今日も弁当を自作した。
今回のメインは、ふりかけでした。
昔、ふりかけと言えば
「のりたま」か「旅行の友」だった。
どちらも大好きなのだが
「旅行の友」は少し高級感があって
遠足や運動会などの
特別な弁当に降りかかっていたなあ。
調べてみたら、大正の初期からある
ロングセラーのふりかけだそうだ。

描かれてる子どもの
髪の毛が。「旅行の友」の名にふさわしく
切符で出来ているのがミソだね。
これはずっと変わっていない。
配色もほとんど一緒だ。
当時のパッケージと異なるところは
裏面に、原材料の細かい記載があることだろう。
つらつら眺めてみたら
原材料の一部に
魚粉、卵や豚肉も入っているとの記載がある。
アレルギー関連の表示やろね。
そして、決定的に違うのは。
環境にいい素材でパックしてある旨の記載もあることかな。
いずれにしても、味は
全然変わっていないように思う。
学生の頃は、名前の通り
山にもよく持って行ったもんだ。
今日の弁当にも
このふりかけをかけていったよ。

あと、おかずは
玉子焼き
これもかなり上手に出来るようになった。
チョチョイと作れるので
スーちゃんの食事で
一品追加してあげたりもしてるのでね。
他には、昨夜の残りのから揚げと
冷凍食品の野菜の煮物、
それと、これも残り物のスパに
明太子をからめたものを入れておいた。
そうそう、ものの腐りやすいこの時期
欠かすことの出来ないのが
梅干
これは、うちで漬けたものを
いつも入れている。
ただ、いつもあまり変わり映えしないので
そのうち飽きがきそうなのが
やや心配なのだが
他にもいろいろ工夫してみますかね。
サンドイッチをバスケットに入れていくとか
カレーを工夫して入れていくとか、ね。
今回メインとなった
ふりかけの「旅行の友」の製造者は
「タナカ」さん。
もし新製品を作るのなら
もう少しピリカラで
午後の頭も冴えさえになる
「仕事の友」なんてのも
作ってもらえると助かるんじゃがねえ。
今回のメインは、ふりかけでした。
昔、ふりかけと言えば
「のりたま」か「旅行の友」だった。
どちらも大好きなのだが
「旅行の友」は少し高級感があって
遠足や運動会などの
特別な弁当に降りかかっていたなあ。
調べてみたら、大正の初期からある
ロングセラーのふりかけだそうだ。

描かれてる子どもの
髪の毛が。「旅行の友」の名にふさわしく
切符で出来ているのがミソだね。
これはずっと変わっていない。
配色もほとんど一緒だ。
当時のパッケージと異なるところは
裏面に、原材料の細かい記載があることだろう。
つらつら眺めてみたら
原材料の一部に
魚粉、卵や豚肉も入っているとの記載がある。
アレルギー関連の表示やろね。
そして、決定的に違うのは。
環境にいい素材でパックしてある旨の記載もあることかな。
いずれにしても、味は
全然変わっていないように思う。
学生の頃は、名前の通り
山にもよく持って行ったもんだ。
今日の弁当にも
このふりかけをかけていったよ。

あと、おかずは
玉子焼き

これもかなり上手に出来るようになった。
チョチョイと作れるので
スーちゃんの食事で
一品追加してあげたりもしてるのでね。

他には、昨夜の残りのから揚げと
冷凍食品の野菜の煮物、
それと、これも残り物のスパに
明太子をからめたものを入れておいた。

そうそう、ものの腐りやすいこの時期
欠かすことの出来ないのが
梅干
これは、うちで漬けたものを
いつも入れている。
ただ、いつもあまり変わり映えしないので
そのうち飽きがきそうなのが
やや心配なのだが

他にもいろいろ工夫してみますかね。

サンドイッチをバスケットに入れていくとか
カレーを工夫して入れていくとか、ね。
今回メインとなった
ふりかけの「旅行の友」の製造者は
「タナカ」さん。
もし新製品を作るのなら
もう少しピリカラで
午後の頭も冴えさえになる
「仕事の友」なんてのも
作ってもらえると助かるんじゃがねえ。
