(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

新鶴見区の桃太郎

2019年06月10日 | 【岡】【新】EF210総合【吹】【押】
 だから略して「鶴太郎」。

 っていう話はチョロっとしたかも知れないが、改めて。
 先日はもう何回目?って数えたら矢崎町、西国分寺、西浦和、それにヒガハス(本陣前)と合わせて、没撮影込みで十ン回目の27と4093レ撮影になった。去年の段階ではレアな撮影になるだろうと思ったが、意外に数が伸びて暮れ正月にも撮れて、あまつさえ吹田区のロクロク線表の末席にまで載ったら、毎度お馴染みになったという。でも困った、何回撮っても飽きない。有り難すぎる。
 そんな日の昼前に撮った、鶴太郎の貨レ2本で今日の更新。

-110牽引の4095レ

 機で隠れてる所は、塩ビホッパコンテナやらアルキルアルミニウムの赤いのやら、化成品系を積んだコンテナが並ぶことも多い。またその後ろにも何が載ってるのか分からない、48A、49Aや20ft.海上ドライコンテナが載るのがこの列車の見所。
 ただ朝方の貨レラッシュから間をおいた10時47分に府中本町を通過するので、一休みしてからでないと撮りづらいのが○ン。西国分寺なら一度改札を出て、近所のドトールでコーヒータイムをとることが出来るが・・・
 因みにこの日は朝方の貨レラッシュを置いといて、この列車から4091レまで撮っていたが、現地到着して機材拡げてカメラ据えたらすぐに来たので焦った。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿