気がつけばもう10月が3分の1終わろうとしている。
時の流れが早すぎる。
先月は、怒濤の月でした。
職員がそれぞれの都合で一気に3人減り、
もともときつい状況だったのだけれど、
それに加えてナースさんが2人とも辞めてしまった。
ひとりは非常勤のナースさん。
風邪のような症状がなかなか治らず、マスクをして仕事をしていました。
そして、入院。
仮の病名は「細菌性髄膜炎」。
症状を聞いたとき、信じられませんでした。
詳しいことは書けませんが、意識障害が出て、さらにそれからどんどん悪化してしまって、
今はICUで意識不明の状態。人工呼吸器も装着。
回復したとしても、予後の社会復帰はほぼ望めないのではないか、とのこと…
信じたくなくて、それを聞いた夜は眠れなかった。涙が止まらなかった。
原因不明で、今も適切な治療ができずにいると聞きました。
被曝による免疫力低下が原因ではないかとも聞きました。
もちろん、被曝との因果関係は証明できません。
そう、証明はできない。
保障もされない。
恐れていたことが、こんなにも身近なところで現実になってしまった。
私に情報を提供してくださっている人によれば、
関東各地で1ヶ月以内に上記の仮の病名で20~40代の女性の入院、最悪急死、増加中。
ちなみに、心筋梗塞、若年層の運動中の急死も増加中。
以下、参考にしてください
【国立感染症研究所 感染症情報センター】
過去10年間との比較グラフ 週報
細菌性髄膜炎
マイコプラズマ肺炎
明日は我が身。
私は次の平日休みに、リビングウィルと遺言書作成に行きます。
いつどうなっても後悔はないように日々選択をしてはいるけれど、
万が一のときに、周りに迷惑はかけたくない。
情報収集強化のため、ツイッターを開始しましたが、
ネット上ではすごいことになっていますね。
個人的には心強い。自衛しているひとがこんなにもいる。
こんなに様々な情報が飛び交っている中で、
平然と暮らしているひとの気持ちが私には理解できません。
自衛をしているひとを、変な宗教信者のような目で見る人の気も知れません。
「食べて応援」の女性が亡くなった、という情報がありましたね。
ネットで検索してみるとすぐに出てきます。
こうなっていくだろうとわかっていてはいたけれど、
あの日、覚悟を決めたつもりではいたけれど、
こうやって、ひとつひとつ現実になっていく様を見ていると、
やっぱりやりきれなくて、悔しくて、悲しい。
いつまで生きられる?いつまでこうして幸せに暮らしていける?