俺が思う石炭輸送はとっくの昔、セキ3000、6000、8000使って北海道の炭鉱から室蘭の新日鐵まで運んでたのが 糸冬 了 した時点で終わってたんで、「130年の」って言われてもピンと来ないんですよ。
それにアレ、三井埠頭に陸揚げした奴の「輸入品輸送」だし。
ひと頃は結構あった秩父セメント宛のピストン輸送。元は第二次石油危機の時のエネルギー転換で、重油→石炭に換わった所から始まって、以来40年ずーっとやってた訳。
それがバイオマス燃料プラントが出来たとかで、この度「お役御免」になったけれど、今までいつも走ってたのが消える、っていう寂しさはコレからじわじわ来るんでしょうな・・・岡部の日石(→ENEOS)の時みたいに。
写真は急遽代走で走ったPF1118の2082レ。
この時には、既に岡部の側線はひっぺがされていて、あとはタンクを片すのみだったけれど、運転終った年の秋に解体工事が始まったんだっけか。まぁ、始まったらあっという間でしたね。
それにアレ、三井埠頭に陸揚げした奴の「輸入品輸送」だし。
ひと頃は結構あった秩父セメント宛のピストン輸送。元は第二次石油危機の時のエネルギー転換で、重油→石炭に換わった所から始まって、以来40年ずーっとやってた訳。
それがバイオマス燃料プラントが出来たとかで、この度「お役御免」になったけれど、今までいつも走ってたのが消える、っていう寂しさはコレからじわじわ来るんでしょうな・・・岡部の日石(→ENEOS)の時みたいに。
写真は急遽代走で走ったPF1118の2082レ。
この時には、既に岡部の側線はひっぺがされていて、あとはタンクを片すのみだったけれど、運転終った年の秋に解体工事が始まったんだっけか。まぁ、始まったらあっという間でしたね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます