26日と27日の6099レ。
26日。
朝からいいお天気だった26日土曜日、普通に1/500以上のシャッタースピードが使えたのできっちりと。予想外れたのは残念だったけれど、この時期でないと撮れない列車だし。
明けて27日早朝は、青空も所々に見えたけれど基本曇ぐもりで、前日みたいな贅沢は出来なかった。まぁ-503の3099レ狙いだし、セコハン出りゃ御の字だな・・・と機材広げてたら、「ガタガタガタン・・・」と遠く日向(にっこう)川の興屋橋梁を列車が渡る音が。うゎ、復活運転かよ(´・ω・)キイテネェ
27日。
ダメもとで振り抜いたら上手くいってしまった。あと1/3絞りアンダーで撮ってたらもっと良かったけれど、日曜の朝でも走る実績が出来たという記録が残せただけでも万々歳。
因みに上越線区間はEH200の21牽引。( ゚∀゚) オベデモラワンナネー。
26日。
朝からいいお天気だった26日土曜日、普通に1/500以上のシャッタースピードが使えたのできっちりと。予想外れたのは残念だったけれど、この時期でないと撮れない列車だし。
明けて27日早朝は、青空も所々に見えたけれど基本曇ぐもりで、前日みたいな贅沢は出来なかった。まぁ-503の3099レ狙いだし、セコハン出りゃ御の字だな・・・と機材広げてたら、「ガタガタガタン・・・」と遠く日向(にっこう)川の興屋橋梁を列車が渡る音が。うゎ、復活運転かよ(´・ω・)キイテネェ
27日。
ダメもとで振り抜いたら上手くいってしまった。あと1/3絞りアンダーで撮ってたらもっと良かったけれど、日曜の朝でも走る実績が出来たという記録が残せただけでも万々歳。
因みに上越線区間はEH200の21牽引。( ゚∀゚) オベデモラワンナネー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます