EBI印 近隣探索日記

休みの度に、近場をウロウロしては写真をパチリ。
徒然に撮った写真をUPしつつ、ゆるゆる更新します。

明治村  愛知

2010年10月13日 18時26分40秒 | 旅行
最近宮城の明治村こと登米に行くことが、たびたびあるけれど、本当の明治村は・・・・・
有った有った、数年前に行った時の写真が残ってた。

それは、犬山城に行った時、行けたら行った方が良いと地元の人に聞いていたので、犬山駅からバスに乗り、明治村に。
バスはどんどん山の方へ入って行く。
大丈夫か・・・・

そこには、広大な敷地の中に、点在する各地から移設した建物群。


ここは、まるでタイムスリップしてきたかのような感じ。
順路の通りに歩くと、次から次へと色々な建築物。
古い洋風の御屋敷に教会、銀行に芝居小屋。

それも一つでは無く、暫く歩くとまた違う物。
同じ教会でも、随分と感じが違ったりして、また次の建物、今度はあちらへと、全部回るといったいどの位かかるのやら



もちろん飽きさせない工夫に、小さなイベントをやっていたり、配置の妙。
その頃のデジカメのメディアが小さくて、かなり削除しながら撮影したので、写真があまり残ってないのが、悲しいけど
敷地内を路面電車が走り、皇室用の客車が展示してありで、色々なジャンルの物を見せてくれる。

時間の関係で、かなり駆け足で回ったので、一時間半程で見たかった帝国ホテルの正面玄関へ・・・



堂々の貫禄
入る時に、何故かこそこそ
やはりこれだけの名前に負けない重厚な造り。


あと、古い建物が多いので、余計に教会のステンドグラスには、いちいち感動していたような気がします。



明治村は、時間をかけて、ゆっくり堪能する所。
腹いっぱいになるまで見れる所。
また行ってみたいな~

会津若松  鶴ヶ城

2010年10月13日 12時16分18秒 | 城巡り
今年から、天守の瓦の色を変える工事が始まる事を新聞で読んだので、数年前に行ってみたことを思い出した。

宮城県の小学生の修学旅行の定番の会津。
猪苗代湖に野口英世記念館。
飯盛山に白虎隊と見どころ満載。
小学生がみたいかどうかは別にして

しかし、中年になると行きたくなるんだな~

時間の都合で、鶴ヶ城だけに絞り、仙台から高速バスで一路会津若松へ。
城下町の雰囲気満点の街。
天守が見えてくると遥か昔の思い出が・・・
当時はそんなに感動も無かったのに、東北地方ではそんなに無い石垣の城郭。
ん~良い良い


やっぱり小学生が沢山来ていて、昔と同じ所で写真撮ってるし。


昔は無かった、干飯櫓と南走長屋。(本丸黒門の奥側)
天守の中は、郷土博物館になっていて、小学生がてんこ盛り。
幕末の戊申戦争の資料やら、もちろん白虎隊の資料が沢山ある。
黒川城とも言われ、伊達正宗や蒲生氏郷。
そして、上杉景勝と戦国の雄が次から次に出てくる。
何より有名にしたのが、朝敵となってしまい、戦国時代さながらの籠城戦となってしまった松平容保。





戦国の時代とは違い、まだ百数十年。
色々な資料や痕跡が生々しく残る。

賛否があるのでしょうが、復元が進む建物もなかなか良いもんですよ。(出来れば木造で)


ただ一つ残る城内にあった御三階櫓が、市内のお寺に移築されています。

これも、城内に復元(移築では無く?)予定みたいですし。
城からこのお寺までの道筋も、とても良い感じの古い建物が沢山あります。


帰りのバスの都合で、ばたばたした見学になってしまったので、今度は車で来た方が良いかな。

航空自衛隊松島基地 ブルーインパルス50周年

2010年10月13日 09時48分42秒 | 自衛隊
8月22日
松島基地の航空祭。
猛暑の中、基地近くに車を止めて田んぼの中を歩く。
基地までは、一本道の為に大渋滞
あっちからもこっちからもで、車がほとんど動かないが、地元の強み
もう昼近くなので、物凄い人波。
今年はブルーインパルス50周年って事もあり、午前と午後の飛行。
20年ぶりの航空祭なので、入って直ぐテンションが上がりっぱなし。

松島基地おなじみのF2


懐かしいF86
幸せだな~

かき氷には長蛇の列、お好み焼きや温かい物は、今日みたいな日は少ししんどいのか、すぐに買えそうだ。
エプロン前は、物凄い人・人・人。
格納庫の中も、日陰を求めてギッチリ。



009のイラストが!
隣町の石巻には、石ノ森漫画館があります。


ブルーインパルスの前機種T2も当時の塗装で!
実は、最寄りの矢本駅の一つ手前の鹿妻駅にも、飛行姿勢の実機が展示してあります。


F2・・・こんなに近くで見たのは初めて!


そして奥に見えるのは。

ブルーインパルス勢ぞろい。


会場の人達もこれを楽しみに来ている。
上手く撮れなかったけども、天気に助けられ。






侵入する方向が、歓声で放送が聞こえない為に、誰かが見つけると周りが一斉にカメラうを向ける。
いつも、近くで訓練を見ているのに、目の前で繰り広げられる妙技に圧倒させられる。

猛暑の中で、これ以上はきつい・・そろそろ外の道路も渋滞が始まって来たし。
早めに脱出して、矢本駅前の温泉施設「ゆぷと」(いつもプール利用してます。)で風呂入りに行こう。