goo blog サービス終了のお知らせ 

(まだまだしぶとい) チラシの裏日記

鉄道写真中心に、撮影行記やその思い出話、音楽鑑賞記などを

元お召し機の3077レ

2023年07月05日 | ★★★┃ ロ┃ED75総合 |★★★
 この間DMで、踏切事故と雪の重みで屋根が落ちるのとでどっちが悲惨かをやり取りしたが、流石に雪の重みで・・・には言葉が出なくなった。


 2005年2月の旗日の午後、何かいいのがこないかと清水原~有壁の名物踏切に来ていた。天気もいいし、98でも133でも土崎色でも良いから来てくれたら儲けモノ、そんな感じである。
 だがやって来たのはM形唯一無二の”大宮更新色”の121。それも現車13両にコンテナが満載で、あまつさえECO-LINER 31のU47Aまで載せてきた。「ハラマキは呼んでないぞ・・・」と、クラっときたのを堪えつつシャッターを切ったが、流石にうpまでは出来なくて、出来がいいにも関わらずスリーブのままお預けにした。
 それから三週間後に件の悲劇が訪れた。1551レを牽いて青森(信)入り後入区した相方の114は、程度が比較的軽くて修理のあと復帰していったが、もろに直撃を食らった121は「予後不良」扱いで土崎で解体されることに。ついこないだ撮ったばかりの機の不慮の事故、何が起こるか分からない時のいたずらには、ハラマキ嫌いの俺でも言葉が出なかった。
 アレから18年経った2023年の御縁日。DMでのやり取りの件があって今回初めてうp。原版の色が濃ゆいのと細かいゴミを消すのに苦労したのとで時間がかかったが、結構綺麗な色が出たので、これが供養になればいいかなと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿