そう言えば去年の今ごろはあんなに一杯あったEF200の変運用。
↓"与太"2053レを牽く
↓真っ昼間に走る5094レも牽いた
-2とか-6とか-7とか、あんなにって言っちゃ何だけど、線表も引かれてないのに結構な確率で「代走」って言っては、新鶴見(信)や東京タまでやってきていたEF200。
今年の改正も6月ぐらいから、A11~A12ループで次のA13仕業(吹田タ発東京タ行きの1066レで上る上京運用)に進まなかったりして、首都圏では次第と見かける頻度が少なくなってたけど、気がついたら今現在の稼働機が-17~-20の4両しかいなくなってるのね
来年3月改正では東海道本線の運用が増えるから、「押太郎」がロールアウト(落成)して運用に入るまでは、稼働していると思うけれど、いよいよって感じが漂ってきた。
最後への餞は吹田タから西限定の運用だろうから、機会作って撮りに行かないといけないか。
↓"与太"2053レを牽く
↓真っ昼間に走る5094レも牽いた
-2とか-6とか-7とか、あんなにって言っちゃ何だけど、線表も引かれてないのに結構な確率で「代走」って言っては、新鶴見(信)や東京タまでやってきていたEF200。
今年の改正も6月ぐらいから、A11~A12ループで次のA13仕業(吹田タ発東京タ行きの1066レで上る上京運用)に進まなかったりして、首都圏では次第と見かける頻度が少なくなってたけど、気がついたら今現在の稼働機が-17~-20の4両しかいなくなってるのね
来年3月改正では東海道本線の運用が増えるから、「押太郎」がロールアウト(落成)して運用に入るまでは、稼働していると思うけれど、いよいよって感じが漂ってきた。
最後への餞は吹田タから西限定の運用だろうから、機会作って撮りに行かないといけないか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます