たかつき環境市民会議ブログ

たかつき環境市民会議のブログです

萩谷フィールドでの分担作業

2023-07-03 15:48:10 | 里山グループ

2023年7月2日(日)10時~ 晴れ

活動場所:萩谷フィールドA周辺およびフィールドC

参加者:14名

久しぶりに大人数の参加です。

二手に分かれ、一方のメンバーはフィールドCで若竹の間伐を行ないました。

今年は筍がたくさん出てメンバーもたくさん収穫したのですが、その後から更に出て伸びた分の間伐です。

 

もう一方のメンバーは、フィールドAの拠点テントの修復です。

今年の3月に巨木が倒れて拠点を直撃したので、ベンチとテントを修復してきていました。

10月には炭焼き体験講座で市民の受講者をお迎えするので、それまでに余裕を持った完成が目標です。

伐り出した竹を運び入れます。

水平をしっかり測って番線で組み立てます。

必要な竹を山で伐り出す係と並行作業です。

 

エコ&クリーンフェスタに向けて、竹炭製品のカットもしています。

 

足元にはネジバナが咲いていました。途中で折れかけたようですが、健気です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芥川上流の生き物調査報告

2023-07-03 14:49:59 | 水グループ

6月29日に芥川上流2地点で生き物調査を行いました。

参加者は10名。

あくあぴあ付近では、市民環境大学の講座生のみなさんを対象に魚の捕り方の説明とアシスタントも行いました。

これから始めます

またドンコが捕れた

草の根元がねらい目だ!

市民環境大学のみなさんに説明

石積みの間は、ねらい目

砂の中に隠れている魚は?

石垣の側は、大物が隠れているかも?

何が捕れたかな?

ムギツク

ドンコ、ムギツク、カワヨシノボリ、オイカワ、カワニナ、ヌマエビ、ハグロトンボ・・・

暑すぎてウェダーの中はムレムレ、水分補給が大事です。

最後にこんな上りはキツイ!

雨で増水していたせいか、水は綺麗でしたが生き物の種類が少なかったです。

詳しい報告は後日

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする