安平山でバードウォッチング
声はすれど姿は見えず花散歩で終わる
【4/27 (木)】
時は前後するが、久々の夫婦散歩で安平山を訪れた。先日購入した「カメラ付き単眼鏡」を持って
探鳥会のつもりだったが、鬱蒼とした林内の登山道からは「声はすれど姿は見えず」で首が痛くな
るばかりだった・・笑
仕方なく目線は足元となり春の花たちに注目は変わった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/24e65185b77aaca7150fa585160f2e20.jpg)
「ニリンソウ (二輪草) 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/21/352a78fdd6c103c50720b8e3ae84d30a.jpg)
「エゾエンゴサク (蝦夷延胡索) 」・・山全体に小さな群落を作るも間もなく終期を迎える頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b1/c1be614746ec1cf554bdad092be196a5.jpg)
「ニシキゴロモ (錦衣) 」・・小さく目立たない花。数年前に知ってからようやく認識し始めた花だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/4a4d12fb067c5e2fab3ee25109ef1be0.jpg)
「アケボノスミレ (曙菫) 」・・菫の種類は多いので名前に自信はないが、葉が似ていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/aec1b671f08b2a47a088e64edd18c3aa.jpg)
新緑前の安平山の登山道をのんびり歩く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/4bf1e811e6a640c22cef9d5a2ea0fd0b.jpg)
「マイズルソウの蕾 (舞鶴草) 」・・・まだまだこれから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/677f97f45ffc84d74bbf244ffdc08c07.jpg)
「カタクリ (片栗) 」・・頂上付近に僅か14株しか見付けられなかったここでは貴重な花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/2cc63f4abe6a7d22b8c1a0b564ec720d.jpg)
「コブシ (辛夷) 」・・モクレン科の落葉広葉樹。早春に白い花を咲かせ、春の訪れを告げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ad/5c6f3c50cbbaf38934d03fc5a6f2f2fb.jpg)
「エンレイソウ (延齢草) 」・・花期はこれからでようやく見つけた早咲きの一株でした
声はすれど姿は見えず花散歩で終わる
【4/27 (木)】
時は前後するが、久々の夫婦散歩で安平山を訪れた。先日購入した「カメラ付き単眼鏡」を持って
探鳥会のつもりだったが、鬱蒼とした林内の登山道からは「声はすれど姿は見えず」で首が痛くな
るばかりだった・・笑
仕方なく目線は足元となり春の花たちに注目は変わった・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/76/24e65185b77aaca7150fa585160f2e20.jpg)
「ニリンソウ (二輪草) 」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/21/352a78fdd6c103c50720b8e3ae84d30a.jpg)
「エゾエンゴサク (蝦夷延胡索) 」・・山全体に小さな群落を作るも間もなく終期を迎える頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b1/c1be614746ec1cf554bdad092be196a5.jpg)
「ニシキゴロモ (錦衣) 」・・小さく目立たない花。数年前に知ってからようやく認識し始めた花だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/4a4d12fb067c5e2fab3ee25109ef1be0.jpg)
「アケボノスミレ (曙菫) 」・・菫の種類は多いので名前に自信はないが、葉が似ていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/aec1b671f08b2a47a088e64edd18c3aa.jpg)
新緑前の安平山の登山道をのんびり歩く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/ac/4bf1e811e6a640c22cef9d5a2ea0fd0b.jpg)
「マイズルソウの蕾 (舞鶴草) 」・・・まだまだこれから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0f/677f97f45ffc84d74bbf244ffdc08c07.jpg)
「カタクリ (片栗) 」・・頂上付近に僅か14株しか見付けられなかったここでは貴重な花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/60/2cc63f4abe6a7d22b8c1a0b564ec720d.jpg)
「コブシ (辛夷) 」・・モクレン科の落葉広葉樹。早春に白い花を咲かせ、春の訪れを告げる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ad/5c6f3c50cbbaf38934d03fc5a6f2f2fb.jpg)
「エンレイソウ (延齢草) 」・・花期はこれからでようやく見つけた早咲きの一株でした