(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

今年の、金失始め

2019年01月11日 | 棲息地は】武蔵野ストラット【多摩川

★明日から3連休と知っての仕置きか!?ポッポッ・・・

 4093レ EF66 110 (S2) 1305下 ・コキ4-、6-、7-、×24車 ▽芳賀通運UM12A

油4091レ EF210- 9 (岡) 1305下 ・タキ10-、×14車

油 87レ EH200- 3    1408下 ・タキ10-、×10車

 8763レ EH200- 11    1445下 ・タキ430、×8+コキ20-、×5 計13車

油8571レ EF210-119 (鶴) 1503下 ・タキ10-、×10車

 5783レ EF65 2057 (更) 1559上 ・ホキ100、×20車

  77レ EF65 2074 (国) 1611下 ・コキ4-、6-、7-、×20車 ▽FLUM12A、TRANCY 22G1、49A

 4日にやる予定だったけれど、色々あって延び延びになってたもの。
 しかしこの、まだまだ寒い日が続くという時に油屋が編成両数をカットして運転してるのは残念だった。まぁ、その辺は根岸や川崎貨物に帰っていく列車の様子を見ながら、予想してアングルを変えることで対応するが、うまくいかないもんだ。
 流石にライナーと"ブラックシャトル"は編成が一程度長いので、アングルも合わせやすいし撮りやすい。

太平洋セメント提供の
5783レ "ブラックシャトル"

加えて日没の時間が遅くなってきて、冬至の前後よりも速いシャッター速度が使える。あまつさえ今日は77レが減速して坂路を昇ってったので、最後にいい感触を得て今日の初撮影(初日)を締め括れた。
 今年はどうなるかな・・・まぁ分からんけれど、5052レにEF66が帰ってこれたらいいなと、希望します。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿