★俺達の2060レは・・・
73レ EF66 111 (S2) 0706下 ・コキ4-、6-、7-、×24車
4067レ EF210-164 (鶴) 0721下 ・コキ4-、6-、7-、×18車 ▽オカケン、熊谷通運
タ8097レ EH200- 19 0736下 ・タンキ
3083レ EH500- 23 (2) 0802下 ・コキ4-、6-、7-、×20車
2083 . . . 本文を読む
手前味噌だけど、ゆう○ックは有り難い。やっぱ知ってるドライバーさんが配達しに来てるのがいい。最悪でも明日高島平まで降りてきて回収すればいいし。
さて今回の改正。一番楽しい所はTwitterで知ったけど、2062レと1089レの「昼行」化って、大丈夫なのか?まだどういう感じか分からないけ「でたらめダイヤ」だとマナ長時間停車設定されてるみたいなので・・・
後は吹田区の66仕業線表を若干シャッフル . . . 本文を読む
まぁ、国鉄時代から「近江塩津発播州赤穂行き」新快速は存在してたが、JR化後の交直流デッドセクションの敦賀移動で「敦賀発播州赤穂行き」にまで進化を遂げていた。
「スーツ」系のうp主で、淀みない解説で進行する手法。実は嫌いじゃない。寧ろ「金失するのに勤務先から直接きたよな『スーツ』姿で大宮に現れる」のが謂れありまくりで嫌いというか嫌だというか。
http://www.youtube.com/As . . . 本文を読む
珍しく成増まで出てきたので
A4-710
学園と長久保の間を結ぶ某系統のラッシュ輸送用に、小平営業所から転属してきた車だが、車内仕様が座席多目の「都市型」になってるため、ウンと混雑の激しい吉祥寺出入りの系統には入ってこない。っていうか、見覚えがない。
転属以来殆んど「限定」状態、更に路地裏みたいな所を走るので、居るのかどうか分からない状態だったこのクルマ。それがコロナ(ryの影響か知らな . . . 本文を読む
やっぱり、御院主様のお太鼓でないと
http://www.youtube.com/sY7WGeyLAFU
3.11も語れなくなった、ってのが去年一番のショックだったからね・・・何であの日に、っていう。
でも、我々末端の檀家で御院主様の功績を称え続けねばなりません。大御大にしてポップスの屋台骨、ハル・ブレイン様を我々はいつまでもお慕い奉ります。
. . . 本文を読む
【EF81】日本海縦貫線専用スレ Part 9 【EF510】
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1298201925/与利
222:名無し野電車区[sage]
2011/03/18(金) 18:53:34.81 ID:Je6yNxcg0
岩手県在住だがみんな不謹慎だから
撮影するな。とか思わない。
幸い電気が復旧したのでここ見ている。
皆、普通どうり . . . 本文を読む
どうも「重連 シュプール妙高志賀」でググってもこの1995年(平成7年)1月28日運転の回9327レの写真は揚がってないようだ。
何かDDの"送り狼"もいたし、阪神の震災から二週間も経ってない時に出掛けるような「罰当たり」も殆んどいなかったから、山線側の記録がないというのも頷ける。尤も、ウィキペディアにはそれっぽい記録が残ってるが。 . . . 本文を読む
篠ノ井のロクヨンでもシュプール号で忙しかった頃は47、52、53、61、・・・等この辺の機番は来てても、43や59、そしてこの46はなかなか見かなかった印象が未だにある。
46+60の重連で5374レを牽く
PS22二挺、総白ゴム、と当時全検入場していく度にHゴムが黒くなっていく中、この機だけは最後までこの形態のままだった。
. . . 本文を読む
省エネモードでやってます
tea time!
石神井公園住まいの漫画家って多いな・・・尤も、どこ出身とは限らない訳だけど。
でも隣の朝霞、和光、もそうだけど都区内でも、板橋区三園とか練馬区土支田・谷原・西南大泉辺り、都下でも清瀬、田無、保谷に住んでる関西人っていうのは、違和感あるよ。
(´・ω・)なんでそんなとこに居を構えた・・・っていうね。
. . . 本文を読む