エバ夫婦の山紀行ログ

道産子60代、四季を通じて主に夫婦で登った北海道の山を中心に紀行文を載せています。アウトドア大好き夫婦。

検査結果・・・

2021年02月16日 | 山へ行かない日
はじめての経験・・・
初期の痛風でした・・・
【2月15日(月)】
血液検査の結果がこの日の午後に分かると言うので、さっそく病院へ出向く。
13日の初診では、血液検査と診察で終わったが「尿酸値」は以前から高めであることを伝えると
先生は足の腫れ具合を見ても「痛風」の可能性は高いですね。と言っていた。15日には結果が出
るので来て下さいと初診を終えて帰宅したが、比較的若い男性に多いと聞く痛風がなぜ60過ぎの
ジジィに発するのか?
正直、はじめての経験で少し動揺は隠せなかった・・・。

「尿酸値」の結果は、7.7とやはり少し高かったが、その他にもLDLコレステロールや糖値も
高いことが痛風を発症した原因かも知れないと指摘された。

診断は、「初期の軽い痛風」で投薬治療により数値を下げて様子を見ましょう・・・となった。
投薬の錠剤も一番弱い薬から始めましょうと30日分処方されたので、次の外来は1か月後となっ
た。

足の腫れや痛みが無くなれば運動をしても構わないと言われたので、その日が待ち遠しくて落ち着
かない気持ちだ。今、山に行けないのが悔しくて家ごもりばかりの日が続く。

そんな中2日間の禁酒でもう限界・・
プリン体が一番ダメなのに昨日は、我慢出来ずビールを飲んでしまった。



2018年と2019年の人間ドックでの尿酸値を医師に話した・・

腫れも痛みもまだ・・・
もう激痛は無くなったが、まだ腫れは残っているし、強く触ると痛みもある。
靴を履くと痛いところに触れるので足を引きずってしまう。散歩にも行けずやっぱり引きこもり。

ブログネタも無いので、経過をお知らせする事にしたが一日活動もせずに家に居ると段々下っ腹が
成長してくるのが自覚して怖い!