エバ夫婦の山紀行ログ

道産子60代、四季を通じて主に夫婦で登った北海道の山を中心に紀行文を載せています。アウトドア大好き夫婦。

北海道ボールパーク公式オープン

2023年04月02日 | 日記
遂に開業北海道ボールパーク
ES CON FIELD HOKKAIDO 開幕戦
【3月30日(木)】
待ちに待った北海道ボールパークの開業と開幕戦の観戦チケットをゲットした当日を迎えた。
ファンクラブメンバーによる先行販売でも抽選となる観戦チケット、応募したものの当たる確率は
低く最初から期待はしていなかった。それが、とある日届きビックリ!もうソワソワドキドキがず
っと続いていた。

事前の偵察も行い、北広島の知り合いにお願いして車中泊出来る駐車場も確保するという準備もし
ていたから、後は当日を迎えるだけ・・と期待は膨らむ。本当は家族全員で観戦したかったが、今
回のチケットは2枚限定だったので夫婦で行く事にしていた。






★ 送迎は娘にお願いして・・・
開幕戦は18時30分からで開場は16時だったが、ボールパークには色んな施設があるので見て
回るだけでも充分楽しめると思い、昼過ぎに送ってもらう事にした。現地に着くとすでに多くの来
場者が居て、早くも開場ゲート前に並んでいる集団もあった・・。

私たちが入場するゲートは、二階のコカ・コーラゲートだったが、そこが二階と言う事は知らずに
居た。また、エスコンフィールド内へは一部の店舗しか入れず、フードコート内は開場の後と言う
事も後に知る始末。そんな状況なので時間を持て余し、ゲート前の集団に加わる事にした。

北広島市内に知人から借りた駐車場は、次回借りる事にして今回は、札幌の娘に送迎をお願いする
事にした。観戦後は娘宅に泊り、久しぶりに孫たちとの時間を楽しむ事になった。



始めて近くで見るES CON FIELD HOKKAIDO

★ 不安だったキャッシュレス決済も・・・
新球場での支払いはすべてキャッシュレス決済となり、専用アプリを携帯にダウンロードし必要な
データを入力する事前の準備も済ませていた。しかし、その要領が分からず開場まで不安だったが
開場前に入った店でアプリを使った決済が出来て少し解消する。その後、開場の時も列の前の人に
習いなんとかスムーズに入場出来て安堵する。フードコートやビールの売り子さんとの決済もすべ
てキャッシュレス決済、使ってみるとホント簡単で便利な時代になったと実感する。



1Fコンコース TOWER11の壁面に描かれた巨大なウォールアート ・・人が多過ぎで正面から撮れなかった


座席から見た開幕セレモニーと球場

★ 三階席も間近に・・・
開幕戦の席は、事前に申し込んだ希望に対し抽選で決められたもの。なので自分で指定した席では
無いが、当たっただけでも幸運と言う席である。

三塁側三階席の前から三列目だったが、意外にもバッターボックスが近くに見えて選手の姿も近か
った。席に着くまでフードコートを行ったり来たり、列にも並んで先ずは食べたいものが優先した。
それにしても広い、一階から三階まで色んな店舗が軒を連ねどこも行列だらけ・・。お目当ても店
を探すのも現地で始めてなら先に並んだ意味が無くなる事を実感する。
一度飲みたいと思っていたクラフトビールに辿り着いたのは、もう7回表の時でそれでも数人前に
並んでいてようやくのゲットである。せっかくのクラフトビールも試合が負けている状況だと、味
も今一つ馴染まず、もう少し時間が掛るかも知れない。通常の生ビールは750円でクラフトビー
ルは800円。いずれにしてもグイグイ飲める値段ではない。でも4杯以上は飲んだかも・・笑



ジジとババ

山友きんちゃんが来てる事は事前に聞いていて、会う事も約束していた。
きんちゃんの席は、一塁側四階席でファイターズの応援団のすぐ近くだった。ちょっと離れていた
ので、5回裏を終了したら会おうとラインのやり取り。三階のコンコースで再会した。
私はもうほろ酔いだったが、きんちゃんは飲んでいないとの事。再会の一杯飲みながらと思ったが
少しだけ話をして別れる事に・・。



山友のきんちゃんと球場で再会しましたぁ~


楽天の山崎が打ったファーボールが、私たちの席に飛び込んで来てゲットしたボール。

★ 楽しさは観戦だけに終わらず・・・
球場外の施設では、まだ工事中で見学・利用が出来ないところもある。芝生もまだ生え切っていな
いので新緑が待ち遠しいところだ。それでもエスコンフィールド内でのグルメ店は目を見張るもの
ばかり。選手とコラボしたメニューも盛り沢山だし、全国の有名店が集う横丁エリアも注目である。
観戦だけでは無く、自由な楽しみ方が出来る空間は今後何度も来たくなる場所になるかも知れない。

一番の希望は温泉とサウナに浸かりながらの観戦で、どんな景色だろうかと興味津々だ。

4月には2回観戦チケットをゲットしているので、また楽しみである。すべての試合に勝利して欲
しいし、優勝する事に揺るぎないがそれだけでは無いファンとしての楽しませてくれる事は、最初
の一回で感じられた印象だった。