久々に、金失以外のネタを置いていきますが、今回は作曲家で歌手の新井満(まん:本名、滿「みつる」)さんの楽曲3つを取り上げてみます。
昭和50年代という時代は、よい曲、よい歌い手、よい演奏家にあふれた時代でありまして、朝起きてから夜更けに寝る間際までどっぷりとそういう豊かな環境の中で過ごしていたんだなと思いおこさせてくれます。
http://www.youtube.com/watch?v=UCWFpSPsM04
http://www.youtube.com/watch?v=cLJUlp6Y1Ls
http://www.youtube.com/watch?v=bIajDwpEqV8
「ワインカラー」も「月の山」も田舎ではテレビで流れてた曲で、CMのテーマだった前者は兎も角、後者は後にキー局替え騒動を起こす某テレビで、朝6時の再放映のアニメをやる前に必ず静止画像かテストパターンと共に流れていたものでした。その当時以来ですからン十年振りです。
「展覧会」は「みんなのうた」でアニメと一緒に放映されてたのを思い出す人いるかもしれません。本当なら当時の動画を貼りたい所ですが、ないので。
しかし電通に在籍してこんだけいい曲作れるって、某第一勧銀の小椋さんかという。尤もあの人はあの人で素晴らしい才能をお持ちでいらっしゃるので、そっちはそっち、こっちはこっちで。
天井隅:まぁ肘折温泉は確かに八甲田山の酸ヶ湯温泉と双璧をなす豪雪地帯だけどねぇ
昭和50年代という時代は、よい曲、よい歌い手、よい演奏家にあふれた時代でありまして、朝起きてから夜更けに寝る間際までどっぷりとそういう豊かな環境の中で過ごしていたんだなと思いおこさせてくれます。
http://www.youtube.com/watch?v=UCWFpSPsM04
http://www.youtube.com/watch?v=cLJUlp6Y1Ls
http://www.youtube.com/watch?v=bIajDwpEqV8
「ワインカラー」も「月の山」も田舎ではテレビで流れてた曲で、CMのテーマだった前者は兎も角、後者は後にキー局替え騒動を起こす某テレビで、朝6時の再放映のアニメをやる前に必ず静止画像かテストパターンと共に流れていたものでした。その当時以来ですからン十年振りです。
「展覧会」は「みんなのうた」でアニメと一緒に放映されてたのを思い出す人いるかもしれません。本当なら当時の動画を貼りたい所ですが、ないので。
しかし電通に在籍してこんだけいい曲作れるって、某第一勧銀の小椋さんかという。尤もあの人はあの人で素晴らしい才能をお持ちでいらっしゃるので、そっちはそっち、こっちはこっちで。
天井隅:まぁ肘折温泉は確かに八甲田山の酸ヶ湯温泉と双璧をなす豪雪地帯だけどねぇ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます