10日は早朝の小海線小淵沢大カーブへ!
築堤が高いので山と列車両方を水鏡に収めようとするとかなりの苦労が必要です。このカットは道路に寝っこらがって撮影してます。この場所はC56時代に田んぼを踏み荒らした蟠りがいま...
連休後半は国鉄色もどき列車を撮影
この列車は武蔵野貨物線を走って新鶴見信号所経由で鶴見駅構内にて東海道線に入りますが、更に横須賀線に転線する必要があります。この転線する駅が往路は横浜駅構内で、復路が戸塚駅構...
これが最後の撮影? 札幌市電243号を追いかけた三日間!
暴走&ブレーキ不具合事故以降、運転休止を経て運転区間が半分程度に短くなってしまい、魅力も半減。せっかく桜の開花時期と合致したために絡めての撮影を目論んでいたのに桜の木の下を...
15日も引き続き只見線を撮影
鳥居の間でシャッターを切るのも良いのですが、この位置も単行ならではだと思い再履修した次第。 24,04,15 06:29頃 会津高田―根岸 423D (PS...
14日は桜満開の只見線を撮影
14日は桜満開で日曜日と言う事で撮影地はそれなりの人出があると覚悟していましたが、拍子抜けするほど少なくて大変に助かりました。この撮影地も10人程度でした。 24,0...
13日は桜満開の元で小型蒸気機関車を撮影
↑↓撮影地に到着するとすぐにカンガルー便の半ブロック列車がやって来ました。積載されている中にキティーちゃんコンテナを発見!咄嗟に撮影出来ました。たいした事ではないのですが、...
11日は自宅周辺で撮影
自分自身、毎日同じ場所で同じ列車、時によっては同じ号機の写真を撮影して本当に飽きないのかなぁ?と思いますが、自宅マンションから近い上に列車が来る前の少しの時間に撮影地で常連...
10日は桜満開の宇都宮ライトレールへ
ロケハンして桜の木が沢山植わっている事は把握していましたが、ここまで綺麗とは思いませんでした。うれしい誤算です。 24,04,10 09:08頃 宇都宮ライト...
国鉄気動車を桜満開の北九州で追う!
ご報告が遅くなりましたが04月01日〜03日に北九州へ桜満開の時期に国鉄気動車を追うことが出来ました。もともと銀ちゃん事、EF81303号機撮影のために計画したのですがお目当ての...
27日は被写体豊富で各地飛びまわったのに・・・
ちゃんと正確な情報をいただいていたにも関わらず私が勝手に勘違いして旅客線経由と思っていたので貨物線を走ってきてビックリ(笑)! 24,03,27 08:51頃 ...