それは5月9日の夜のことでした。
ecru_が庭から室内に戻った時
小皿に入れていた玉葱のスライスが
(水にさらして水切りしたもの)
台所の床に2,3切れ落ちていました。
玉葱は猫が食べると中毒を起こす、
ということは知っていたので
真っ青になりました。
いつもなら冷蔵庫に入れておくのに
この日はカウンターに置いたまま。
玉葱に少量掛けた鰹節欲しさに
手を出したと思われ…。
食べてから直ぐに症状は出ないし
誰が食べたのかも分からないので
ネットで対処法を調べようかとも
思いましたが、かかりつけの病院が
ギリギリ診療時間内だったので
電話して尋ねてみました。
・少量であれば心配することはない
・症状(元気がない、吐くなど)は
数時間~半日位で出る事が多いので
症状が出たら点滴などの処置が必要
・取り敢えずできることは、
食事を与えて玉葱の成分を薄める
ということを教えて貰いました。

盗み食いをするのは
ライトかレフトの場合が多く
特にレフトはカウンター上がって
食べ物を物色することが多いので
レフト中心でチェックすることに。
写真は事件発覚直後、
こたつで毛づくろい中のレフト。

早速、追加でカリカリを。
(いつもより早めのお夜食です)

ペロリと平らげてから窓際へ。

暫くしてから、再び食器の前。

隣に置いていたライトの分まで
平らげてしまいました。^^;

その後、こたつ上のセンタと合流。

事件発覚から3時間ほど経過。
見た感じ、変化なし。

Panyasonic ベッドで寛ぐレフト。
その晩はレフトの事が気になりつつ
就寝したのですが、翌朝…

いつもと変わらない様子のレフトが
こたつの上に居たのを見て
ホッとしました。_( -"-)_セーフ!

朝ごはんも いつものように食べ
(向こう側がレフト、手前はライト)

セキュリティ業務に就きました。
念のため、24時間経過するまで
チェックしていましたが
嘔吐やボーッとする様なこともなく
大丈夫だったようです。
玉葱は生だったのでニオイもあり
舐めたのは鰹節だけだったようです。
今回は何事も無くホッとしましたが
再びこのようなことが起きないよう
管理をしっかりしよう、と猛省する
ecru_でありました。
応援ありがとうございます。(*´▽`*)ノ