実は今回ほど天気がいい日に2091レを撮るのは初めてだった訳だが
その3年前の2010年夏の、2091レを。
↓EF510牽引の時の2091レ。
鳥海山の近辺では夏場も梅雨明け前後だと、東の山々に雲がかかり
昇る朝日がそこに隠れて露出値が落ちたりして
「ドピーカン」な天気の中で2091レや「あけぼの」や
3099レを撮っていくことは運がよくないと出来ないと思った。
大枚叩いて出掛けて「あけぼの」を撮れば、露出は絞り開放気味で
3099レが通過する頃にやっとこ夏場らしい露出で撮れるというのが
この頃のいつもの払暁出撃パターン。
2091レの通過は「あけぼの」のすぐ後だから
ビミョーな露出で撮ってた記憶しかない。
しかもEF510「後藤さん」の牽引だから
EF81狙いで来てた俺には3099レ通過前の予行演習みたいなものだった。
手前の畑は休耕田の活用なのは一発で分かったが
何かを刈り入れた後のようで、その根元だけが残されていた。
ちなみに前の年の2009年はネギを植えてたのは知ってたが
今年2010年は何を植えてたのかよく分からなかった。
とにかく田んぼじゃないから映るものがなくて
アングルを設定して構えて待つのは気楽だった。
注意するのは天地の割合を決める「首のage・sage」と被写体の編成両数。
貨物の場合は、南鳥海の構内端っぽまで入れたら完璧で
あとは日がゆっくり昇るのと同時に
露出がどこまで上がるかをマターリと待つだけ。
で、3本撮り終わったら4060レを撮りに上り撮影地まで歩いて移動して
撮影が終わったら片付けて、ダッシュで南鳥海の駅まで走るのだった。
今年。
久々にEF81の運用に返り咲いた2091レを、EF81 627の牽引で撮った。
ぁゃιぃ畑は見目麗しい田んぼに生まれ変わり
水鏡も帰ってきたようで。
お陰で色々考えながら撮影することになったが
幸い、カマの頭が映る部分には水が残ってたので、どうにかこうにか。
ピントも決まっていい仕上がりになったが
カマが627、富山のEF81で現役最若番機だったので
実は「あけぼの」よりこっちのアガリが心配だった。
その3年前の2010年夏の、2091レを。
↓EF510牽引の時の2091レ。
鳥海山の近辺では夏場も梅雨明け前後だと、東の山々に雲がかかり
昇る朝日がそこに隠れて露出値が落ちたりして
「ドピーカン」な天気の中で2091レや「あけぼの」や
3099レを撮っていくことは運がよくないと出来ないと思った。
大枚叩いて出掛けて「あけぼの」を撮れば、露出は絞り開放気味で
3099レが通過する頃にやっとこ夏場らしい露出で撮れるというのが
この頃のいつもの払暁出撃パターン。
2091レの通過は「あけぼの」のすぐ後だから
ビミョーな露出で撮ってた記憶しかない。
しかもEF510「後藤さん」の牽引だから
EF81狙いで来てた俺には3099レ通過前の予行演習みたいなものだった。
手前の畑は休耕田の活用なのは一発で分かったが
何かを刈り入れた後のようで、その根元だけが残されていた。
ちなみに前の年の2009年はネギを植えてたのは知ってたが
今年2010年は何を植えてたのかよく分からなかった。
とにかく田んぼじゃないから映るものがなくて
アングルを設定して構えて待つのは気楽だった。
注意するのは天地の割合を決める「首のage・sage」と被写体の編成両数。
貨物の場合は、南鳥海の構内端っぽまで入れたら完璧で
あとは日がゆっくり昇るのと同時に
露出がどこまで上がるかをマターリと待つだけ。
で、3本撮り終わったら4060レを撮りに上り撮影地まで歩いて移動して
撮影が終わったら片付けて、ダッシュで南鳥海の駅まで走るのだった。
今年。
久々にEF81の運用に返り咲いた2091レを、EF81 627の牽引で撮った。
ぁゃιぃ畑は見目麗しい田んぼに生まれ変わり
水鏡も帰ってきたようで。
お陰で色々考えながら撮影することになったが
幸い、カマの頭が映る部分には水が残ってたので、どうにかこうにか。
ピントも決まっていい仕上がりになったが
カマが627、富山のEF81で現役最若番機だったので
実は「あけぼの」よりこっちのアガリが心配だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます