リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

大カッパを複製する2(下半身) 9回(足型取り2、腕型取り1)

2012-02-08 05:00:57 | ガレージキット
ワンフェスまであと5日

足型取り
ひっくり返して油土を取り除く




不具合点が、この型形状では型が開かない


シリコーンゴムを充填して修正する
裏面のステンレス棒差込穴をガムテープでふさぐ


シリコーンゴムを充填する、早く硬化させるため、硬化剤を倍量添加する


硬化待ち、この間に次の作業
ここまでの作業時間 1hours


腕型取り
時間がないのでこちらも埋没注型法で行います
油土で大まかに埋める


スパチュラ等で密着させる



枠を作る


ズレ止めのダボを作り、注型口を油土で作る


トップゲートにします、空気抜きは硬化後切って作る


ブロックを積んで枠を完成させる


ここまでの作業時間 3hours


シリコーンゴムに硬化剤混合し、注型する

計算では片面3kg使用します、費用節約のため、古いシリコンゴム型を細かく切ったものを入れて増量します

硬化待ち、この間に次の作業
ここまでの作業時間 1hours


足型取り
シリコーンゴムが硬化しているので、ブロックを積みなおし、Mr.シリコーンバリヤー塗って、離型処理をする

1回目のブロックをはずしていないので、ブロックが上下反転しています

シリコーンゴムに硬化剤混合し、注型する


硬化待ち
ここまでの作業時間 2hours

今回ここまで
今回の作業時間 7hours

次回を読む
大カッパを複製する2(下半身) 10回(腕型取り2、型抜き)
前回を読む
大カッパを複製する2(下半身) 8回(足型取り1)
1回から読む
大カッパを複製する2(下半身) 1回(原型、粘土埋め)


参考過去ブログ
シリコーンゴム型取り積層法の記事
ブログ記事一覧 大カッパを複製する編 積層法によるシリーコンゴム型取り

シリコーンゴム型取り関連の記事
ブログ記事一覧 「ワンフェス出店のお手伝い 河童ガレージキット生産」編
シリコーンゴムによる型取り(流木を型取りする 1回)
ブログ記事一覧 「手首をなんとかする」編


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする