ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

さて、花見だ。その7

2018年04月07日 20時46分31秒 | 最近の出来事

市内に交通遊園というのがある。
臨海道路に面した公園で、
道路の模型なんかが作られてあり、
いまでも交通安全教室
なんかが開催されている。

セーフコミュニティをやっていると
なじみ深い公園でもある。

この公園でもう昭和の時代から
ほとんど変わらないメンバーで
毎年花見が行われている。

フルメンバーだと12人ぐらいに
なるのだがまあたいてい
7~8人は集まってくる。

遠くは和歌山県や阪南市からも
やってくるのだ。

こんな花見も数えてみたら、
なんと今年は29回目の
花見となるので、
来年は30周年記念花見と
横断幕を掲げて場所設定しようか
なんて話もちらほら出ていたりする。

まずは若手(といっても53歳)の
男の子が日にちを決めてくる。

それに合わせて、
みんなが用意できそうなものを
持ちよりバーベキューや
焼き鳥なんかが行われるのだ。
今年も若手の声掛けに
みんながいろいろと役割を
申し出てきた。

doironはT本さんの指令で
今年はおにぎりとタコ焼き準備
という当番になったので、
それを買いそろえて持参することになった。

え~おにぎりは、
15個を買いそろえる。
これはねえ、これまで各種スーパーなんかで
確認したところ、業務スーパーの
おにぎりが具の種類に関係なく
1個55円とお得品なので、
当日の朝に買いそろえにいくことにした。

そしてタコ焼きはあらかじめ
電話して予約しておき、
集合時間の少し前に
受け取りに行くとまあ
こういう段取りだ。

当日、もう世の中の桜は
もうすっかり満開である。

気温も高く、念のために
上着は持っていくが、
多分着ることはないだろう。

これまでのこの仲間の花見では、
雪の降る中ダウンを着こんで
花見をしたこともあるし、
大雨の中ビニールシートで
屋根を作ってたった一組で
花見をしたこともある。

まあ、みんな昔はマラソン走ったり、
山に登ったりと頑強な仲間たちなのである。
少々の悪天候にはへこたれない。

ではあらかじめ車で買ってきた
おにぎりを自転車に積み、
まずはタコ焼き屋さんへ
向かって行くとしよう。

そのタコ焼き屋さんが、ここ。



「おばちゃーん、電話予約してたdoironです。」
というと、店の中の方から
「おお~doironちゃんやないか。中に入れよ~」
と声がかかります。
みると小さなカウンターで
小、中学校の同級生が
タコ焼きでビールを飲んでいるではないですか。

ウヒャーと思い中に入っていくと
「まあのめのめ」と勧めてきますが、
「いやあ、これから花見に行くねん」
とコップ1杯いただいた。
「この前、同窓会に来なかったやろ。
じゃあこんど会いたがってた友達誘って
飲み会するで~」というので
これはもうこちらとしては
大喜びの大賛成。
あの同窓会の時は何かと予定が
重なっていたんだよね。

ただいま彼の連絡待ちのところです。

とまあ、そんなひと時を過ごしたうえで、
隣の酒屋でチューハイも買い



タコ焼きをもって公園へと
チューハイのみながら向かって行きます。
もうまるでアル中のおっさんですなあ。

自転車でその公園へと入っていきますと、
ウヒャー駐車場が満車です。

ここはねえ50台以上は止めれる
でかい駐車場なんですよ。
それがもう満車の上に真ん中まで
ギリギリのところまで車が止まっています。

え~こんだけ飲まんと花見?
花見なのに酒飲まへんのかい
って感じです。

以前、首Dさんが車で
荷物を持ってきて
一瞬だけ車を止めて荷物を下ろし、
さあ帰ろうと思ったら
車がボコッとへこんでいた
ってこともありましたねえ。

気を付けなければいけません。

あれ?駐車場の一番奥に
救急車がとまってますよ。
周りに若い人たちが
たむろしていますので
「あ~あ、飲みすぎかなあ」
って感じです。

若い人たち、無理して飲んじゃいけませんよ。
おっさんもやけど・・・

さあ、ではいつもの場所へ行きましょう
とおじチャリ3号を転がしていきましたが、
あれ?いませんよ。
今年は場所が変わったのでしょうか。

電話に出そうな先輩に
電話連絡してみました。

続く