ハブ ア ナイス doi!

いつまで続くのかコロナとの戦い。
全て解放されて、もっと、もっと
心から楽しまないとねえ。

さて、花見だ。その8

2018年04月08日 21時18分15秒 | 最近の出来事

花見の人ごみの隅っこで、
どこにいてるの?と
電話をしましたが、
応答がありません。

では他の人にとしても
やはり出てくれません。

「ウヒャー、どうしよう。
もしかして日にちの間違い?」
と一瞬焦ったりもしましたが、
いやいやそんなことはないでしょう。

と思っていると電話がありました。

「こんにちは~今日ですよねえ、
どこにいますかあ」ときいたら、
いつもの場所より50m位
離れたところだそうです。

行ってみると、二人が先に
来てもう待っていました。



「これだけの人やから場所がなくてねえ。
ここにシートを広げようと思ってるねん」
とのこと。

そりゃそうやねえ、
これはもう今までで
最高の人出じゃないですかねえ。



じゃ、作業しましょうと
シートを広げたところで、
みんなが揃います。そして
女性のボスが登場です。

「え~こんな場所でやるのお。
あそこあいてるやん」
といって場所かえを
しようといいます。

え~、あいてるかなあ
という感じですが、
「ここいこ」といって
荷物を置いていきはります。

仕方なくシート持っていきますと、
どうひろげても隣のシートに
重なる感じです。

やっぱりあかんで~
と思いましたが、

「ごめんなさいね~」

といいながらその女性は
店開きをしていきます。



ウヒャー、さすがに大阪の
おばちゃんは強いですね。
もう私らは何も逆らいません。

いわれるままに用意を
進めていくしかないですね。

荷物を広げたら、
次はコンロの炭おこしです。
以前は新聞紙丸めたり
していたのですが、
それが着火剤になり、
いまはガスバーナーで
着火していきます。

30年の間にBBQも変わりましたねえ。

とかなんとしつつ、
メンバーが集まってきました。

今回はこの7人プラス
doironの八人です。



さあ、では始めましょう。

まずは、首Dさんの買ってきてくれた
ホルモン焼きを始めますが、



それまでにdoironの
タコ焼きがメインです。

あったかいうちに食べないとね。

と、そうしていると
ランニング仲間の仁Oさん夫婦が
横を通りかかりました。
旦那さんの自転車サポートで
浜寺公園を走りに行ってきたとのこと。

飲んでいきやといいましたが、
いやいやと遠慮されていました。
よく頑張りはりますねえ。

今日来ているメンバーは
一人の女性をのぞいて、
全員マラソンランナーでしたが、
今はもう誰も走って
はりませんもんね。

暖かくて、ホルモン焼いてくれている
E藤さんなんかもう半そで姿です。
70台中盤のおじいちゃんには
見えませんねえ。



ひと月に一回は長野に行くし、
この花見の時も、今朝フェリーで
九州から帰ってきた
ところなんだそうです。

もう、「あんな風に元気に遊びたい」
と皆さんのあこがれと
羨望の的ですねえ。

今日は気持ちいいねえ
と思っていたその時です。
一陣の風が吹いたかと思うと
ドヒャヒャアと一斉に
花が散り始めたのです。



今年の桜の散りはじめですねえ。

気がついたら置いてあった
ワインにも花が浮かんでました。



その後はもう散り盛りで、
もうそこらは花弁だらけに
なっていましたね。

doironのふさふさの髪にも
桜が満載でしたぜ。

この花見の中でT本さんから
旅行の催促をいただきました。

次の首Dさんも入れた旅行は
九州旅行です。
西郷どんのゆかりの地や
あの蒲生の大楠、
エイなんかも回る予定です。

ピーチの激安便をdoironは
探さねばなりませんなあ。
(結局、往復約1万円でとりました)

このあと花見は、おにぎりで
「焼き握り」を作ったり、
たっぷりの野菜を焼いたりと
まだまだ盛り上がります。

さいごは、シートを重ねていた
隣のグループもいなくなりましたが、



こちらは相変わらず皆さん
ハイテンションです。

ビール、焼酎、ワインをいただいて
doironもすっかり
盛り上がってしまいましたねえ。



最後は、来年30周年の記念花見やねー
といいながら一本締めでお開き。

ああ、4本目の花見も
これで終わりです。
あと一回花見をしているのですが、
これは明日から始まる
「ドジ旅巨木棲息の陰謀」
の後にまた紹介できれば書きましょう。

さあ、いよいよ明日から始まる
ドジ旅ツアー
何が起こるか、どう騒ぐか
お楽しみに!