DonkeyMの部屋

Donkeyはロバ。格好良くなく、足も遅い。「のろま」とか「馬鹿」といった意味。日々の感動、怒り、愚痴等を記事にしたい。

関東でこんなに強い台風が来た記憶がないのだが・・・

2019-09-09 00:02:52 | 雑感
最近、台風の経路が大分変ってきたようだ。従来は、沖縄の方を通過して、九州や四国を通過して、関東に来る頃はかなり勢力が弱まっているのが普通だったが、八丈島や大島を通過し、勢力が弱まらないまま、上陸するというのだから、たまったものではない。今回も、最大瞬間風速などの記録を更新する可能性が強まっている。大きな災害が起こらないように願いたい。
 取り敢えず、ベランダの物を部屋の中に入れて、窓のカギをしっかり閉めて寝ることにしたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部屋中に響く大きな音で、「電池切れです!電池切れです!」と鳴り響き、びっくりだ!

2019-09-08 13:48:57 | 雑感
突然、大きな音で、「電池切れです!電池切れです!」と声がした。突然のことで、何が何やらさっぱり見当が付かない。どこで音が鳴っているだろう?あちこち、電池が入っていそうな物を見てみたが、さっぱり分からない。そして、あちこち探していた末に、低温式住宅用火災警報器に赤く点灯していることにようやく気付いた。取り付けた時、私は居なかったので、どうやって取り外すかも分からない。それに書いてある文字が小さすぎてさっぱり読めない。そこで、ルーペを探して、ルーペを通して見て、ようやく外し方が分かった。何しろ、10年以上も経過しているので、電池切れは当然のことのようだ。外して良く見ると、「電池切れの時は、販売店にご相談ください。」と書かれていた。しかし、どこの販売店が取り付けたなんて分からない。ネットでその火災報知機を検索したところ、同じ電池を見つけることが出来たので、早速、電池を注文し、2日後に届くということになって、一件落着だ。
 長い間には、こんなハプニングもあるものだ。長年住んでいても、分からないことって意外と多いものだと改めて思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中学高校の文化祭?

2019-09-08 09:34:25 | 雑感
下に降りて、コンビニに朝食を買いに行ってきた。通りに、小学生くらいの子を連れた親がたくさん歩いていた。恐らく、近くの学校で文化祭をやっているのだろう。一週間くらい前から段ボールを集めて学校へ運んでいく中学高校生が目立っていたので、その準備をしていたのだろう。毎年見られる風景だが、年々人出は多くなっているように思う。それだけ学校選びに真剣になってきているということなのだろう。
 私らが高校へ入るころなど、高校へなんて足を向けたこともない。入学試験の時に、初めて学校に行く、学校の様子など全く知らないまま受験したものだった。それに比べると、学校選びに真面目に取り組んでいる様子がうかがわれる。まあ、良いことなのだろうが、子供から見ると、中学高校での生活にまで親の目が行き届いているちょっと窮屈だろうなとも思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人手不足?

2019-09-07 10:58:50 | 雑感
今日も松の家で朝定食を食べた。昨日と変えて、今日は豚汁定食にした。コロッケ1個、キャベツの千切り、冷奴、生卵、それとご飯に豚汁というもの。値段は変わらず、400円だ。これを続けていたら、金も貯まりそうだ!(皮算用?)
 店は、繁忙時を除くと、厨房に1人、店に1人の二人体制で動いている。若そうな女性が忙しそうに動いている。それはそうだろう、店にいる店員は、客から注文のレシートを受け取り、厨房に伝えて、配膳の準備をする。その間に、食事が終わって出て行った人の残した皿を片付け、テーブルを拭く。そして、出来上がったお膳を客席に届ける。それがひっきりなしに続くのだから、迷っている暇などないし、ほっと一息つく暇もない。。まあ、単価を安くして、数をこなして設けようというのだから、如何に人件費を削って、効率的に仕事をさせるかがこの業界で生き残るためには必要なのだろう。
 それにしても、ここで見る店員は、どの人も手際が良く、客あしらいも上手だ。笑顔を見せる余裕も忘れないのが良いところだ。こういう職場は誰もかしこもできるものではなく、それなりの資質を備えていないと難しそうだ。
 こういう職場に適応できずに、無職で福祉の対象になっている人も、少なくないのではないだろうか?働きたくないわけじゃなくて、働きたくてもなかなか働けないというのが現状なのだろう。だから、職場の効率化に乗り切れない人をどうやって適応できるようにさせていくかが、今、問われているのではないだろうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが、最近の昼メシだ

2019-09-06 11:36:27 | 雑感
外食が続くと、ご飯が欲しくなる。かといって重いものは避けたい。そこで、10時過ぎに、まつの家に朝定食を食べに行く。そのあとで、ジムに行くことにした。これが今日の昼飯。これで400円だというのはとてもお得なような気がしている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする