(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

速達・・

2011年04月07日 | 昔、81】日本海縦貫線撮影行詳報【今、510
 今日も結構撮ったけど、その前に。
 ばんばひろふみの曲に「速達」というのがあって、いい曲なんだ、コレが。

 ★南鳥海にて

 2093レ 304 (九) 0850下 ○ステンレス



 8098レ 119 (帯) 0920上



 9871レ 501 (白) 0959下


 4061レ 406 (九) 1029下
 
 4075レ 115 (帯) 1122下

★本楯~南鳥海間にて
 
 3098レ EF510- 7 1257上 ●15分オクレ

★酒田~本楯間にて

 4093レ EF510-14 1336下

 8091レ  10 (帯) 1417下


 4093レ 503 (白) 1505下

 で、さっき知ったのだが304がクニの事情で帰るんだそうな。(※注)なんという巡り合わせというか呼ばれてしまったというか。残念だけど、クニの事情とあらば仕方ない・・・
 そういう俺もまた昨日といい今日といい、運がよかったのかそういうのをたまたま持ち合わせてたのか、或いはそういう廻り合わせだったんだろうなぁと、しばらくシミジミと感じてしまった。

(´・ω・)304の方が今回は多いんだけどね。

 小岩川は人が多くてヤヴァいと聞いたので、今日も昼飯要らずの朝飯食べてから、いつものコースで撮影開始。やりたかったけどなぁ、小岩川。人が多いって言うんじゃ迷惑かけられないし、それに天気もビミョーだったし。なので大事に撮りたく、勝手知りすぎてる南鳥海。
 2093レから午前中の貨物は81だけ。途中4061レに406が入って、秋田で旧い戦友との再会かぁ、と眺めたり。3098レは昨日の4061レを牽いたゴトウさん。昨日の線表をなぞった形だが、富山では今、81のロングラン組の運用に、穴埋めでゴトウさんを放り込んでいるらしい。だからといって今に始まった話でもないが。
 しかし昨日といい今日といい、普段はいない所に同業者がうろうろしている。昨日は白の新潟「わ」ナンバー、今日は同じく白の尾張一宮ナンバーのワンボックスか。皆様、ご苦労様でございます・・・こういう天気でこういう事態の時に、T-18編成が「いなほ」運用に入ってるので、ここら辺ではコレもいいネタでしょう。ですが今日は生憎、山は些かご機嫌斜めなようでして。昨日来りゃよかったのに。
 14時20分過ぎから、また知り合い氏と駄弁り話タイム。勿論話に夢中になっても、4093レは撮る。今日は503の牽引で、コレでおしまい。あぁでも、またカブるとこだった…危なかった。
 帰りは2012M→344Cの予定だが、天気があまりよくないんで乗変してもらった。当初の予定より幾分早く帰宅できそうだが
今日撮った分は何時仕込めばいいかな(´・ω・)

(※注):後にこの話はガセと判明しました。尤も、九州に帰ったのはガチでしたが。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (見(ry)
2011-04-07 21:04:26
乙。
304は帰国っすか。
来週でも行ってみようと思っていたけど、どうしようかな。
返信する
Unknown (ぃょう@某家頁管理人)
2011-04-07 21:09:14
> 見(ryしゃん

銀ガマはたまたま。
本命は(ry
しかし、新潟支社が余計なことをしクサってからに…

あ、帰国の原因はあーたが北陸で撮ったカマが自動車にぶつけられたからだって。
返信する

コメントを投稿