![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/6799ef91b2971107f7cc70ebb55f3da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/08/6799ef91b2971107f7cc70ebb55f3da7.jpg)
最新の画像[もっと見る]
-
ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭) 2日前
-
ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭) 2日前
-
ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭) 2日前
-
ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭) 2日前
-
ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭) 2日前
-
ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭) 2日前
-
ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭) 2日前
-
ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭) 2日前
-
ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭) 2日前
-
ガレージキット開発のお手伝い2025 の1 第9回(3D編集 胴体5、頭) 2日前
「ガンプラ旧キット」カテゴリの最新記事
WF出展のお手伝い2014冬 第2回(PRカード作成1)
1/144ガンダム 旧キット製作95回(塗装20 修正5)
1/144ガンダム 旧キット製作94回(塗装19 修正4)
1/144ガンダム 旧キット製作93回(塗装18 修正3)
1/144ガンダム 旧キット製作92回(塗装17 修正2) #ガンプラ
1/144ガンダム 旧キット製作91回(塗装16 修正1)
1/144ガンダム 旧キット製作90回(塗装15 小部品塗装)
1/144ガンダム 旧キット製作89回(塗装14 青色塗装)
1/144ガンダム 旧キット製作88回(塗装13 黄色、足首の赤色塗装)
1/144ガンダム 旧キット製作87回(塗装12 白色下地塗装)
ガンプラ旧キット大好き人間の
でぷあ と申します。
いつもこちらの旧キットコーナー
楽しませて頂いております。
個人的にはジオングが見てみたいです。
次回の作品も楽しみにしてます。
ザクのデキももの凄く丁寧な工作で素晴らしいですね。
次回作も期待しております!
旧キットはいいですね、形状がだいぶ違っていても気にせず気楽に製作できるし、値段も安いし、技量に応じていろいろ作れるし、でもこの私も昔はこうではありませんでした、自らの技量も省みず徹底改修とかやって結局未完成にということが多々ありました。
このような徹底改修の呪縛から逃れられたのは新キット発売のおかげです、新キットには感謝しています、でも新キットだかといって必ずしも完全だとは思えません、いつか自分なりに完全なものを作りたいと思います
次回製作は、ガンプラではないものを作るのですが、頼まれたものとかさっさと終わらせ、ガンプラコンプリートを目指します。
ジオングの作例は最近復刻版が出たホビージャパンのHOW TO BUILD GUNDAM1,2にそれぞれ掲載されています、2の方には徹底改造が掲載されていますが、このブログでは1の方に準じた無改造で作ります、おたのしみに
つみりさん、いつもコメントありがとうございます
旧キットはひけや傷が多いので、サンドペーパーで平滑になるように削っています、この加工で表面だけではなくエッジもシャープになり
一味違った完成品になります
ご丁寧なレスありがとうございます^^
いつもホントに丁寧に製作されてらして
頭が下がります。(ドムのはみだし修正の
トコ(これくらいで勘弁してくださいのトコ)
は思わずちょっと吹き出しちゃいましたけど、
手間ひまを惜しまずに丁寧に製作されてるのを
見ると妥協しまくりでフィニッシュした自分の
テキトー・キットをもう一度いじり直そう
かな?という気にさせられます( ̄▽ ̄;)汗
>頼まれたものとかさっさと終わらせ、
>ガンプラコンプリートを目指します。
ここんトコも笑っちゃいけないトコなのかも
ですがなんかちょっと露骨で面白かったです^^
これからも製作日記楽しみにしてます^^
修正箇所は気になりだすとどんどん深みにはまって、ついには苦行になって完成しない病の原因になってしまいますので、ご用心ください、うちでもブログで公開しているから絶対完成してやるという気持ちが維持できたので完成できたのでしょう
マスキングは良くはみだしとか塗り不足とかになって困っています、塗装によっては一回で仕上げないと修正は不可能で最初からやり直しとか言うのもあり、プロの人はどうやっているのかなと常に思っています、誰か教えてほしいです
次回製作で頼まれているものは、ブリックベアー塗替えでシャアゲルググにです、面倒な工程に入るとすぐに作業がとまってしまうので今回からブログに掲載、ジオングはこれが終わったあとに始めます、しばらくお待ちください
あと昔の完成品修正も悪くはありませんが、個人的には、新しく買ってきて製作するのをお勧めします、そのほうが売り上げも増えて小売の人、バンダイの人からも喜ばれます
毎日欠かさず覗いてはいたのですが
最近なかなか更新されてないようでしたので
どうしたのかな?と心配しておりました。
更新があってひと安心しました。
(コメントが無くても毎日見てますので^^;)