プレゼントがあったり。
今はさいたまのどっかの秘宝館に展示してある
700番台の1機を撮った最後のヒトコマ。
仙電のナナゴはこれ以降よく撮影するわけですが
本家本元の秋田のナナゴ700代は
これが俺の最新、最後の撮影になりました。
まぁ何でこんなことになったかは話せば長くなるんで。
このときご一緒させていただいたMさんと一緒に
周辺を回らせていただいたんですが
最後、3077レを撮ったとき . . . 本文を読む
★まあ高崎線でEF66が牽いてるってだけでも面白いんだが
3093レ EH200- 14 1303下 ・タキ1000×20車
タ2082レ EF64 1024 (更) 1402上※ ・タンキ
8099レ EF66 132 (S2) 1447下 ・OTタキ1000×10車+JOTタキ1000×10車
郵便屋はクリスマスイブなんざ普通、仕事してるもの。
所が如何せん、今年はお暇を頂いて . . . 本文を読む
年賀状の宛名を書くというシュートをかましてきたが
地方宛はあと2、3人。
それも去年喪中だったりして抜け作君にしてしまった
実に非常に大事な古い仲間たち。
彼らの住所をエクセルファイルに入れるのを忘れてたんで
その分をカヴァーすればめでたく地方宛はお仕舞い。
近県都下は25日に書くか。明日は色々忙しいし。
で因みに、去年も書いたけど地方あては
26日の早朝、1回目のポスト開函まで25日引き受け . . . 本文を読む