It's にゃんだふるライフ♪

猫たちの日常。
ほぼ予約投稿で更新中。 

さくらの食事

2018-12-05 | 日記

さくらのことで、
ふと 昨日の朝に気付いたことが。
彼女は、いつもではないけれど
食後直ぐ 食べたものを戻すことが頻繁にあって
ずっと どうしたらいいか分からずにいました。

カリカリの早食い(一気食い)が いけないのかと
今までは「カリカリを少し食べたら、
少し時間を空けて かつお節をトッピング。
その後に ちゅーるを少しトッピングする」
という方法で ゆっくり食べるように
工夫していたつもりでした。



彼女の場合、天敵(ライトとセンタ)が居るので
食事を何度かに分けて摂るということは難しく
朝夕とも台所のカウンターの上で
ecru_が見守る中で食べる、というのが
習慣になっています。

最近は、朝か夕方に戻すことが続いたり
朝夕とも戻すことがあったので
何か対策はないものか?と考えたのが
「トッピングを鰹節少しだけにして
その後の ちゅーるは止める」
ということでした。



さくらが家に やって来て(迷い込んできて)から
暫くは、出されたものはトッピングなしでも
あっさりと完食するくらい食欲旺盛でしたが
そのうち食の好みが出てきたのか
そのままでは1回の量を食べ切ってくれなくなり
その対策としてトッピング方式を始めました。
(女子の方が食に対してのこだわりが強いのか
ルナちゃんも鰹節のトッピングが無いと
食べる量がグンと減ります)



その方式だと
1回の食事分の少量は残してしまうけれど
食べたうちの かなりの量を吐いてしまうより
ちゃんと身体に取り込めるだろう、と思って
数日続けています。

この方式が良かったのか
初めてから まだ数日ですが
今のところ 吐かずに済んでいます。
(食後は基地に入って、ゆったり)



戻すことで さくらの栄養面も気になるし
正直なことを言うと…
戻したものの処理も手間なので
(床の上より基地のマットに吐くことが多い)
今まで食後暫くは、“また戻しはしないか”と
ecru_がピリピリしていた
というのが実際のところでした。

それと、もうひとつ気付いたことが。
トッピングに使っていた ちゅーるは
さくらのトッピングにのみ使うので
袋を開けてから3日ぐらい掛かって消費。

その「1回で使い切らず保存して与える」ことに
問題があったのかもしれない、と思いました。
ちゅーるは みんな大好きなので
おやつや 何かの ご褒美として
単体で与えることにします。



なので、これから さくらのトッピングは
「鰹節を少しだけ」の方式を続けて
様子をみようと思います。

せっかく食べたものを戻すのが続いたので
カリカリが合っていないのかと思い
少容量のフード(カリカリ)を3つ注文して
試そうと思っていたところでした。

既にお試しカリカリは手元にあって
必要なかったかな?とも思いますが
いつものカリカリに少し混ぜたりして
変化をつけてあげてもいいかな、と。

猫飼い歴16年なのに分からないことが多く
未だに試行錯誤の日々ですが
工夫できることがあれば
懲りずに続けてみたいと思います。



応援ありがとうございます。(=・ω・=)ノ"