リターンプラモデリング

ガンプラを中心としてキャラもの模型を作ります

ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第25回(3Dプリント用ファイル作成1)

2024-11-23 01:26:56 | ガレージキット

いよいよ3Dプリントにかかりますが、その前に3Dプリント用ファイルの作成

 

モデルを3Dプリント用に準備する「3Dプリント」のコマンドがあります

 

 

準備タイプが3種類

 

 

製造でやってみると、マシンライブラリに「フォロゾンソニックミニ」がない

これは使用できない

 

「プリントユーティリティ」で準備する

 

「リファインメント設定」を決める

 

 

設定の意味がよくわからない

 

「リファインメント(中)」

 

「リファインメント(高)」

(高)にしておけば問題ないでしょう

 

「CHITI BOX」がひらいて、モデルが読み込まれる、「3Dモデルが大きすぎます。」と出る

いろいろ位置を変えてみたが、どうしても造形範囲からはみ出す

 

分割位置を変えて直径を減らす

 

高さ48mmを45mmに変更、しかし肉抜き穴の直径は減ってしまう

 

これでプリント範囲に収まった

 

上側も同様に

 

下部についている3つの丸部品は「エクスポート」でSTLに書き出し

 

 

タンク部品も「エクスポート」で「リファインメント(高)」でSTLに書き出し

 

 

丸部品とタンクを「CHITI BOX」に配置してプリントする

 

 

つづく

 

次回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第26回(3Dプリント 1)

前回を読む  ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第24回(新しい部品 その7)

1回から読む ガレージキット開発のお手伝い2024 その6 Fusion360編 第1回(下絵)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ガレージキット開発のお手伝... | トップ | ガレージキット開発のお手伝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ガレージキット」カテゴリの最新記事