ゆうパック→赤レタパ→ゆうパック・・・と送付方法で色々迷走している本山、今回はマルツ(受取人不在の為持ち戻り)回避のため「ゆうパケット」で送ることにしたみたいだが
(´・ω・) 入れる受け箱がなきゃ一緒だろ・・・
で、こないだ寺から留守電が来た。しかも仕事が終わる15分前という絶妙なタイミングで。しかし電話番号を言わないで切れてた上に、家頁に連絡先の電話番号もなかったので、最近怠慢気味の104に訊いてから掛けなおすことに。
するとやっぱりというか、予め想像してた通りというか、送料が多いからアレしますという事だった。いつも諸般の事情で複数買ってるのだが、寺の女将曰く箱が1つだから1冊分で足りるのだが、希に”別々にしてくりゃれ”と言う檀家もいるので、そういう方々に訊いて回ってるのだとか。弥々ご丁寧に、誠に申し訳ない。
ついては定額小為替にして配達記録で送るというのだが、ゆうパケに付けて送りますが如何?とも。待て、キロクで送るって言っといて「付ける」は止めてくれ。ゆうパックじゃないがどうせおてまみも付けてくるのはわかってるから、法律違反紛いになるのはどぉかひとつとお願いして、キロクで送るなら別々にキロクで送ってくれた方が有り難しと「付ける」方は御断り申し上げた。尤も、インヴォイスみたいなつもりだったかもしれないが、EMSじゃないんだから・・・
多分俺みたいに複数頼んでる人はいるんだろうが、今回は本職の矜持ってことで。
(´・ω・) 入れる受け箱がなきゃ一緒だろ・・・
で、こないだ寺から留守電が来た。しかも仕事が終わる15分前という絶妙なタイミングで。しかし電話番号を言わないで切れてた上に、家頁に連絡先の電話番号もなかったので、最近怠慢気味の104に訊いてから掛けなおすことに。
するとやっぱりというか、予め想像してた通りというか、送料が多いからアレしますという事だった。いつも諸般の事情で複数買ってるのだが、寺の女将曰く箱が1つだから1冊分で足りるのだが、希に”別々にしてくりゃれ”と言う檀家もいるので、そういう方々に訊いて回ってるのだとか。弥々ご丁寧に、誠に申し訳ない。
ついては定額小為替にして配達記録で送るというのだが、ゆうパケに付けて送りますが如何?とも。待て、キロクで送るって言っといて「付ける」は止めてくれ。ゆうパックじゃないがどうせおてまみも付けてくるのはわかってるから、法律違反紛いになるのはどぉかひとつとお願いして、キロクで送るなら別々にキロクで送ってくれた方が有り難しと「付ける」方は御断り申し上げた。尤も、インヴォイスみたいなつもりだったかもしれないが、EMSじゃないんだから・・・
多分俺みたいに複数頼んでる人はいるんだろうが、今回は本職の矜持ってことで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます