日本海側持ってったって、ロシアは戦争中だぞ
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230715-OYT1T50336/
実用の目処は立ったけど、平地で、ってだけだし、勾配区間であの小径車輪がどんだけヘタるか、耐久性をまだみてないわけで。
あの高さに収めたら上越線だけに止まらず、他の線区でも9ft.6in載せて通れるよ。(極端な話仙山線でも走れるんじゃないの?ナッパが健在だったなら。)だけど、しょっちゅうブレーキ掛けたり弛めたりする勾配線区は是非みとかないとダメなんだろな。だんだら坂が延々続く関ヶ原だの、最大22.5‰の登り勾配とカーヴがきついセノハチとか・・・
その点最大25‰の上越線はうってつけではある。ただ9ft.6inの45G1載せるあてがあったかな?まぁ、最悪秋田辺りの山奥で伐採した原木を45G1に突っ込んで、それを東京タまで運んでトレーラーで新木場の木工所に持ってくぐらいはできるかも。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230715-OYT1T50336/
実用の目処は立ったけど、平地で、ってだけだし、勾配区間であの小径車輪がどんだけヘタるか、耐久性をまだみてないわけで。
あの高さに収めたら上越線だけに止まらず、他の線区でも9ft.6in載せて通れるよ。(極端な話仙山線でも走れるんじゃないの?ナッパが健在だったなら。)だけど、しょっちゅうブレーキ掛けたり弛めたりする勾配線区は是非みとかないとダメなんだろな。だんだら坂が延々続く関ヶ原だの、最大22.5‰の登り勾配とカーヴがきついセノハチとか・・・
その点最大25‰の上越線はうってつけではある。ただ9ft.6inの45G1載せるあてがあったかな?まぁ、最悪秋田辺りの山奥で伐採した原木を45G1に突っ込んで、それを東京タまで運んでトレーラーで新木場の木工所に持ってくぐらいはできるかも。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます