣味
家庭
勉強
全力で頑張るよ。
奥さんの実家に挨拶に行ってから
近所の神社に初詣に行き
おみくじを買った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3d/12b8157c6f97730fe3932bd9646bd218.jpg)
よしよし
今年も大吉じゃ!
今年の目標はというと
北京オリンピック出場
ちゃうちゃう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
何が何でも
皆生完走
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これやね。
そのためにも、精進しないとね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
今年もよろしく~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて、今日は元旦恒例
実業団駅伝が開催された。
予選の成績、選手の走力からみて
今年の順位は
1位 日清食品
2位 中国電力
3位 コニカミノルタ
と予想していたけど
はずれた
駅伝はこれだから面白い!
データだけでは
分からないことが
どこかで起こる。
奥さんの実家でテレビを見ていて思ったね。
いつか群馬県庁に行って
あの地面のレリーフを取材してこようって。
さて、明日あさっては
箱根駅伝。
こりずに予想をしてみよう。
まず、明日の往路
優勝は、ズバリ東海大学。
ライバル駒大の層の厚さに比べて
ややマイナス要因となる層の厚みを
カバーすべく、
先行逃げ切り作戦で来るだろう。
往路に、佐藤、伊達の二枚看板を
惜しげもなくつぎ込んでくるに違いない。
ちなみに、
もしかしたら、
仮のオーダーがもう
発表されているかもしれんけど
わしは見てない。
1位 東海大
2位 日体大
3位 駒大
最近好調の日体大が
往路2位に入ってくると
わしは見ている。
そうして復路では、
やってくるよ
駒大
各校先行逃げ切りで
あわよくばというレース展開を
望んでいるだろうが、
なかなかそうはいかないものだ。
6区山下りから、
もう復路の駒大の勢いは
他校とは次元が違っている。
それから、徐々に前を追い上げ
8区でトップに立つと
そこからは独壇場。
復路は
1位 駒大
2位 順大
3位 東海大
そして総合は
1位 駒大
2位 東海大
3位 順大
とみている。
箱根はラジオでも中継されるので
明日は、ラジオを聴きながら
初練習で、浜寺でも走ろうかな。